fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年03月22日(水)

春の香り雑炊☆ふきのとう磯辺揚げのせ★菊芋


昨日、主人のお母さんから春の香りが届きました。ふきのとうと言うと、ふきのとう味噌と、てんぷらしか思い当たらず、、
朝はさっぱり雑炊にしよう、、と思っていたので、その上にのせて一緒に頂きました。春の香りたっぷりです。






■春の香り雑炊☆ふきのとう磯辺揚げのせ■

材料【3人分】


・ご飯::::::お茶碗2杯分くらい
・和風だし汁:::600cc
・味噌::::::小さじ2
・長ネギ:::::15cm
・鮭:::::::1切れ(70g)
・水菜::::::1株(仕上げ用含む)
・しめじ:::::60g
・ふきのとう:::10個
・かつお節::::少々
・糸とうがらし::少々

●揚げ衣(天ぷら粉+水でもOK)
・溶き卵:::::::::卵1/3個分
・水:::::::::::大さじ2
・小麦粉:::::::::20g

・青海苔:::::::::小さじ1程度
・つゆ(希釈タイプ):::大さじ1


作り方

【1】鮭はトースターなどで軽く焼いておきます。ねぎはみじん切り、水菜は3,4cmに切り、しめじは小房に分けます。
揚げ衣はつゆの分、水を減らし、青海苔と合わせておきます。

【2】鍋に少しの油とねぎを入れ、軽く炒め、だし汁をいれ熱します。水菜しめじを加え火を通し、味噌を溶かしいれます。ご飯も入れ弱火で煮込んでいる間に、ふきのとうを揚げます。

【3】ふきのとうは、大きいものは半分に切り、衣を絡め170℃の油でカラッと揚げます。

【4】雑炊に鮭もくずし入れ、更に少し煮込み、器に盛り、かつおぶし、シャキシャキの水菜、ふきのとうの天ぷらをのせ、かつお節をパラパラしていただきまぁす。お好みで糸とうがらしや七味なども美味しいです



はじめに予定していた雑炊にプラスしてふきのとうの磯辺揚げをのせたので、欲張りな雑炊で、、写真ではご飯が見えませんが、、(^_^;)
味噌仕立ての雑炊入ってます。。。

ふきのとうの衣には、青海苔と一緒につゆも含ませ揚げてあるので、それだけで食べても美味しい仕上げになってますが、味噌仕立ての雑炊に少し馴染ませながら、ほろ苦い春の香りがたまりません~。
鮭や水菜の入った味噌ベースとの相性はバッチリ☆彡

ちょっと寒いですけれど、一足先に春を感じられた朝でした。


一緒に送られてきた、菊芋、、、初めてお目にかかるお芋です。見た感じは、大きさも色も生姜にそっくり。。。
全く味も、触感も分からなかったので、昨日の夜のお鍋に一緒にいれて、茹でただけの菊芋を味わってみました。

見かけによらず、なんて濃厚なコクのある味でしょ~!!そうだなぁ~、、煮た時の触感は、お芋というより、大根に近い感じ。
味は、、なんって言ったらいいかぁ??栗を生で食べた事ありますか??そんな感じの少し甘い味です。
どこかで見かけたら、是非食べてみてください。
美味しい食べ方、、私も考えてみようと思います。

お母さん~いつも新鮮なお野菜ありがとう~!!



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今日もいらしてくれてありがとうございます。ランキングに参加してます。ゆち
blogランキングへにほんブログ村 料理ブログへレシピブログへ
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○

コメント

わあなんて美味しそうな!きれいなお料理、菊芋の説明も、楽しくわかりやすくーーゆちさん上手だねえ、私のブログもまだまだ修行が足りないですねえ(^^;頑張らなくっちゃ

ゆちさんこんばんは~(^-^*)/お久しぶりです☆
ふきのとうだぁー!!磯辺揚げにしたんですね◎香りが良くて
おいしそう(≧▽≦)そういえば、ふきのとうや菜の花など
春のお野菜は「苦味」を味わうものが多いですね(^^)
菊芋は本でしか見たことないです~。ゆちさん、どんなレシピを
作り出しちゃうんでしょう~☆わくわくo(゜▽゜*)
o

■みぃさま~
菊芋、、、見かけによらず、濃厚な味でびっくり
でした~。もっとアッサリさっぱりな味なのかなぁ??って思っていたので、、、
結構変色もしてたけれど、アクとかはどうなのでしょう??
今度、是非グラタンのレシピを教えてください~
■naoちゃん~
ほんとだ!!これから出てくるウド、、なんかもね~。。
ふきのとうの苦味は大人の味で、苦手なところもあったけれど、
やっぱり揚げるとそれが和らいで、、、とっても美味しかったの~
菜の花も揚げると、苦味が和らぐものね~、、
菊芋、、、私、初めてのご対面!!!
なかなか濃厚な味で、びっくりしちゃった~
是非食べてみて~。。

あ~~寝坊しましたあ(号泣)
朝から、こ、こんなの食べれるの~~!!
いいないいないいな
じゃあ、ワシこれみながら、味噌汁ごはんたべますう
って、やべっ!!会社いかなくっちゃ!!
もう~自分の席なくなってるかも(大汗)

■王子さま~っ
王子さま~!!席とられてませんでしたかぁ??
ゆっくりご飯食べてる時間じゃないですよぉ~!!
お忙しくって、大変ですね、、
毎朝、おかずにして頂いてうれしいわぁ~(^.^)

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/256-463d1faf

 | HOME |  ▲ page top