fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年03月11日(土)

焼きさばパスタ


前に作った、さんまのトマトパスタが、とっても気に入ったらしく、、、「また食べたい~!!」と言うので、今日はさんまがなかったので、同じ青い背のお魚、、鯖で。
お友達が来てくれた時に作ったトマトソースが残ってましたのでそれをつかいました。




■焼き鯖パスタ■

材料【4人分】


・塩鯖フィレ:::::2枚
・青葱::::::::適量
・パスタ:::::::320g

●トマトソース
・カットトマト缶:::::1缶
・にんにく::::::::2かけ
・ドライバジルの葉::::5,6枚
(市販のドライバジルなら小さじ2くらい)
・アンチョビペースト:::小さじ2
(なければ、アンチョビフィレ3枚くらい
または、コンソメ小さじ1で代用)
・ローリエ::::::::1枚
・砂糖::::::::::小さじ2
・白ワイン::::::::大さじ2


作り方

[1]鯖は両面こんがりと焼きます。焼けたら、縦半分に切ります。

[2]トマトソースをつくります。フライパンにオリーブオイルとにんにくの摩り下ろしを入れ火にかけます。にんにくの良い香りがして来たら、トマト缶とローリエ、ドライバジルを入れ、煮立ってきたら、アンチョビペースト、白ワイン、砂糖を加え、弱火で5、6分煮込みます。
・パスタをゆで始めます

[3]茹で上がったパスタに、鯖をのせ、上からトマトソースをたっぷりかけて、青葱や大葉でも美味しいかな??を散らして、いただきまぁす。



青い背の魚にトマトソースはとっても合いますねぇ~っ、、これご飯にでも絶対美味しいはず!今日はご飯にのせて、チーズとろりん~ってしようかなぁ??って思ったのに、
パスタの希望が多かったので、、、、

トマトソースには、アンチョビが入ったり、バジルが入ったりしているのは、残りのトマトソースを使ったから、、お好みのトマトソースで充分っ。。。
塩味はアンチョビだけで充分でした。
バジルは、去年の夏にたぁくさん余ったのを乾燥させて冷凍していたものが残っていたので、たっぷり使いました。市販のドライバジルでも。。。


フォークもいいけど、鯖をくずしながら、お箸で食べるのがいい~~


これが、この前お友達と食べた「サーモンとモッツラレラのトマトパスタ」、、実はパパのお友達が来てくれた時に、食べるのを忘れていたチーズ、そしてサーモン、、、と
これまたあるもの整理を兼ねたパスタだったのですけれど、、、(^-^;、、



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今日もいらしてくれてありがとうございます。ランキングに参加してます。ゆち
blogランキングへにほんブログ村 料理ブログへレシピブログへ
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○

コメント

そうそう、
長ネギってイタリアンでも使うって聞いたことある
だから、ワシもパスタにやってみたいと思うんだけど
なんか、トマトと、ナガネギってイメージが浮かばなかったです
あの、細長いのもナガネギだよね
やっぱ合うんだねえ、、勇気でたかも、、
あ、スープのパンはねえ
食パンじゃないっすよ~~
パイ生地じゃなくって、パンみたいのがかぶさってたの、もっこりと
たぶん、あれ?ワシ記憶ちがいなのかな

こんばんは!はじめまして!!
サーフしてたどり着きました~
すごいおいしそうなお料理ですね!!
私は料理がまったくだめなので
習いたいくらいです~
ちょくちょく立ち寄らせてください!
ではランキングやってらっしゃるようなので
応援して帰りますね
クリックです!

■王子さまぁ~
へぇ~、イタリアンで長ネギ、、使うのですねぇ~、、
でも合いますねっ、、きっと。
これはね、青葱なんです、細くて緑の、、、臭みが殆ど無いから、生でも口の中に残らないし、、風味が良くって薬味的な存在です。
根っこごと売ってるので、ベランダで土に植えて、、
切っても、切っても、ニョキニョキ生えて来るので
お得ぇです。。
そうかぁ~、、王子さまの思い出のスープは、、もしかしたらパンだったのかなぁ??
パンの生地をのせて焼いてるのかもしれませんね??贅沢ですねぇ~、、
どうでしょう??ウヤムヤを晴らすべく、学生の時食べた、思い出のスープを味わいに、、、だめ?
実は、私も学生の時に食べた、新宿地下街にある
パイスープ専門店がすっごく美味しかったのを覚えてるのですけれど、、
まさか、違いますよねっ、、、??

■miyaさん~
いらして下さってとっても嬉しいです~!!
miyaさんのお部屋お邪魔しました、、
思わずニコニコして、、気が付いたら、次から次へとスクロールしてました。
すごいですねぇ~、、ご自分で作られているのですよね??
ご職業でしょうか??
今までの、私の周りには無かったお部屋です!!
遊びに行くのが楽しみになりそうです!!!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/245-5fa6d382

 | HOME |  ▲ page top