fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年03月17日(金)

厚揚げ豆腐とゴマの炊き込みご飯


私、厚揚げ豆腐、大好き!!トースターでカリッと焼いて、時にはだし醤油、時には豆板醤&マヨネーズ、時には柚子胡椒、そして何も付けず、、熱々をホクホクしながらたべるのです。。
だから、良く買うのですけれど、明日の朝は忙しく、優雅にホクホク食べている時間もないだろ~なぁ。。。って思って、ご飯と一緒に炊いちゃぇ~!としたわけです。




■厚揚げ豆腐とゴマの炊き込みご飯■

材料【2合分】

・お米::::::2合
・厚揚げ豆腐:::150g
・醤油::::::大さじ2
・干ししいたけ::中2個
・すりごま(白):大さじ1~2
・すりごま(黒):大さじ1
・中華スープの素:小さじ1~2
(半練りタイプ)
・ごま油:::::小さじ1
・干ししいたけ戻し汁::250CC


作り方

【1】厚揚げは1cmくらいの厚さに食べやすい大きさに切って、お醤油に30分程度漬けておきます。
干ししいたけは水で戻しておきます。
お米は洗って、たっぷりのお水に漬けておきます。

【2】炊く前に、お米をザルにあけ水気を切って釜に入れ、干ししいたけの戻し汁と中華スープの素、ごま油を入れ、普通に炊くと時水の分量まで水を足し、混ぜ合わせます。

【3】お米の上に干ししいたけのスライスと、厚揚げ(お醤油も一緒に)すりごま、をのせ、スイッチおん!!



厚揚げ、、、外側はカリカリでも中はプリプリっとしたお豆腐なので、水分がご飯に逃げちゃって、ご飯が上手く炊けないか??ちょっと不安だったのですけれど、、
バッチリ!!好みの固さに仕上がりました~。

食感も健在!!たっくさんのゴマ風味に囲まれて、ご飯と一緒にパクパク食べられちゃう!!今日の朝食はこれと、納豆と野菜たくさん入ったお味噌汁だけ!!私はスピードで食べました。

ギャングは、炊き込みご飯はしょっちゅう食べてるくせに、「今日のご飯、味ついてておいしいぃ~!!」って。
厚揚げ大好きだもんねっ、、、

今日は、兄ギャングの人生初めの門出(こうやって、先生がクラス便りに書いて下さって、読んだ時は涙ボロボロでした)、、、
朝、、いや、、昨晩からソワソワしていた私です。

親の気持ちも他所に、ギャングはいつもと何の変わりもなく、、式の時も、先生の涙の元、元気~に私たちに手を振ってました(^_^;)。。

本当に元気のありすぎる子だから、先生もさぞ大変だった事だと思います。お世話になった先生方には心から、、、心から「ありがとう!!」をお伝えしたいです。


感動、、という言葉より、しっかりやってくれるか?ドキドキの方がずっと多かった(^_^;)。

卒園おめでとう!!



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今日もいらしてくれてありがとうございます。ランキングに参加してます。ゆち
blogランキングへにほんブログ村 料理ブログへレシピブログへ
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○

コメント

ゆちさん、こんにちは"(´▽`)ノ"
息子さん、幼稚園卒園おめでとうございます。4月には小学生で、ゆちさんもいろいろ忙しくなることでしょうが、これからもブログを楽しみにしています。
このご飯美味しそうですね~(^^)
今度厚揚げが手に入ったら、絶対作ってみたいです。
私も厚揚げ、油揚げ、高野豆腐など、豆腐の加工品が大好きです。以前豆腐と油揚げを炊き込んだらとても美味しくできたので、この厚揚げ豆腐の炊き込みご飯が楽しみです♪

ゆちさん、おはよお♪
息子ちゃん卒園だったのね!おめでとぉ(* ̄▽ ̄*)
ゆちさんもここまで、いっぱい頑張ったでしょ!
お疲れさまねぇ♪
でもまだ小学生も大変かな(^-^;)
報告が遅れたけど、こないだオイルサーディンのサラダ作らせてもらったの!
思ったよりダンナも駄目じゃなくて、
たくさん食べてくれたよ♪
今日UPする予定なので、TB・リンクさせてね!

お兄ちゃん卒園おめでとうございます。
なんだか月日の経つのは早いですね。
4月からは、ピカピカの1年生・・・本当に嬉しいですね・・・オ メ デ ト ウ
ゆちさんはよくだし醤油を使っていますね・・・
いろいろなメーカーのがあるかと思いますが
教えてくださいませんか?

チビッコ兄ギャングおめでとう!!
立派になって~!!
つか、かわいくてすてきな卒園式、、
じゃあ、いよいよ小学校
大きいランドセルがだんだん小さくなっていくんだよね、
こりゃ~楽しみだね
って、朝忙しかったから、厚揚げ焼かずに
炊き込んじゃうってのが、スーパーママだね

■ミリアムさん~
ありがとうございます~。
小学校に行くと同時に、チビが幼稚園に行くので、
ほんの数時間ですが、1人のパラダイスな時間が
できます^^
もうずっとこの日を楽しみにしていたのです。。
わぁい~。
ミリアムさんはロンドンでも、和・洋・中。。と
多彩なお料理を楽しんでいますが、そちらはやっぱり都会なので、
どんな食材でも揃うのでしょうか?
私も少しだけアメリカで生活したのですが、お米は
もちろんのこと、日本の食材はまったく手に入らなかったので、
なんちゃってのレシピを良く考えてました。
それも楽しかったのですけれど、、
さすがに、数ヶ月過ぎると、分厚いお肉が嫌になりました(^_^;)。。
お豆腐と油揚げをご飯に炊き込んだのでしょうか??
お豆腐は水を良く切ってからですか??
私、、それをトライ出来なかったのですが、、
お豆腐でも美味しい炊き込みが出来るのですね~

■ぶよじさぁん~
ありがとう!!
うんうん!!いっぱい頑張ったよ~!!
うちのこ本当にちびっ子ギャングだからね~
凹んで凹んで大泣きした日もあった、、
これからも、たっくさんの山を越えるんだろうね~。
頑張って強い母にならなくっちゃね^^
オイルサーディンTB&リンクありがとう!!
うれしいよっ~!!
レタスと、スプラウト(かな?)ですごく綺麗!!
で、私のよりずっとおいしそぉ~だよ!!
旦那さんも拒否されなくって、ホッ。。。(^.^)。

■まなつさぁん~
ありがとうございます。
ピカピカの1年生、、、嬉しいと言うより、、
ドキドキの1年生♪、、ですね、、、
いつでも、テンション高めのギャングですので、
きちんと授業受けられるかしら??
母はいつもドキドキです。
初めての子だからなお更ですね。。。
私、愛用のだし醤油は、鎌田商事さんのお醤油
なんです。つゆや、その他のお醤油系は全部ここ
のを使っています。
この前(第4回)とその前(第3回)のレシピ
コンテストで、佳作を頂きました。。(*^^*)。
http://www.kamada.co.jp/index.php3 ←こちら
の会社です。とっても人気の美味しいお醤油です。
なかでも、だし醤油は、私のお友達は殆ど使ってますよ。

やっぱり料理ってセンスなんですよねぇ・・・
なんか この画像見て改めて普通に思っちゃいましたよぅ
厚揚げとか入れてみるにしてもこのゴロゴロ感!
小さく刻んだりしたら 普通に炊き込みご飯チックになっちゃうけど
こうやって大きくしてたら単に炊き込みご飯じゃなく
プロっぽいんですもん☆:*・゜(●´∀`●)ホエ:*・゜☆
しかも前ふりで書いてある厚揚げバリエーション、
(._.) φ メモメモ ・・・

■王子さまぁ~
ありがとうございますぅ~
そっかぁ~ランドセルが小さく感じて行くのかぁ~
でもね、、私が心配なのは、ランドセルが1,2年
で壊れちゃわないか??って。。。
だってね、今までもリュックだったけど、1年とちょっとで芯が出てきちゃって
穴だらけ、、、とにかくガサツなんです(--;)、、
きっとランドセル、頑丈に見えるし、投げ飛ばしたり
するんだろ~なぁ、、、、、
ごはんはね、、前の晩から仕込んで、タイマーですよぉ!!
やだなぁ~!また新たな言葉!スーパーママかぁ~
(*^^*)、、、おだてないでぇぇ~調子にのるから、、ハハハハハっ

■葵さぁん~
ちょっと!これ、プロっぽいって、、(*^^*)、
恥ずかしいです、、やだなぁ~みんなオダテ上手で、豚もおだてりゃ、、、です。
私、、実は、マヨ&豆板醤が一番のお気に入りです(^_^;)
高コレステロール食品を好む私に、、近づくとおそろしぃぃ~事になりますよぉぉ(¬_¬)、、なぁんて
豆板醤は想像を絶する量を好みます!大好きなのです。

ゆちさん、"(´▽`)ノ"
日本食はロンドンでは普通のものは手に入るので、日本の旬の野菜や魚が食べたいなどと言わなければ何とかやっていけます(^^ゞ
不便なことのトップは、薄切り肉が売られていないことです。塊の肉とスライサーを買えばいいのでしょうが、そこまでする気にはなれないんですよね(^^;
お豆腐と油揚げの炊き込みご飯ですが、私はきめがあまり粗くない木綿豆腐を水切りしないでそのまま使いました。ただしその分だし汁の量を減らしました。
私は油揚げは一緒に炊き込まず、揚げはサッと炙って細切りにして、炊き上がりのご飯に混ぜました。
今これを書いていたら食べたくなったので、近いうちに作ってブログに載せます(*´∇`*)

■ミリアムさん~
そうですか~!水切りしないお豆腐を一緒いに炊き込んじゃうんですね~実験感覚ですねっ!
そうゆうの私好きです!!
炊き上がったお豆腐はどんな姿なのかしらぁ??
楽しみにしてます~。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/251-02bc3703

 | HOME |  ▲ page top