fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年01月19日(木)

うちのカレー&きゅうりと昆布のお漬物


あの~・・特に変わったカレーじゃないと思うのですが・・主人が「変わってるから・・」というのでご紹介しますが、・・・・・・・特に変わったカレーではありません(^-^;。
私はサラッとしたスパイスたっぷりのインド風カレーの方が好きなのですが、私以外の3人はこっちのルーを使った煮込みカレーが好き。

まぁ~ルーが美味しい味をだしてくれますから。。。ねっ。。。(^-^;




■うちのカレー&きゅうりのお漬物■

材料【10皿分】

・牛肉::::::::400g
・にんじん::::::2本
・小松菜:::::::200g
・玉ねぎ:::::::2個
・トマト:::::::大1個
・セロリ:::::::80g
・キャベツ::::::適量
・しめじ(きのこ類):適量
・バター:::::::20g
・ローリエ::::::2枚
・水:::::::::700cc
・固形ブイヨン::::1個
・インスタントコーヒー(粉)::大さじ1~2
・オイスターソース::大さじ1~2
・市販のカレールー::150g強くらい
・ガラムマサラ::::大さじ1~2


作り方

[1]お鍋油を熱し、玉ねぎのスライスを入れ茶色になるまでじっくり炒めます。(30分~40分くらい)

[2]牛肉(お肉なら何でも良い)を入れ色が変わってきたら、にんじん、セロリと小松菜を入れ馴染ませ、水とローリエ、コンソメを入れグツグツ煮込みます。

[3]キャベツやトマト、しめじ(その他なんでも残っているお野菜やきのこ類)を入れ、たまにかき回しながら1時間くらい煮込みます(私は圧力鍋で高圧、圧が上がってから3~5分そのまま蒸らします)

[4]お野菜の形が崩れて無くなったらルーを入れトロミをつけます。仕上げにコーヒー、オイスターソース、ガラムマサラを入れ馴染ませたらできあがりぃ~



レシピを書いていて、思った事は、そう!うちのカレーはお肉以外のお野菜の形を全部消しちゃうのです。
それと、玉ねぎをじっくり炒める事。。。これがちょっと面倒だったりするから、「食べたいなぁ~・・」って言われてから作るまでの間にちょっと時間があるのだなぁ~
今回も年末に「食べたいなぁ~・・・」って言われて今頃(^-^;(^-^;

で・・・このカレーは、私の実家のカレーで、母はこうやって作っていたので、私はこれが普通だったのです。。。
母から聞いた話しですが、私は妹と2人姉妹で、とにかく食が細くて、少しでも沢山の野菜を食べてもらいたかった事から、はじまったとか。。。

必ず入れるのは、お肉とセロリ、トマト、にんじん、そして青い野菜(ピーマンやチンゲンサイの事もあります)。あとは残ってるお野菜やきのこ類を入れて煮込むだけです。
今お家にあるお肉ならなんでも。牛すじ肉が入ったり、豚肉が入ったり、チキンも混ざっていたり・・・・・あまり決めていません。
今日はセロリの葉がとっても沢山あったので、いつもより香り高いカレーになりました。
他にも味付けをしますので、ルーは少な目にいれます。

ルーはいっつも決まっています。皆さんはどこのルーがお気に入りなのかなぁ??



じゃがいもやにんじんのゴロゴロ感があるカレーの方がいいわぁ~って思う方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか??

2日目に、温泉卵と頂いたり、カツカレーにしてみたり。。。だから、週末に作って、土日のランチにも食べる事が多いなっ。。。
(この温泉卵はちょっと失敗(^-^;)

ちなみに、ギャングの分は途中で半分に分けて、仕上げのガラムマサラは入れない甘口で~す。主人はこれにレッドペッパーなどをプラスして更に辛くして汗を流しながら食べています。




【昆布ときゅうりのお漬物】
またまた昆布の浅漬けですが。。。妹がお漬物が大好きで、良くやっているので真似してみました。
ポン酢醤油+昆布茶粉末(少々)+塩昆布を切ったきゅうりに合わせ、ビニール袋などに入れてモミモミして1晩つけておいただけのもの。
カレーの箸休めにしました。

あ。。。ポン酢醤油・・・私大好きです!近頃とっても沢山の種類がありますけれど、これもお気に入りありますか??
色々試してみましたけれど、私は「馬路村のポン酢醤油」がやっぱり一番好き!!!美味しいです。
でもこれもそれぞれ、好みがあるのでしょうねっ。。。


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今日もいらしてくれてありがとうございます。ランキングに参加してます。応援クリックお願いしま~すっ☆彡   ゆち
blogランキングへにほんブログ村 料理ブログへレシピブログへ
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○

コメント

我が家は野菜ゴロゴロ派、ルーに頼りっぱなしの、シンプル派。食欲旺盛過ぎる男の子二人を育てた性で、お料理工夫する訓練できなくてーーーー私が料理に無頓着なのはその性だったんだ、とちょっとホッとしたりしてます。今自分達が年取ってきて、違った意味の工夫が必要になってきて、慌ててます。年寄り向きのアイデア-、実験も取り入れてもらう訳には行かないですかねえ(^^;

そうそう!インスタントコーヒーをちょっと入れると美味しくできるんだよね。
レトルトカレーもインスタントコーヒー入れるとレトルト臭さがなくなるし・・・♪
今日は、我が家でもカレーでしたぁ~(^^)

もうどうしようかと・・・
「馬路村のポン酢」派ですかぁ。。私もです
もうかなりの愛用者。。この村にも実際行ってきましたよ。。
そしたらこの馬路村のHPみたことありますか?
ここで扱ってる「ゆずのもと」食べてほしいです
「ゆずのエキス」ですわぁ。。
七味なども美味でございますぅ。。。。
うれしかったな。。冷蔵庫開けたら同じポン酢がはいってるんですね。。くくくっ(^^)
それと「ボディ写真」は遠慮しときましょうかぁ?
いろいろと楽しみに待ってます。。。

やっぱ入れるんだ、コーヒー
ココア派もいるんだよね
でも、市販のカレーもここまでやってもらえば本望だよねえ
温玉!!なんて贅沢なの!!!
あ、ちなみにワシは死ぬ前に食べたいメニュのひとつがカツカレーだよ
あ、ブログ大賞!!投票しておきましたぜ!!

■みえこかぁさ~ん
かあさんは実験や工夫がお上手だし、色々教えていただいてますよぉ。年寄り向きですかぁ。。。
分かりました。。一緒に考えましょぉ~力を合わせてっ(^_-)-☆
■アルさん~っ
そうなんだぁ~レトルトにもコーヒーか!!それいいわっ~!!どんな感じだか凄い楽しみっ!!
■やまっちさん~っ
あるある!!馬路村のHP見た事ありますよ!!
「行ってみたいねぇ~」って主人と言ってた・・
そうなんだっ!!ゆずの顆粒の(調味料入れに入ってるの・・)気になってたんだぁ。。
美味しいのねっ。。うち主人がゆずの皮が苦手みたいで、どうもゆず関係に手を伸ばせなくって。
じゃあ是非買って見ます!!
馬路村はどんなところでしたか??魅力的~
やっぱり、他で美味しいといわれているのより、美味しいですよねっ!!馬路FANクラブですね☆彡

■王子さま~っ
え~ココアもかぁ。。チョコ入れる人もいるのですって。。。これ全部食べ比べてみたいですね。。
ココアは甘くって子供にも良いかもっ。。。
私もちょっと考えてみました。死ぬ前の食事。。
でもね、思い浮かばないんですよぉ~。。
お金がたぁくさんあったら、食べたいものは山ほどありますぅ!!
ブログ大賞。。。ありがとうございます(*^^*)。
いやですねぇ。。恥ずかしいです(^-^;。。。

ゆずですが「ゆずしぼり」といいまして
「ゆずの液体」です。。おいしいです
この村はいいですよぉ。。のんびりで。
「ごっくんうまじむら」は試されましたか?
これもうまいです。。
ゆちさんは私と同じ「○○県」に住んでますよね?
ひろいからなぁ、、あのフォーラムから考えると同じエリアですねぇ。。案外近かったら笑えちゃいます。。ないだろなぁ。。。
いつもお返事ありがとうございます。。

■やまっちさん~っ
へぇ~液体ですか。。顆粒のじゃないのですね。。
色々あるのですね。。改めてHPじっくり覗いてみよっ~。。
そうですか。。そうですか。。それじゃあお近くなのかも知れませんねっ。。やだぁ~すぐそこにいらっしゃったりしてぇ~(*^^*)。。
大きいギャングの園は真緑色のブレザーなんですよ。

カレーの感想

昨日、読売テレビのお料理対決を拝見しました。紹介されたカレーを見て、早速「ゆちのお料理実験室」を検索しレシピをゲットさせていただきました。超こってりカレー派の私には、求めていた味です。こんなにたくさんの野菜を使って、出来上がるまでちょっと心配でしたが、野菜からでる甘みとコクが絶妙です! 大ファンでよく行くインデアンカレー級に感激しました。これからもゆちさんのレシピをいろいろと試させていただきま~す。

◆稲葉順子さん~
こんな前にさかのぼって、レシピを探して下さって、ありがとうございます!
今日、公園で会ったお友達も、昨日「見たよ~」って
メールを下さったお友達も、みんな声を合わせてカレー談だったので
なんだか嬉しくなりました。

順子さんもお母さんなのでしょうか??うちでは食べざかりの男子が3人居るので、
カレーもあっという間になくなって、女姉妹で育った私にはビックリする事が多いんです。

今、稲葉さんと言う方に、お世話になっているので、とっても親近感がわきます♪
(私の妹はじゅんこ、、、ですし^^)

テレビでの動画な自分は、なんともみっともなく、、
お恥ずかしい姿ですが。。。
あんな私ですが、これからも仲良くしていただけると嬉しいです♪嬉しいご報告ありがとうございました☆

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/194-c0c508c9

 | HOME |  ▲ page top