fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年01月25日(水)

おかひじきの冷や麦ラーメン


今日のお昼は、ギャング2人に囲まれ、3人で揃って食べられる水曜日・・・朝からお昼のメニューを考えます。
今朝は大きいギャングに注文もとらなかったので、自分の食べたいものに決定!!
ラーメンが食べたかったのですが、中華麺がありません。。夏の残りの冷や麦。。。残りあと1袋。。。。
とっても美味しいピリ辛ラーメンできあがりました~




■おかひじきの冷や麦ピリ辛ラーメン■

材料【2人分】

・冷や麦乾麺:::::180g
・おかひじき:::::70gほど
・にんにく::::::1かけ
・しょうが::::::1かけ
・長ネギ:::::::15cm
・しいたけ::::::3個
・豚肉::::::::100g
・しめじ:::::::適量
・水:::::::::500cc
・中華だし::::::大さじ1
(半ねりタイプ)
・オイスターソース::大さじ1
・すりごま::::::適量
・ごま油:::::::少々
・ラー油:::::::適量


作り方

[1]お鍋にたっぷりの水を沸騰させ、冷や麦をゆで始めます。
おかひじきは、塩を入れた沸騰したお湯に入れ、1分弱茹で、ザルにあけておきます。
大き目のフライパンか中華なべに油をいれ、にんにくとしょうがの摩り下ろしを入れ香りがたってきたら、豚肉(3cmほどに切る)とネギのみじん切りを入れ、更に炒めます。

[2]しいたけを入れ炒め、しんなりして来たら水、中華だし、オイスターソース、しめじも加え数分煮立たせ、ごま油とたっぷりのごま、そしてたっぷりのラー油を入れます。
流水で洗った冷や麦の上に、熱々のスープをかけて、おかひじきたっぷり添えて、頂きまぁ~す



ラーメンが食べたかった私をとっても満足にさせてくれました。手軽なのに、美味しいスープができました!もちろん、中華麺でも、おうどんでも、ソーメンでもいいと思います。
でも、もしもどれもストックがなければ、是非冷や麦で。。。素麺みたいに細くなく。。おうどんみたいに太くなく、程よいコシと、このスープがとっても合うのです。

おかひじきを添えたのは、このシャキシャキ感が、うちのみんなの人気者で、小さい頃から「お野菜のチュルチュル(麺類の事)だよ!」って言って食べさせていた私。。
本当のチュルチュルと一緒に食べてみたかったのです。くせが無くって、このシャキシャキ感!何にでもバッチリ合います!

写真ではラー油を入れる前ですが、ラー油&すりゴマも是非ご一緒に。。。ちょっとしたお店の味ぃ^^~

私。。意外なおいしさに、自分の為に、冷や麦追加で茹でました(*^^*)。。。。。

【ぎんなん】
ギャングの通っているのは、お寺の幼稚園。お山(冒険の森)も園の中にあるくらい自然に満ち溢れています。
季節のお土産も、しばしば。。リュックの中、木の葉でいっぱいだったり、面白い格好の枯れ木だったり、時には虫だったり。。(^-^;

昨日は、「今日ね、ぎんなん拾ってきたんだよぉ!!」って大きな目をパチパチして言ってくれました。。
一瞬、ギョッと思った私ですが、気を取り直して、「わぁ~い!!うれしい!」と笑顔で。。

リュックの中からは、8粒のぎんなん。もちろんすごい香りです。。。周りの実は靴の裏で取り除いて来てくれたそうです。
「うちは4人家族だから、2つずつだよ。。。」って・・・

ゴム手袋をはめて、洗ってから、封筒に入れレンジで1分弱。「ポン!」という音を耳にして、殻を除いて冷凍しておきました。
近々、みんなで食べようね~^^



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今日もいらしてくれてありがとうございます。ランキングに参加してます。応援クリックお願いしま~すっ☆彡   ゆち
blogランキングへにほんブログ村 料理ブログへレシピブログへ
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○

コメント

いろんな食べ方が有るものだな!とただただ感心しています。我が家にも冷麦の残りがたしかあったはず、ぜひやってみたいです。
お野菜のちゅるちゅる、か(^▽^)いいですねえ。私もあのしゃきしゃき感は大好き、麺と一緒は思いつかなかったけど、去年畑に蒔いて、たっぷり種取りしておいたから、今年は自然に生えてくるはず。摘んできて、冷麦と一緒に食べよ!
ゆちさんにも送ってあげましょうね。

こうやってみていると 
やっぱり私、
作るより 食べる方が好きかも・・・♪
冷や麦は、焼きうどん風に
炒めたことはありましたが、
ラーメン風ですか!!
実に美味しそうです♪
こってり ピリ辛に!!
挑戦してみようかな♪

いつみても手をぬいてないですよねぇ。。。
幼稚園のぎゃんぐちゃんのお弁当作ってるのでしょうか?下のぎゃんぐちゃんも幼稚園ですか?
ほんまにすごいですわ。。感心感動ですよ。。
「おいしぃよ」とぎゃんぐちゃんの声が聞こえてきそうです。。私は息子にあんまりいいもの食べさせてない気が・・・反省・・・
なぜかしら「白いご飯」に「おじゃこ」が大好きでひたすらごはんとお味噌汁は食べてくれるのですがおかずが・・・どうされていましたか??

ゆちちゃん~~。やっと来れたよ~~。
優しいコメント本当にありがとう!ママって大変なんだな~。とつくづく思ったよ。心労がすごい・・・。
そんな中、やっぱママのコメントはとても心強い!!
本当にありがとうね。
ゆちちゃんのページに、お庭に、また来れてうれしいよ~。
おかひじき大好きなんだ~~。
麺と一緒にしたら食感楽しく一緒にツルツルいけちゃいそう!
久々に食べたいけど・・・近所じゃ売ってないんだよな・・・。く~~。食べたい!!この写真。罪!!

昼からこれかよ~~、、(汗)
いいなあ、、
ワシもゆちさんちのギャングになるぅ~~
オカひじきって食べたいけどなんか敬遠してたけど
これを機会に食べてみます
あ、例のビルは今内装工事中で、したから少しずつできてきてますが
ものすっごい、木目調になりましたぜ
で、ゆかは全部じゅうたんですな
うちのフロアは今週工事してますな

■みぃさま~っ
そうそう!去年たぁくさん採って持って帰ったのを思い出します。あんなにたぁくさん生えるのに、どうして買うと高いのかなっ??って思って、欲張って沢山頂いちゃって(^-^;。。
今年も楽しみにしています~。嬉しいなぁ♪
■こうめさん~っ
私も食べるのが大好きぃ~。。作るのはきっと、こうめさんがシャッター押している時と一緒なのかなぁ??。。
楽しいのです^^。。でも気が乗らない時もシバシバ。。。(^-^;
焼き冷や麦かぁ。。これもおいしそぉだなぁ。。
■やまっちさん~っ
ギャングのお弁当作ってますよぉ~!!チン!って音が結構聞こえちゃいますよっ~。。
好きな事には手を抜かず(^-^;。。その他にたっぷり手を抜いてますから~(^_-)-☆。。
うちのチビもご飯がとにかく好きなの~っ。。まずおかずだけ食べさせて、デザートにご飯。。。小さい頃はそうしてました。
今はね、自分で食べないのは口に運んじゃいます。。
大きいギャングもこの手で。。。今ではすっかり好き嫌いなしなので、是非お試しあれぇ~

■YOMEさん~っ!!
よかったぁ~嬉しい^^元気なYOMEさんだ!!お帰りなさい!!そしてお疲れさま~。。大変だったのに、早速来てくれてありがとう!!
おかひじき。。。売ってないのかぁ。。そうだよね、主人の実家で収穫したのも夏だわ!
近頃の生協の宅配のカタログに載ってるんだよぉ~
ハウス栽培なのかなっ。。。
夏にたぁくさん収穫できるんだよぉ~。。お家が近ければ、お届けするのにっ。。クッ。。。元気が一番!!無理しないでぇ~ねっ。。
■王子さま~っ
だって、王子さまがせっせと働いている時間に、キッチンに立てるのだからぁ。。。出来るのですよぉ~
おかひじき。。くせが無くって、シャキシャキで本当に美味しいのですよぉ~。。是非食べてみてぇ~っ。。茹で過ぎには注意っ。。
あ。。。うち、もう男のギャングはご遠慮っ。。。女ギャングなら欲しいなぁ。。。あっ。。女装不可!
はぁ。。木目調にじゅうたんですかぁ。。すごいなぁ~皇室ですねっ。。。入居テナントがあるのでしょうかねっ。。
場所はとっても良いですものねぇ~

はじめまして!!おいしそうなお料理がいっぱいですね☆バラエティー豊かな食卓にパパさんも、ギャングっ子も幸せですね♪しかし、お山の幼稚園で一生懸命拾ったぎんなんのお味はいかに!?いったいどんなお料理に登場するのか楽しみです(*^o^*)

■ゆきりんさん~
こんにちは~いらして下さってとっても嬉しいです^^
季節はずれの銀杏ですねっ~。。。まだあったのですねっ。。
せっかく取ってきてくれたので、是非定番な食べ方で食べようって思ってます(^_-)-☆。。
失敗しなかったら、ここでご紹介しまぁす^^

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/201-ba6b8672

 | HOME |  ▲ page top