fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年03月07日(火)

バナナの黒糖焼きプリン


うちでは男子3人は、毎日バナナを1本ずつ食べています。。だから冷蔵庫に1房、北側のお部屋に1房、、控えています。買った時には青々としていたバナナも丁度良い食べごろになっているのです。
が、、、ここ数日、だぁれも「バナナぁ!!」って言わないものだから、すっかり食べるのを忘れていました。
北側のお部屋のバナナ、斑点がたくさん、、、ちょっと危ないので、いつもならケーキにするところですが、今日はプリンにしよぉ~。母から貰った黒糖も残っているので、、、





■バナナの黒糖焼きプリン■

材料【15cm×20cmの耐熱容器1台分】


●焼きバナナ
・バナナ::::::2本
・バター::::::20g
・砂糖:::::::小さじ1

●カラメル
・砂糖:::::40g
・水::::::大さじ2

●プリン
・牛乳:::::350cc
・卵::::::3個
・黒糖:::::70g


作り方

●耐熱容器にはバターを塗っておきます。

[1]焼きバナナを作ります。フライパンにバターと砂糖を溶かし、バナナ(1cmの厚さの輪切り)を並びいれ、両面にうっすら茶色の焦げ目を付ける感じでじっくり焼きます。焼きあがったらキッチンペーパーにのせ、冷ましておきます。

[2]カラメルをつくります。フライパンにお砂糖を入れ、中火にかけます。溶けてきたら、耐熱性のゴムベラか木ベラでまぜながら完全に溶かし、ブツブツがたぁくさん出てきたら、お湯を大さじ1振り入れます(この時、ジュワーって熱いのが飛びますから、フライパンから離れていて下さいね)。
更に大さじ1のお湯を足し入れ、焦げないようにヘラで混ぜ、アメ色が濃くなって、トロォ~っとしたら火を止めます(色が濃ければ濃いほど、苦味が増します。お好きな仕上げで、、)

熱いうちに、容器に流しておきます。

[3]プリンを作ります。お鍋に牛乳を入れ、弱火にかけ黒糖を入れ完全に溶かします(牛乳は沸騰しないように)。ボールに卵を入れ、溶き混ぜ、その中に黒糖を溶かした牛乳を少し入れ、素早く混ぜ合わせます。
この作業を数回してから、残りは全部加え一気に混ぜ合わせます。

[4](2)の上に(3)をこしながら流し入れ、てんぱんの上にお湯を5mm~1cmほどはり、そこへプリンの入った容器をのせ、180度(余熱あり)のオーブンで20分ほど焼いたら(表面が固まり始めた頃)バナナをのせます。
更に、20分ほど焼き、クシを刺して、固まってる様ならできあがりぃ~。
粗熱をとってから、冷蔵庫でひやしていただきまぁす。



ちなみに、私はバナナをそのまま丸かじりはそんなに好きな方ではないけれど、お菓子にして食べるのは大好き~。
バターとお砂糖で火を通している時の香りなんて、もう!たまらなく良い香りぃ~。。。バナナって火を通すと変身!!なんですよねっ。


カラメルソースがジュワーって出てきた時はなんだか、小籠包をパクッと食べて中から肉汁がジュワーって出てきた時の嬉しさ!!
カラメルのほろ苦い香りがフワ~ってしてくるんです。

バナナも最高!!よかったぁ~プリンにして、、私好みのプリンでした。。




3年間、ほぼ毎月遠足に行っていた、兄ギャング、今日は最後のお別れ遠足の主役です!!
昨日からすっごい楽しみに、、、私の小さい頃と一緒。遠足の日のお弁当は海苔巻きです。
今日はゴマとひじきのご飯に、ツナとインゲンとチーズ。。。。
晴れてよかたね~~♪



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今日もいらしてくれてありがとうございます。ランキングに参加してます。ゆち
blogランキングへにほんブログ村 料理ブログへレシピブログへ
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○

コメント

はじめまして、うちにもちょっと黒くなりかけたバナナと丁度黒糖があるので明日は早速黒糖バナナプリン作りたいと思います。
我が家の娘も今日はお別れ遠足でした、ほんと良いお天気でよかったですね。

バナナと黒糖!!あうだろうね~~!
プリンは大好きなの。色んな「バリエーションが
欲しいのです。
これはバナナ好き旦那にもうけるよ~~!
晴れてよかったね!!海苔巻きもおいしそ!!
早速TBをありがとう!!
ゆちちゃんからもらえるなんて感激だよ~~!

バナナは朝ごはんにいいんだよね
うちも必ずおいてあるよ
でも、たしかに、やたら黒くなっちゃうの
こんな使い方、、
シロウトのワシには無理っぽいし~~
って、ギャングは毎月遠足行ってるの~!!
早朝から、ビックリ!!
最後の遠足、楽しい思い出!
お子ちゃまで、ひじきを食べるなんて、えらいね

おはよ。ぎゃんぐちゃんのお弁当きっと一番素敵じゃないのかなぁ・・・幼いころあのお弁当箱開ける瞬間がすごく好きだったなぁ。。
さてさて黒豆ですが・・
乾燥してるやつ?年中うってるやつかなぁ。。
これだったらこっちではどこいっても同じぐらいの値段ですなぁ。でもだいたいが「観光客」向けにきれいにしてあるから篠山城近辺の商店街(私はたまにいくけどかなりレトロ。。。)の食品やさん(スーパーではないんだなぁ)なら少し安いよ。。
きっと地元の農家の人がつくってるやつを直売してるから。。ここらへんは「直売所・旬の市場」とかあってけっこう楽しいよ。
あと秋に出る「黒枝豆」なら毎年買ってるおばあちゃんとこがあるからおまけとか安くしてくれますわ
また調べとくね。。うちはあきにごっそり黒枝豆をゆがいて冷凍してスープに入れたりしています
ゆちさんのゆうてるんは乾燥のやつやんなぁ。。
こっちに車飛ばしておいでよぉ。。連れて行ってあげるよ。。直売所めぐり(^^)

いつもkiyoさんのホームページでゆちさんのお料理のことが書いてあって、そのたびに覗きにきているのですが、ゆちさん天才♪何のとりえも、なんて書いてるけど、いえいえ、素晴らしいですよ♪
身近なもので作れて、こんなにおいしそうで!!
いいなぁ、ゆちさんのお料理毎日食べれるご家族は・・・

(*゚ー゚)(*。_。)(゚-゚*)(。_。*)ウンウン
バナナってスイーツにするとより一層美味しさ引き立ちますよね!
( ノェ)コッソリ  東京バナナも大好きですが ワラ
プリン・・・黒糖を使うとふつ~のとは違い、なんだかプロっぽい仕上がりになるんですねぇ!
私でもゆちさんみたいに出来るかしら (; ̄Д ̄)
海苔巻きの中身!勉強になりました!!
日々のお弁当に反映させて頂きマ━d(´Д`●)━ス!!

■ねねまるこさん~
はじめましてっ!いらして下さってとっても嬉しいです~!!
昨日は本当に良いお天気で、「日なたは暑くて日陰は寒かったよぉ~」ってギャングが帰ってきました。
ねねまるこさんちのお弁当、とっても可愛いですね。女の子、、すごく喜んだのでは??
うちも、ギャングは海苔巻き、夫のお弁当は大違いでした(^-^;、、、
じんましんはどうでしょうか??早く治ります様に、、、
■YOMEさぁん~
YOMEさんちの旦那さんもバナナ好きなんだ!!
バナナって、お菓子にすると凄く美味しいよね、、
これも、バナナを沈ませない様にするには??
YOMEさんならどうするのかなぁ??
なぁんて考えながら作ったんだぁ~。。
バニラビーンズ使ったらもっと風味豊かなんだろうね、、
是非、今度プリンの上手い作り方おしえてぇ~♪
■王ってぃ~
わっ!!早起き!それに、良くこの時間にコメント書く余裕があるのだわぁ~すばらしい~
フルーツは朝!!、体に良いブドウ糖が体に吸収されるのですよねぇ~(ちがったかな??(^-^;)
ちなみに、カルシウムは夜、、寝る前、、、寝ている間に吸収されるみたい、、、
バナナ焼くの好きなんです~。トーストの上にお砂糖と一緒に輪切り置いて、焼いても美味しいし、、
これなら朝、1分でできますなっ、、、
でも甘甘ですけどぉ~。。
そうそう、運動会とかの行事がなければ、毎月遠足に行ってたの、、
なんせ、山が1つ入ってるお寺の幼稚園ですから、
元気いっぱいです!!
はぁ、、山あり、谷あり谷あり谷あり、、、の円生活でした、、、
小学校に行ったらもっと谷、、、あるのでしょうかぁ???

■やまっちさぁん~
じゃあ、やまっちさんのお弁当は、すごくステキなお弁当だったのですねぇ。。
お母さんの時代からグルメだったのですね。
黒豆情報ありがとうございます!!
そう!乾燥の、、枝豆は、去年のお祭りでも沢山買ってきたのですよ!美味しいよねっ~
そっか、、やっぱり地元の人が行く商店街なんかには安く売ってるんだねっ、、、
ほんと、ビューンって車飛ばして行きたいな~。。
でも地理が不安、、、あと数回主人に連れてってもらって、じっくり覚えなくっちゃ、、
黒豆買いに行くだけじゃ贅沢なお買い物だから、窯元まわりもしてねぇ~、、
あ~夢みたいなお話だなぁ~、、、
そんな日がいつかきっと来ますようにっ、、
その時はよろしくねっ(^_-)-☆
■tomoさん~
はじめまして~いらして下さってすごく嬉しいです~ありがとうごさいますっ!!
やだぁ~そんなにおだてないで下さい(*^^*)。。
お恥ずかしい、、
私が、こうやって好きな事を見つけられたのも、kiyoちゃんみたいな、ステキなお友達が居るからこそ、、、なんです。
tomoさんのお部屋もお邪魔させて頂きました。
横浜に住んでらっしゃるのですね、、、
私も、結婚前は横浜に住んでました、、
なつかしいなぁ~~
いつか必ず、帰って、そっちで暮らすのが夢なのです~、、、
なぁんてすみません、夢を語ってしまいました。。
またお邪魔させてもらいます~

■葵さぁん~
そうそう!!ほんと、バナナはお菓子の為にある!!と言っても過言ではない??くらい火を通すと美味しいですよねぇ~。。
ふふふっ、、東京バナナ、、大好きです!私も。
暫く食べてないけど、、なんで東京がバナナなんでしょう??
これ簡単ですよ!!ただカラメル作りの時にやけどに注意すれば、、、(実は私、、今、指に水ぶくれ(^-^;。。ハハ)
それと、あればバニラビーンズがあったら風味がまた違ったんだろうな~。。
また作ってみます。
え??海苔巻きの中身参考になりましたかっ??
うちの海苔巻きにはチーズが入ってるんです。
これは母がそうしてたから、、、
で、、結局、私は、チーズ好きになってしまい、何にでもチーズ入れちゃうんだ!!
母のせいです(^-^;、、、

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/241-4026c4a0

 | HOME |  ▲ page top