fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年04月03日(月)

ビビンバ丼


ビビンバ大好き~なんです。焼肉やさんに行った時には必ず最後はビビンバだったな~。
でも、今日は牛肉品切れぇ~。だから豚肉をしっかりと特製ダレに漬け込んで、豚肉ビビンバ♪お野菜もたっぷりでご飯が見えないくらい敷き込んじゃいました。




■ビビンバ丼■

材料【4人分】
r="#fff8dc">

●お米(1合半)
・だし醤油:::::::小さじ3
(又はつゆ(希釈用))
・ごま油::::::::小さじ1強

♪豚肉
・豚肉薄切り:::::250g
★漬けダレ
・玉ねぎすりおろし::大さじ1
・にんにくすりおろし:1かけ分
・りんごすりおろし::大さじ1
・醤油::::::::大さじ2+1/2
・甜面醤(テンメンジャン):小さじ1
・砂糖::::::::小さじ1
・すりゴマ(白又は黒)大さじ1
・ごま油:::::::小さじ1

♪にんじん
・にんじん::::1本
・練りゴマ::::小さじ1
・ラー油:::::少々
・塩:::::::少々

♪ほうれん草
・ほうれん草::::::200g
・すりゴマ(白、黒)::各小さじ1
・つゆ(希釈タイプ)::小さじ1
・さとう::::::::ひとつまみ

♪もやし
・もやし::::::1袋(200g強)
・ごま油::::::適量
・塩コショー::::適量

♪温泉卵::::::4個

・豆板醤
・コチジャン


作り方

【1】お米はといで30分水に浸し、ごま油とだし醤油を混ぜ合わせ、規定の量まで水を加えスイッチオン。

【2】豚肉は漬けダレと合わせ、2,3時間置きます。フライパンに油を熱し、全て入れ炒めます。
・にんじんは3mm程度の短冊切りにしてから、千切り、耐熱容器に入れ蓋をして2分チン!練りゴマ、ラー油、塩を合わせます。
・ほうれん草はたっぷりの塩水で茹で、流水で洗ってよく絞り、4cm幅に切り、すりゴマ、つゆ、砂糖と合わせます。
・もやしはフライパンにごま油を良く熱し、サッと炒めます。色が透き通ったくらい塩コショーをし、で火を止めます。

【3】器にご飯を盛り、豚肉、にんじん、ほうれん草、もやしをのせ、温泉卵や、生卵の黄身を添えて、コチジャンや豆板醤と一緒に、混ぜ混ぜしていただきまぁす~



今日は、それぞれの味を少しづつ変えてみて、色んな味を合わせて食べたのですけれど、お野菜は皆一緒の味つけでもOK!!
豚肉だって、全く問題なし!!ビビンバが食べたかった私を満足うぅ~にしてくれました。

本当は、野菜やお肉に豆板醤を混ぜ合わせた方が美味しいと思うのですけれど、ギャング達を考えて、、、食べる時に、コチジャンたっぷり合わせてたっぷり食べたの~♪
ほうれん草に入れた少しのお砂糖や、ゴマたっぷりのお野菜達と、まるで牛肉の様な豚肉、、フンワリごま香るご飯~。。
豚肉だって、ビビンバ、、ビビンバ~。しっかりビビンバでしたよっ~。


後ろからもね(^_-)-☆



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今日もいらしてくれてありがとうございます。ランキングに参加してます。ゆち
blogランキングへにほんブログ村 料理ブログへレシピブログへ
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○

コメント

はじめまして。ボリュームたっぷりで美味しそうなビビンバ丼ですね(^^ 写真のアングルもまた素敵です☆

ビビンバ、おいしそう!今度行ったときの夕食にリクエストさせてもらって良い?
私の菜園、本屋さんで取り寄せてくれるって、お願いしてあるんだよ。は~やく来ないかな!楽しみ楽しみ

わぁ~~~~~~♪
ビビンバ♪丼!
大好き♪
温玉最高♪

晩飯食べた後だったのに
よだれでた~~
犬みたいになった、ワシ
ゆちさんは、豚肉もギュウに匹敵させてしまうんですなあ
すごく手が混んでます
あ、うちもねえ、ギャングが辛いの嫌いだから
豆板醤使いたいんだけど
テンメンジャンを多様してます

あ、増上寺はね
すげえですよ、
でも、うちの会社花見したことないです

きゃ~~~!本当だ!ビビンバつながりだった~~!
嬉しいな~~!
やっぱりゆちちゃんとは、繋がっているのだ!わっはっは~~~!(上機嫌☆)
石焼鍋を使わないときの卵って良く考えるんだけど、温玉か~~!温玉好きのYOMEが思いつかなかったよ!
後ろからもとってくれてありがと(^m^*) かわいいよ~~。
Mのお皿も気づいてくれてありがとう!
あれ、なかなか大きいけど、結構働き者かも!二つしかないんだけど、追加しようかなって思ってるくらいだよ~。

ゆちさんこんばんは~(*・ω・)ノ
あ、YOMEさんがいらっしゃる!♪♪
今YOMEさんのところでもビビンバいただいてきたんですよぉ^^
お二人の以心伝心、すごいです~!!
メニューは同じなのに、お二人ともしっかりご自分のアレンジ
があってめちゃくちゃ尊敬します(>ω<*)
ゆちさんのとろ~り温玉のせもおいしそう~!!うぁぁビビンバ食べた~い☆☆

ゆちさん、おはよう~~☆
ビビンバだ~~!!!
うぅん、やっぱり美味しそうだよぉ~!
ご飯はだし醤油とかを入れて炊くんだね!ビビンバ、作ったことなくって初めて知ったよぅ♪
そっか、これ、辛いの入れなかったら子供もイケルんだよね。作ってみたくなっちゃった~☆るんるんはごま油、大好きみたいなの!やるしかない!

初めまして,京都のnagomiと申します。よめ膳@YOMEカフェ経由でお邪魔しました。
YOMEさんといい,ゆちさんといい,とっても美味しそうなブログですね。私も頑張らなくっちゃ。
よろしくお願いいたします。
松山揚げに強く惹かれているnagomiでした。

ゆちさんこんばんはー!!
特製ダレが凝っていてかなりおいしそう☆
温泉卵もぷるっぷる~♪
あゆは温泉卵がいつもうまく作れないのですが、ゆちさんはどんな作り方をしていますか?
よかったら教えてくださぁい☆ペコリ。

■ベネロップさん~
はじめまして~いらして下さってとっても嬉しいです。
不動産やさんをオープンされたのですね。
ステキなお店ですね~
おめでとうございます~!!
■みぃさまぁ~
雑誌、、なかなか置いてないみたい、、
横浜で1番大きな本屋さんにも無かったって、
言われちゃった~。
こっちの本屋さんには売ってるんだけれどなっ(>_<)
わざわざ注文までしてくれて、ありがとう!!
もうすぐこっちで見れるよ!!!
えぇぇ~こんなのでいいの??ホントぉ??
なんだか悪いなぁ~(^_^;)
■柴犬王子さまぁ~
テンメンジャンはお嬢様くらいになれば平気ですかぁ??
そっか、、でも、まだまだ先で、、気が遠くなります。。。(~_~;)
増上寺、、、満開なんですね。あ~、、新入社員の
お花見、、皆で行きました!
課の先輩おば様とも行きました~、、
今じゃ~私もおば様です、、、、、(-_-)。
■YOMEちゃぁん~
やっぱりやっぱり??
繋がってるよぉ!
今日の焼きそば見たら、カナリ興奮したよ!!
嬉しいよぉ~うれしいっ(*^^*)
あの器ね、、この前、散々見て迷ってたの、、
底が細いから、ギャングに倒されやぁ~しないか??
とか思いながら、散々ねぇ~!
そっか~大活躍なんだねぇ~。
器ってさ、見た感じと使い始めてからと、違った顔に
見えるよね。そんなに思い入れしないで
買っても使い始めて大好きになったりねぇ~。。
それじゃあ、我が家にも仲間入りしたいなぁ~。。
もちろん!色は迷わず、一緒だよぉ~。。

■naoちゃぁん~
そう!昨晩はYOMEちゃんとこと、ビビンバで繋がってたの^^
2杯も続いちゃってぇ~
でも、こっちのナムルはなんちゃってで庶民的だったでしょ~フフフっ
温泉卵、、、また失敗なんだよぉ実は、、中はね
半分だけトロッ~って感じ、、
写真でごまかしちゃったお許しぃぃ(~_~;)(~_~;)
■るんるん母さぁん~
るんるんちゃん、ごま油好きなんだぁ~
私と一緒だー^^
そう!うちのギャング達、辛いのだと食べられないから、
ん~っもう!!って思いながらいつも、
後のせ豆板醤や柚子胡椒やラー油などなどで
楽しんでるの(^_^;)。。
まぁ仕方ないか、、、いつになったら辛いの食べられるんだろぉ?
インド人の子は子供の頃から辛いの慣れさせるんだって~。
うちもスパルタ辛辛教育しちゃおうかなぁ~(^.^)

■nagomiさぁん~
いらして下さってとっても嬉しいです~ありがとう!!
YOMEちゃんのお友達~尚うれしい~^^
京都にお住まいなのですね。
私も関西に越してきて、早8年、、この辺りから
1時間ちょい、車を飛ばすとゆっくりと時間の流れる
京都~~。先日も両親を連れて、つぼみも固い嵯峨野に行って来ました。
nagomiさんのお部屋も美味しそぉ~な
食べものでいっぱい、、それに、大きなお嬢様が
いらっしゃるのですね~
毎日、戦争の様に怒鳴っている私、、、羨ましいです。
松山あげ、、先日お友達から頂いて、久々に口にし、
うちの常備食に加わったところです。
←バナーを貼り付けましたので、どうぞ、参考まで。すごく美味しいです~。
でも京都は、美味しいものだらけですねっ^^

■あゆさぁん~
わっ、、あゆさん~、、だまされちゃ~ダメヨォ~。
私も、温泉卵、、、まだまだ修行が足りず(~_~;)
これもね、固めの半熟ってかんじなのぉ~
お鍋で作って、いつもの事ながら失敗~。
そのままコップにお水入れて、失敗した卵落として
レンジでチン!!(これがいつもの方法)
でも、これね、爆発あり!!(>_<)、、何度も失敗したよぉ~
やっぱこれじゃ上手く行かないんだなぁ~。
炊飯ジャーでも良いみたいだけれど、
空の事が余り無くってね、、、
あゆさんも上手く出来たら是非おしえてっ~

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/268-ab20584a

 | HOME |  ▲ page top