fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2005年12月30日(金)

温野菜のサフラン煮込み


一昨日、お友達からランチのお誘い♪「チーズフォンデュ」をご馳走して下さるとのこと・・・そこで、「何か一品作って行くからねぇ~」とは言ったものの、クリスマスツリーを片付けなきゃならないし、年賀状は書いてないし・・・手早く出来る???って考えたのがこれなのです。
有頭海老を買ってきただけっ(^-^)v。。。海老が華やかにしてくれました~




■温野菜のサフラン煮込み■

材料【4~5人分】

・にんにく::::::::1かけ
・海老::::::::::9尾
・じゃがいも:::::::小3~4個
・ブロッコリー::::::1株
・鶏もも肉::::::::1枚
・にんじん::::::::1本
・玉ねぎ:::::::::1/2個
・白菜::::::::::150g
・しめじ:::::::::適量
・水:::::::::::600cc
・固形ブイヨン::::::2個
・サフラン::::::::1つまみ
・ローリエ::::::::2枚
・塩コショー:::::::適量


作り方

[1]海老は殻つきのまま、背綿を取っておきます。ジャガイモは洗って芽を切っておき、ブロッコリーは小房に分けて下茹で、鶏肉は1口大、にんじんも1口大の乱切り、玉ねぎは薄くスライス、白菜は3,4cmにざく切り、しめじは石づきを取って小房に分けておきます。

[2]お鍋に油を熱し、にんにくの摩り下ろしを熱し、玉ねぎを炒めます。透き通ってきたら鶏肉を入れ表面が色付いたら水とブイヨン、ローリエ、サフランそして海老を入れ20分~30分煮込みます(私は圧力鍋で高圧、圧が上がってから弱火で3分圧が下がるまで蒸らしました)

[3]鶏肉が柔らかくなったら、じゃがいもを皮付きのまま入れ、少し煮込み蓋をして一晩寝かせて置きます。

[4]次の日にはじゃがいもの中まで柔らかく味が染みこんでますので、仕上げににんじん、白菜、しめじの順に煮込み入れ、塩コショーで味を調えます。最後にブロッコリーを馴染ませたらできあがりぃ~



前の晩にちょっと切って煮込んでおけば、海老が入っただけで華やかに見える温野菜たち・・・・・ブイヤベースほどコクはありませんけれど、有頭海老とサフランだけでも充分!!しっかり野菜たちに染み込んでましたよっ☆彡

お正月の一品にも良さそうですねっ。。私は海老はもっと簡単に塩焼きにするつもりですけれどっ。。。。。

【かぼちゃとあずきのグラノーラ】

これ、いつも行く大型スーパーで買ったのですけれど、昨日、今日と大活躍!!小腹が空いた時にミルクかけて皆で食べました~。。かぼちゃも、小豆も大好きな私。。。私だけじゃないなっ。。主人もギャング達も大好きだわっ。。
グラノーラだけでも充分に美味しいのに、かぼちゃも小豆もたっぷり入ってて、最高っ!!冬季限定だそうなので、カボチャ&小豆好きな方は是非試してみて下さいっ~
大袋で買ったので、まだまだ楽しめそう~^^

年賀状は終わりましたかぁ~っ??私は昨日やっと(^-^;・・・でもでも毎年、主人のお母さんや母に任せっきりのお正月料理。。。今年は帰省せず家族で過ごす事になったからには、私がつくらなきゃ。。。
昨日から、やっと開始・・・そう言えば、母も3日前から日持ちするものから先に沢山作ってたっけぇ・・・
私もお手伝い。。。栗きんとんのお芋をペースト状にするのはホント大変だったっけ~。
私は、ちょっと工夫して手抜き&実験で何品か作ってみようかなっ。。。明日は母に電話して色々相談してみよぉぉっと。



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今日もいらしてくれてありがとうございます。クリックお願いしま~すっ☆彡   ゆち
blogランキングへにほんブログ村 料理ブログへレシピブログへ
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○

コメント

あ~もうお正月になったのかと思った!!
ゴージャスだしぃ~
やっぱりこういうのって
味付けは、マギーブイヨンとかの
あの四角いやつでやるのでいいのでしょうか?

■王子さま~っ
わたしねっ。。。マギーブイヨンと味の素のコンソメを使い分けてるのです。。
マギーブイヨンはコクがあるけれど、塩っけが少ないから、炊き込みご飯とか、ダシが効いてそうなお料理に。。。。コンソメは塩味多めにパンチを効かせたい時にっ。。。
色々使ってみたけれど、この2つが好きなんですよぉ~。。。
ここでは、マギーブイヨンを使いましたな。。。
海老の味を生かしたかったしぃ~。。。このシマシマ模様のボディとひげ。。。だけでゴージャスですよねぇ~っ。。。手抜きですけれどぉ(^-^;
今日はあの戦うの観戦に行くのですよねっ。。
お楽しみくだされぇ~っ☆彡

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/169-34e26682

 | HOME |  ▲ page top