fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年05月21日(日)

たけのこカレーおこわ


いつもとってもお世話になっているMatumotoさんから筍いただいたのです~。嬉しいなぁ~♪
もうアク抜きもして下さって♪頂いたのを見ていたギャングは「わぁい!!じゃあ筍ご飯にしてぇ~」私はこのリクエストに弱いんだな~。
ギャングの口から「じゃあ筍の煮物にしてぇ~」なんて言葉はでないのでしょうけれど(^_^;)、、リクエストにお答えして、皆の大好きなカレー風味のおこわにしてみました。





■たけのこカレーおこわ■

材料【もち米3合分】


・もち米::::::3合分
・筍水煮::::::200g
・鶏もも肉:::::100g
(下味、醤油小さじ1+酒少々)
・カレーパウダー::小さじ2
・オリーブオイル::大さじ1
・生姜すりおろし::小さじ1程度
・水::::::::400cc
・固形ブイヨン:::2個
・醤油:::::::小さじ2


作り方

【1】もち米はたっぷりの水に3時間程度浸します。炊く30分前にザルにあけておきます。
筍は薄くスライス。鶏肉は小さめに切り下味を絡めておきます。

【2】フライパンにオリーブオイルと生姜のすりおろしを入れ熱し、鶏肉を下味ごと加え炒めます。鶏肉の色が変わってきたら、筍を加え炒め、カレーパウダーも加えて更に炒めます。

【3】全体がきれいなカレー色に染まったら、水と固形ブイヨンを加え、ブイヨンが溶けたら醤油を加え、火を止め冷ましておきます。

【4】(3)が完全に冷めたら、ザルにあけ、汁気を良く切り、具と汁に分けます。釜にもち米を入れ、汁をおこわの分量まで(全部入れないで~。少しだけ残ると思います)加え良く混ぜ、上に具をのせたらスイッチオン!!



うちって、炊き込みご飯好きだな~~、私はもち米大好き!!カレー風味のもち米もすごく美味しかった~、鶏と筍はとってもよく合うし、、、

今日はこれをおにぎりにして、大阪に出かけてきました~。あっという間の3合でした。

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
暑い一日でした。長袖の下に半そで着て行って大正解~♪。
今日もいらしてくれてありがとうございます。ランキングに参加してます。応援お願いしま~すっ☆彡   ゆち
blogランキングへにほんブログ村 料理ブログへレシピブログへ
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○

コメント

こんにちは,京都のnagomiです
こんなおこわがあるんですね。
炊飯器も買い換えたので,チャレンジしなくっちゃ。
今日はいい天気でしたね。お出かけ日和。

きゃ~~~!ゆちちゃん!!
カレーつながりよ~~~!
今日は暑かったモンね!こんなスパイシー
なおにぎり、エネルギーの源になったね!
筍のかおりってすご~~おく
カレーに合いそう!!
う~~~ん・・だれかもう一回くれないかなあ!
娘は元気になったよ~~!
心配してくれてありがとう。嬉しかった☆

カレーだよなあ、やっぱ今日みたいな日は、、
さっすが先生だよなあ、、
って、オオサカの人は、オオサカのデパートとかでも
おにぎり持参っていう噂はホントだったんだねえ、(汗)
つ、つうかさあ、
ミニトマト!!!(滝汗)
は、は、花が咲いてるって~~~~??!!
うちなんかやっと葉っぱ4枚でっせ~
ちょ、ちょっと反則負け寸前ですな、そりゃ(爆)
あ、ヤドカリは自然界ではものすっげ長生きらしいよ、、
しっかし、、花、、かよ、、もう?
やっと、葉っぱ4枚だよなあ、(激汗)

GW中に日本に一時帰国した際に毎日筍の煮物が食卓に上がりました。さすがに2週間はキツかったぁ・・・
ウチの母もこんな風調理してくれたらよかったのになぁ。(自分は食べる専門でーすぅ)

おはようございまぁす。
きのうは暑かったですよね。今日もあつくなりそう
最近毎朝おにぎりつくって晴れた日は坊主と庭でたべてます。。おにぎりといえば「塩おにぎり」が
うまいですねぇ。ゆちさんちのおにぎりは三角?丸?俵型どれかなぁ・・・
この器素敵ですね。。いいかんじだなぁ
たけのこおいしいですよね。。あくぬきが大変ですが・・・
このまえ松山あげと一緒に煮たらうまかった・・
ゆちさんのおかげでほかのあげが食べれなくなったよぉ。。
最近スーパーで「男前豆腐」ってみません?
これ一度試してみてください。。めっちゃおいしいです。。とうふにオリーブオイルとあら塩ふって食べると「酒のあて」ですよぉ。。。
厚揚げもかなりいけるんでみつけたら一度かってみてぇ・・・

料理のコミュニティー(SNS)がオープンしました。
レシピを登録したり、料理好きな仲間と交流を深めたり楽しいので是非のぞいてみてくださ~い
http://sns.quicooking.com/entry/
今なら、友達の招待がなくてもここから登録できま~す。

ゆちさん(yukiです)
今年の筍は、やけに美味しく感じましたが、「たけのこカレーおこわ」もいいですね。
ミリアムさんがゆちさんのレシピを誉めていましたね。
私もこのセンスに同感ですよ。
これからも、お料理実験室を応援しますよ。
ポチ。

今日は2通目
ゆちさん今気づいたんですが忠作窯のブログのせてるねぇ。。忠作窯おきにいりですか??

■nagomiさん~っ
こんなおこわにしてみました。。
今年は、先日はスタンダードな筍ご飯だったので
またちょっと、考えてみたのです。。
カレー風味のおこわもナカナカですね~
nagomiさんちは、炊飯器も買い換えたのですね~。
電子レンジはどうするのでしょうか??
いいなぁ~電化製品大好きなもので。。。
■YOMEちゃ~ん
ねっ、、、また繋がっちゃったよっ!!うれしっ^^
祐来ちゃんよくなって、良かった~。ほんと良かった!!
今日から、また親子ハッスルで楽しい1日だったんだろうね~。
病み明けってさ、、みょう~に健康がありがたいよね!!!
YOMEちゃんダイエットもがんばれぇぇ~

■王子さまぁ~
やだぁ~!!私は大阪のおばちゃんじゃないですよぉお~だっ!!
おにぎりはね、車の中で食べたんですぅぅ~プンプン!
そうなんだっ!大阪のおばちゃん元気ですものねっ~。若い人もノリがホントに良くって、
道尋ねただけでも、なんだか楽しくなります!
うわっ!(~_~;)やっぱ言われちゃったな~。
そうですよねっ、、いくらなんでも、、もう花ですが、、、
ワ、、ワクチンは不使用ですが、、そうそう、お野菜にはリンサンを土に混ぜてあげるのが良いみたいですので、、混ぜ混ぜする事にしました、、
ハンディー10個ありますので、、
まぁまぁ、、そうあせらずに、、、(¬_¬)。。。
でも、やっぱ種から育てた方が楽しかったなっ。。。(汗)×100

■Zuppinaさぁん~
GWといえば、採り立てホヤホヤの柔らかい筍が
豊富な時だったのですねぇ~!!
いいじゃないですかぁ~
母の味、、2週間くらいヘッチャラヘッチャラァァ~。。
あ~、、私も久々に母の味が懐かしくなりました!
1年ぶりの帰省だ!夏に満喫しよっ~。
Zuppinaさんは、1年に1度くらいは帰国されているのですかぁ??
■やまっちさぁん~
ホント暑かったねぇ~~私初めて1日中半そでデビューしたよ!!
やまっちさんちのお庭~いいなぁ~~いいなぁ~
なんて贅沢なランチなんだろぉ~私もまぜてぇ~!!うちのお握りはね、時には三角、そして時には俵型、
そして、時にはボール型、、色々なんだよ!
この筍ごはんはね、変形型でした(^_^;)。。
やまっちさんも白の、器が好きなのねっ~。
私も、やっぱり手にとって触ってるのは、白が多いかな~~。
男前シリーズ!やっぱり美食家のやまっちさんは堪能してるんだね~!美味しいね!一応シリーズ皆食べてみたよ!高くてね~。。お給料後の贅沢だね!!^^
ココチ舎さんのHP気がついてくれてありがとう!!
ここの器、最近とってもお気に入りでね、、
(っていうか、昔は無かったんだよねきっと、、)
陶の里に久々に足を運んだら、好みの窯元が増えていてなんだか嬉しくなっちゃってね。。
その中でも、このココチ舎さんの所はねとってもいいの~。
きっと、やまっちさんもこうゆうの好きなんだろうな~~

■yukiさん~っ
筍、、、色々な方のところで、「いただきました、、」という記事を
目にして、うぅぅ~羨ましい~って思っていたのです、、
我家にはそんな頂き物はないだろうなぁ~って
諦めていたところの贈り物!!両手あげて喜んじゃいました(^.^)。。
ポチっ、、ありがとうございますっ~
お褒めの言葉嬉しくって!!豚もおだてりゃ木に登る~状態です (*^^*)

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/314-295be93d

 | HOME |  ▲ page top