fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年05月24日(水)

豆腐のクラムチャウダー


うちのギャング、、帰ってきて開口一番に話してくれるのが、給食の話し、、
「今日は、○○が美味しかった~。」とか、「今日はこんなのとパンだったよ、、ご飯の方が良かったのに~。」とか、、、
で、私は美味しかったよぉ~の言葉に反応していつも、真似してみたくなっちゃって、先日は「豆腐のチャウダー・・」。
献立を探してみたのだけれど、見当たらず、、、ギャングは白いスープだった~って言うので、なんとなぁく、空想して作ってみたのです。





■豆腐のクラムチャウダー■

材料【5人分】

・にんにく::::::1かけ
・白ワイン::::::大さじ2
・クレイジーソルト::少々
(塩胡椒でもOK)
・あさり:::::::300g

・木綿豆腐::::::200g
・鶏肉::::::::140g
・カットトマト缶:::300cc
・大根の葉::::::1本分(120g)
・ソーセージ:::::60g
・エリンギ::::::70g
・水煮筍:::::::50g
・水:::::::::350g
・豆乳::::::::60cc
・固形ブイヨン::::2個
・味噌::::::::小さじ1
・胡椒::::::::適量


作り方

【1】豆腐はキッチンペーパ2枚重ねで包み、電子レンジ(600w)で2分半チン。粗熱をとっておきます。
鶏肉、は軽く塩コショーをし、小さめに切り。大根の葉は1cm幅に切ります。ソーセージも小さく切り、エリンギは薄くスライスし、筍は一口大にします。お豆腐は2cm角くらいに。

お鍋に、オリーブオイル(分量外)を熱し、にんにくのみじん切りを炒め、香りが立ってきたら良く、すり洗いしたあさりを加え炒めます。
油がまわったら、白ワインを振りいれ、そのまま少し炒め、蓋をして貝が開いたら、貝は取り分けておきます。

【2】貝の旨みが出たお鍋に、鶏肉を加え炒め、更に筍、大根の葉、エリンギも加え炒めます。トマト缶と水を加え入れ、煮立ってきたら固形ブイヨン、ソーセージ、豆腐、取り分けておいた、あさりも加え蓋をして3分~5分煮込みます。

【3】蓋をあけて、味噌、豆乳を加え入れ、更に少し煮込み、胡椒で味をととのえてできあがりぃぃ~




お家にあるお野菜(なんでも良いです!)に、あさり、鶏肉、ソーセージ、、そしてちょっとのお味噌と、仕上げに豆乳で少しクリーミーに、、、
これがね、、好評だたのです!!あさりのだしが効いてる所に、トマトベースのクリーミーな感じ、、ソーセージや鶏肉の美味しさもスープにしっかり混ざっててね、、
「給食のより美味しい~~」って合格ぅぅ~♪。
でもね、どうやら給食のは、真っ白なスープでお豆腐は形が無かったとか、、、きっと、豆乳のスープだったのかなぁ??

学校の給食って、結構考えてるんだなぁ~、、色々聞けておもしろい!!ただ、デザートが無いのをえらく残念がっています(^_^;)、、、

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
たまには、お勉強の話しも聞きたいのにっ。。。。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。ランキングに参加してます。応援お願いしまぁす☆彡   ゆち
にほんブログ村 料理ブログへ
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○





コメント

こんばんは♪
チャウダーに、お豆腐~♪
すっごく美味しそう!!!
あさりって、鉄分豊富だから食べたい食材。
これなら美味しくてんてんも食べてくれそう~!!!
しかも豆乳&豆腐でまたイソフラボンボンも、
たっくさん~(≧∇≦)
いっぱいいろんな野菜で、作ってみたいな~。

おお~ワシの憧れの料理
しかし、ワシクリーム系はちょっとなあなんて思ってたら
トマト系もOKなのですねえ、、
豆乳かあ、体にもよさそうだな
って、ゆちギャングちゃんたちもママに似て
食いしん坊なんだね(大汗)
あ、そういえば、リン酸、チッソ、カリの肥料ね
ワシも、持ってた!!
去年、唐辛子やったとき買ったの
で、今年もすでにまぜまぜしてた!!ラッキー!

■しのっちさぁん~
ほんと、またまた、豆豆しいでしょ~。
偏りご飯(^_^;)、、、
そう!あさりってね、ギャング達が異常に喜んでね、、
「貝ちょうだい!貝ちょうだい!」って煩いの、、
なんだか、スープ飲んでるんだか、貝探してるんだか??
って感じでした。
でも楽しくご飯!!いいよねっ~
そう!!たっくさんのお野菜で作ってみてね~~
■王子さまぁ~
えぇ~?チャウダーが憧れですかぁ??
王子さまなら得意そうなのに、、どうしてぇ??
クラムは貝(あさりとかハマグリとかなのかなぁ?)
チャウダーは確か、大鍋、、って意味だったかな(^_^;)、、???
だから、トマト系もありだなぁ~って思ってね、、
うちのギャング達、、トマト食べるけれど、好んで食べないの、、
だからね、私は、スープとか、その他の温めるお料理で
良くトマトを使うのです。。火を通すと良く食べてくれるから~、、
あ、、肥料、混ぜ混ぜしてるんですね~。。
で、、、お花はまだでしょうかぁ??(¬_¬)

こんにちは,京都のnagomiです
炊飯器メニューにクラムチャウダーもありました。
豆腐が入ったら,チゲ鍋かみそ汁って感じですが,さすがゆち姫,クラムチャウダーになってる。

そりゃ~~、ゆちちゃんの息子ちゃんだもん!いつも美味しいもの食べてるから、\食べ物には厳しいんだろうな・・・しかもおやつに突っ込みがはいるとは、さすが!!
給食のオバチャンもタジタジだね~。
トマトに味噌???豆乳???
旨み尽くしだ!!
息子ちゃんへの愛情から、どんどんレシピが出てくるんだね~。
ゆちちゃん見てたら、子供が大きくなっていくのは
寂しいだけじゃない!って思えるよ。ありがとう!

えーっつ!
最近の給食ってこんな洒落たものを
出すのですねぇ
私たちの時は定番のカレーシチューとか
クリームシチューとか焼きそばとか・・
あんまり給食は好きじゃなかったなぁ・・
パンが好きじゃなかったからかな?
こんな美味しそうなものがあったら
もっと給食好きになってたかも!!

給食なつかしぃねぇ。。いまの時代は「割きわれスプーン」(反応したら時代は一緒よ)なんてないんだろなぁ。。ぎゃんぐちゃんはママがおいしいもん作るから幸せだしきっと食に対して感謝して食べてるよね。。
遠足残念でしたね。こんどこそはれたらいいな。。
お部屋公開素敵だな。。想像していたとおりだわ。
お手本にしてる本とかあったら紹介してねぇ。
お料理は栗原さんかな?最新刊の「はみちゃん」って読んだかなぁ。。素敵な一冊でした・・
私はもっぱら「ケンタロウ」「平松洋子さん」そして「ゆちさん」が先生です(^^)
お部屋もっと公開してみないかしらぁ。。
素敵なお友達がいるんだね。ブログみました。
尊敬しちゃいますわぁ。。

すごいぞ、ゆちさん! 想像で創造!!
いまどきの給食って、メニューバリエ広いですよね~。また子どもも、家では食べないような料理も、みんなと一緒なら食べるみたい。郷土料理や行事食、リクエスト献立なんてのもありました。「食育」盛んですもんね。 ゆちさんちは、ノーマルモードで食育できてそうだけど。(うちも大の食いしん坊主です)
訪問&コメント、ありがとうございます。すごくうれしかったです! いつもおじゃまさせてもらってるけど、コメントへのお返事とか、気を使わないでくださいね。
よかったら、ブックマークさせてください。

給食メニューってけっこう晩ご飯の参考に
なりますよね。
給食の魚の名前を先生に必ず聞いて帰ってくる次男が
「今日はヘンな名前の魚やったで」というので
メニューを確認するとメルルーサでした。
確かに家では買わないから馴染みがないかも。

ゆちさんこんにちは☆
今の給食はこんなにオシャレなメニューが出るんですねぇ♪
あゆは給食の時間が一番楽しみでした☆笑
好き嫌いがなかったし、毎日献立チェックをしていてみんなから聞かれてたなぁ!

はじめまして
こんばんは!
元お相撲さんの本格韓国料理店『龍山』のマスターです。
キムチの作り方載せてみましたので、良かったら遊びに来てください。

ゆちさん こんばんは
この料理は、まさしく洋と和のコラボレーションですね
洋のものに和を、入れる 多分日本人「ゆちさん含めて」しか思いつかないと思います
この調味料の使い方は他の料理にも応用が、ききそうですね
参考になりました

■nagomiさん~っ
へぇぇ~。最近の炊飯器レシピにはそんなレシピまで付いてくるのですね~。
色々な特徴やアイディアがあってこそ、他のメーカー
とも比べられるし、、、良いですね、
炊飯器業界も頑張ってるのでしょうね~。
その、炊飯器でつくるクラムチャウダー食べてみたいですぅ!!
是非nagomiさんの所で、、、お願いします~
■YOMEちゃぁん~
そうだね~。。。
今日も友達と話してたんだけれど、
「お願い~このまま大きくならないでぇぇ~」
って思うよね!!だってさ、可愛いもんね~。
兄はそれでも、ホント、色々と会話が弾むから、
そうゆう意味では、楽しんでるんだろうな~。
でもさ、、チビはね、、「このまま小さいままでいてぇぇ~」
って良く言ってるよ!わたし、、、、、
祐来ちゃんが、YOMEちゃんとキッチンに立つのは
もうすぐそこだよ~。。。うらやまじぃぃぃ~
■Zuppinaさぁん~
あ~、、これはね、私の空想の世界で作ったもの、、
実際には白くてお肉が入ったスープ、、だったそうだよっ。。
でもさ、、名前自体すごいよね、、「豆腐のチャウダー」だもん!
聞いた時にはビックリしたよ!!
小学校の献立も、今風に色々と考えられているのかなぁ~。
私はね、、揚げパンが好きだったの。。
コッペパンを揚げて、ココアやきな粉をまぶしてあるんだよ~
ちょっと年齢バレ??(~_~;)。。Zuppinaさんは知ってるかなぁ~??

■やまっちさぁん~
「割きわれスプーン」??知らないよぉぉ~ホントに、、でもさ、、やまっちさんの方が私よりずっと若いはず!これ絶対そうだよ!
きっと、土地によって呼び方が違うとか?どんなスプーンなのぉ??
私は、たしかアルミで出来たのだったな~お皿と一緒のね。。。。。
お料理の本も、雑貨の本もあんまり持ってないの。。
特に雑貨はね、、私センスレスだよぉ~。これは妹が作ったワイアーフックに適当に吊るしただけ、、妹はね良い感じよっ~^^
栗原はるみさんの本と始めて出会った時、なんてステキな生活~って感動したな~。それからはるみさんの本を2冊買って、ステキレシピも内容が良いとたまに買うくらい。。。
お料理の本見てもね、本当はすごくいい加減な私、、その通りに作れない(>_<)でね、、ブログはじめてレシピを残したいな、、、って思って初めて軽量スプーン片手にお料理してるんだよぉぉ~
だんだん私のいい加減さがばれてくるよね。。
そうだ!この前、「ケンタロウさん」の本が良いよ!ってお友達に勧められて買ってみたの、まだ見てなかった。。。見るのは大好きだよぉぉ~~

■asparaさぁん~
やっぱりそうなんだっ~。
うちは、ギャングがこの春はじめて、小学校に通い
はじめて、色々聞いてると、「随分昔と違うなぁ~」
って、、だって、「豆腐チャウダーだったんだよぉ~」
なんて聞いたら、「えっ??」って思いますよね~。
郷土料理とかリクエスト献立~へぇぇ~
それは、良い事ですよね、、食に感心を持ってもらえるのって、いいな。。
こちらこそ、asparaさんの訪問すごく嬉しかったですよぉ~~。
こうやって、お友達が沢山できて、お話が出来る事がすごく楽しいです~。
これからも仲良くして下さいね。。
ブックマーク大歓迎です!!私も早速パソコンのお気に入りに追加させて頂きました~

■coroさぁん~
あ、、やっぱりcoroさんちでもそうですか~。
最近は、斬新なお料理も多いんですね~。。
ビックリしてます。
メルルーサってどんなお魚なのでしょう??
メローとかみたいに白身のお魚なのかなっ??
関東と関西で、同じお魚でも呼び方が違ったり、
全く見なかったお魚がこっちに売ってたり、逆もあって、同じ日本でも食って違いますね~
coroさんちも皆食いしん坊なんだろうなぁ~。
私も、上手にパンが焼けるようになりたいです~
■あゆさぁん~
わっ!!うちのギャングと一緒だぁ~~
毎日、学校に貼ってある献立見るのが楽しみみたいで、、
明日の献立まで教えてくれます。。
でも、授業の話しはあまり聞かないけれど、
まぁ、給食だけでも、楽しみに学校に通ってくれてるから、よしとします!!
これはね、、私が空想で作ったの、、実際には
白いスープにお肉が入ってた、、、そうです。
豆乳だったのかなぁ??献立なくしちゃってショックぅぅ~

■龍山マスターさぁん~
こんばんは~、いらして下さってありがとうございます~。とっても嬉しいです。
韓国料理屋さんをされているのですね、、それも
青森で、、、私、青森大好きです!!
中学の時に、市内の佃という場所に住んでいました。懐かしいなぁ~。。
キムチのレシピとっても興味深く見せて頂きました。キムチ大好きです!!
でも、きっと、私が作っても思うような味に仕上がらないんだろうなぁ~~。
通販はされてないのですか??味わってみたいですぅ~

■トッシーさぁん~
これはね、、ギャングの発言から、、思い立ったのです。。
だから、発案者はギャング、、
近頃、こんなの食べたい~とか言ってくれるから、
そこから色々発想が浮かんで、色々と実験してるのですけれど、、、。まぁ、ここでご紹介出来るのは
ほんの一部、、、失敗に終わる事も多々ありますぅ~。
これね、少し残ったのを今朝また食べたのですけれど、
グッと味に深みがでて、よかったです~~。
トッシーさんなら、お魚使って、スープも作ったりするのかなぁ~

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/317-ec136c17

 | HOME |  ▲ page top