fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年04月08日(土)

春菊とひろうすの炒め煮


以前にも書いたのですけれど、私、春菊がちょっと苦手(^_^;)でもね、いつか炒めてみたらすごく美味しくって、嬉しくなっちゃったのです。
私が苦手でも、主人は大好きだし、なによりギャング達も苦手になっちゃったら大変!!。
よかった~。この年にして春菊デビューが出来て。
昨日、農協の直販場に行ったら、新鮮で美味しそうな春菊にめぐり合えましたので、一緒に買った手作りひろうすと炒めました。




■春菊とひろうすの炒め煮■

材料【4人分】

・春菊::::::::200g
・ひろうす::::::140g(5個)
(がんもどき)
・油:::::::::大さじ3
・つゆ::::::::大さじ2
(希釈タイプ)
・みりん:::::::大さじ1
・酒:::::::::少々
・かつお節::::::少々
・ごま::::::::適量


作り方

【1】春菊は4cmくらいのざく切り、ひろうすは半分に切ります。

【2】フライパンに油を熱し、ひろうすの表面をこんがりと焼きます。春菊を加え炒め、しんなりとして来たら、つゆ、みりん、酒を廻しいれ、馴染ませます。

【3】器に盛り、ゴマやかつお節と一緒にいただきます~



なんて事無い炒め物ですけれど、春菊ってくせがあるから余計美味しくって。小松菜やほうれん草には無い旨さがある~。
これを思いついたのは、ウドを油炒めにすると美味しいので、もしかしたら、春菊も??って思ってしてみたのがはじまり。
ウドの季節だなぁ~。食べたいっ。。

今朝はこれが食べたかったので、週末なのに和食の朝食。パパ二日酔いにつき、お味噌汁2杯でお終い。まったくね~っ。、、、
まぁ、私達の食べる分がその分廻ってきたので^^
ひろうすに、しゅんぎくの風味がしっかり染み込んでいて春香る炒め物でした~。


昨日は、お友達とバーベキューに、桜まだ2分咲きってところ~。この辺は寒いもんなぁ~。ちょうど入学式の頃は満開かな~




うちの兄ギャングは一番上に登ってる子!!この後、降りる方にいた毛虫から出た汁、怖さに降りれなくなって、大声で助けを求めていました、、、(~_~;)



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今日もいらしてくれてありがとうございます。ランキングに参加してます。ゆち
blogランキングへにほんブログ村 料理ブログへレシピブログへ
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○

コメント

春菊大好きなの~~。でも使い方って
いつも一緒かも!炒めて・・・っていいな~。苦手食材さえ、おいしく料理しちゃうんだね~!ゆちちゃん!!春菊好きなYOMEなら、どんどん食べちゃうよ~~!
きゃ~~ギャング!!!お~~い!!
虫を怖がって・・ってかわいいね(*^m^)

こんちは~♪
TB文字化けしちゃっててごめんなさい!!
昨日ちゃんとまた送りました・・。文字化けの方、削除しちゃって下さい!!2度手間ゴメンナサイ・・。
春菊、しのっちっも苦手だ・・。
いためるといいのか~。よしっ今度チャレンジしなくっちゃ☆
兄ギャング・・そんな高いところまで登れるのに
毛虫汁が怖かったのね・・。
かわいすぎる!!!

春菊を炒める。。。
凄い!そっかぁ、お月見は鍋物ばかりだったなぁ~。
今度是非チャレンジしてみます!
ちなみにこっちでは「菊菜」って言いませんか?
お月見は最初分からなくて頭ん中????でしたf^_^;
お月見は菜の花のパスタとか大好きなんですけど、
春菊でペペチ風にしたらどうなるかな?
ゆち先生のご意見お聞かせ下さ~いm(_ _)m
木登りの得意なギャング君!さすがは男の子!
でもちゃんとオチをつけるなんて可愛いなぁ~(*^.^*)
オチじゃない!僕は必死だったんだ!って怒られてしまいますね(^^ゞごめんなさい。

ゆちさんは、お料理だけじゃなくて、写真も上手だねえ。
桜の写真、コンクールに出しても、良いんじゃない?入選するよ、きっと(^▽^)
木登りギャングもいいよ~~
なかなかうまく写真撮れないみぃです。

■YOMEちゃん~っ
YOMEちゃんは、好き嫌いないんだなぁ~!
偉いっ!!母のお手本だよねぇ~。
だって、母が好き嫌いあると、きっと子供にも影響しちゃうでしょ~。
だからね、、初めは鼻抓まんで食べてたっけ(^_^;)
兄ねっ、、ずうたいは大きいけど、まだまだ赤ちゃんで可愛いのっ、、
(親ばかだよぉ(*^^*))、、
無視の液体が「やだぁ~」って大泣きには笑えたけどね~~っ
■しのっちさん~っ
そう??そう??はぁ~嬉しい^^
しのっちさんも春菊苦手♪
(なんだかホッとしちゃったりして、、)
だってね、大きな大人が好き嫌いあると恥ずかしくってぇ(*^^*)、、
油ってさ、魔法だよね、、摂取しすぎなければ、良い
役割もしてくれるもんね~。
ちょっとトライしてみてねっ(^_-)-☆
■お月見さぁん~
そうそう!菊菜だわぁ~、、
なすは「なすび」。かぼちゃは「なんきん」
まだまだたっくさんあるねぇ~。
私も初めは戸惑い沢山で、お友達に色々教えてもらったよ~。
そうそう、来た頃はね、はんぺんが大丸にしかなかったの、、
嘘みたいだけれど、、、あんまり食べる習慣がないのかなっ??
でも。こっちの美味しい食べ物で、関東にはないものも沢山あるよね~。
なんだか、両方体験できてラッキーだねっ。私達~
私も菜の花のパスタ大好きぃ!!
そうか!菜の花も油と一緒だと苦味が和らぐしね。
春菊もいいねぇ~!!ペペロンチーノ風!!
いいねぇ~いいねぇ~。。
おいしそぉぉ~♪

■みぃさまぁ~っ
そんな事ないですよぉ~、、
必死になって、何十枚も撮ってるから、1枚くらいはマシなの(^_^;)、、
みぃさんは写真上手!!とってもキレイに撮れてますよ!!
コンクールだなんてっ。。ちょっと大げさ~ん(~_~;)
一緒に桜吹雪あびましょぉ~ねぇぇ^^

ゆちさん、春菊苦手だったのね。そんなイメージお料理から想像もつかなかったよ。
私にも苦手あるわよ、椎茸~。
でもさ、子供が嫌いになると困るよね。
私にはいないけど、今の子供たちのおやつとか食生活って興味あるわ。
私も無理して椎茸使って、エキスだけいただくけど、あとは全部オットの皿にのせるの!
春菊の生はあんまり食べなかったけど、グレープフルーツとあわせてから生も大好きになったよ。
チーズとも合うから、炒めるときまた使ってみて!
ところでゆちさんの素敵なH.P.ゆっくり拝見しました。ダンナ様、長野のリンゴ農家の人?
それだけで親近感わくわ。

うちのギャングも
小さいとき、木登り大好きだったなあ
そういえば、、
そんで、降りられなくなっちゃうの、、
って、ひろうすってなんですか??(汗)

■Tomyさん~っ
うん、、、そうなの(~_~;)、、、お恥ずかしながら、、
わっ、、Tomyさんも椎茸苦手なのに、ちゃんと
エキスは味わってるんだね~!!^^
きょえぇぇ~!春菊と私の大好きなグレープフルーツぅぅ??
うっそぉ~合うの合うのぉ??
ほんとぉぉ(¬_¬)、、、
なぁんて疑ってみたりして、、だって、やっぱり
生はぁぁ(~_~;)、、
でも、今度やってみる、恐る恐る、、、ねっ、、
へぇ~チーズとも合うのね~。
なんだかさ、春菊の見方変わってきたよ!
ありがとう!!
だんな様の実家ね、長野の野菜農家なんだぁ~
去年からは小規模になっちゃったけれどねっ。。。
親近感??ご実家が近くなのかなっ^^

■王子さまぁ~
あ!!今思い出した!!
私も小さい頃、木登り大好きだったわ、、
そんで降りれなくなっちゃってた、、、
なんか蘇ってきたな。あの頃~。
スカートに枝がひっかかって、破けちゃった
り。。。。。
オテンバ娘だったもんなっ~。
あ、、ひろうす、ってがんもどきの事です。
土地土地で呼び方が違うんです。この方も。。
で、今日のは、手作りひろうす、、って書いてあったので、
そのまま使わせて頂いたしだいです~。

えぇ~~っと、
子ザルが1っぴき、子ザルが2ひき・・・
あ、失礼しました(;^_^A
私も、木登りしてましたねぇ~♪
でも、竹には登れなかったんですよ!
だから、すいすい登れちゃう近所のお兄ちゃん達を
下から 尊敬の眼で見てましたねぇ~♪
ゆちさん宅のギャングくん達
のびのび 元気に育ってますね♪
一緒に 遊びたいぞ♪(*^。-)☆

■こうめさぁん~
きゃっ~こうめさんもカナリのギャング系だったの
ですねっ~
私もです~(*^^*)
えぇぇ~竹に登れちゃうんだっ~
凄いな。ほんと、猿ですね。
一緒に遊んでもらいたいっ。。
もう2人寄ると私、敵いません。。。
あ~。。。こうめママの様になれる日はいつぅぅ??

がんもどきって何故か子供の大好物なんですけど
これって皆なんですかね?♪
うちでも 小松菜だったりほうれん草だったりで
良く こういう煮物?をします♪
葉物をがっつり食べれちゃうから良いですよ((b´∀`))ネ
ゆちさん 春菊苦手だったんですね!
私も大人になるまで大嫌いだったんですが・・
主婦になり料理をするようになってからは
「栄養あるから子供に!」なんて思いながら
出番が多くなっちゃいました ♪(。-∀-)ニヒ♪

■葵さぁん~
がんもどきがお好きなのってナカナカ渋いっ!!
少し大きめのお子さんですかぁ??
うちは油揚げが好きだなぁ~2人とも。
きっと、じゅわ~って味がしみ込んでるのが
良いのかなぁ??子供って。。。。
きゃぁ~(*^^*)。。
大人のくせに好き嫌いぃ、、、恥ずかしいでしょ~。
だからギャングの前では隠してたの。。。
葵さんも苦手だったんだ~。
それでも、出番を多くしちゃう葵さん!!尊敬!
私、、ここだけの話し、、、、
鍋物だったら、やっぱりご遠慮したいのですがぁぁ~、、、、、ナイショねっ(^_^;)

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/273-44d0257c

 | HOME |  ▲ page top