fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2005年12月27日(火)

チャーシュー風煮豚


私はこれを、定期的に必ず食べたくなります。。。
焼豚って・・・やっぱり字の如く、じっくりグリルした豚なのでしょうね。。。でも家では煮豚をチャーシューってずっと呼んでました。
今日は、私はいつも入れてないのですが、母が焼豚を作る時には必ず入れていた八角を入れて煮てみました。
その他のレシピも前回にご紹介したのとは少し変えてみました。。。八角の香り・・・良いですよネッ。。。懐かしい母の焼豚を思い出しましたよっ~♪
私の母はお正月の為に2,3日前(年末)になると、これを作っていましたが・・・・お正月の食べ物なのでしょうか?(母に聞いてみよっ・・)
その土地土地、家庭によって、それぞれ違ったお正月を味わうのでしょうねっ。。。クリスマスが終わると間もなくお正月。。。忙しい1週間になりそうですねっ☆彡




■チャーシュー■

材料【固まり1本分】

・豚ロース固まり:::::::::500g~600g
・長ネギの青い部分::::::::2本分
・にんにく::::::::::::1かけ
・ごま油:::::::::::::少々
・生姜::::::::::::::少々
・醤油::::::::::::::100cc
・みりん:::::::::::::50cc
・紹興酒(お酒でもOK):::::50cc
・白すりゴマ:::::::::::大さじ2
・鶏がらスープ::::::::::適量
・八角::::::::::::::2かけ
・タコ糸


作り方

[1]固まり肉はタコ糸でグルグル巻きにして固定します(私は巻いてあるお肉を買います)。
お鍋にごま油、にんにくと生姜の摩り下ろしを入れ熱し、香り立ってきた頃に豚肉を入れ表面に焦げ目をつけます。

[2]焦げ目が付いたら、がらスープを豚肉がひたひたにかかる程度入れ、長ネギの青い部分、その他の調味料を全て入れて中火で30分(時々ひっくり返しながら)様子を見て(弱火にしたりしながら)1時間弱ほど煮ると煮汁が半分以下になります。
火を止めて、度々ひっくり返しながら数時間漬け込んで置くと更に中までしっかり味が染みこみます。(私は圧力鍋高圧で圧が上がってから弱火で8分、圧が下がるまで蒸し。ひっくり返し高圧、上がってから弱火で3~5分、その後蒸らしで作りました)



八角の香りがエスニックな気分にさせてくれます。。。久々に母の味を食べた感じでいつもと違って美味しかったなぁ~

煮汁は更にコトコト煮込んで、トロトロにして焼豚にかけたり、焼豚丼にしたりします。

インスタントラーメンのスープを1袋減らして入れず、器に盛ってからこの煮汁を、(1人:小さじ1くらい)足して、、、そして沢山のお野菜と出来たての焼豚を添えてランチにしてみたのですが・・・・・
これは良いですよっ。。。

いつも生麺を買ってラーメンを楽しんでいたのですが、インスタントでも美味しいじゃない^^!!
その他、煮物につかったり、おそばやソーメンにかけてぶっかけ麺にして食べても美味しいしっ。。。(小分けにして冷凍もOKよっ)
煮汁もしっかり使い切りましょうっ☆彡



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今日もいらしてくれてありがとうございます。クリックお願いしま~すっ☆彡   ゆち
blogランキングへにほんブログ村 料理ブログへレシピブログへ
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○

コメント

お腹すいたです、もうぺこペコですう
色が、色が、いいですう
ワシも煮ブタ=チャーシュウ派です
この、チャーシュウ見て思い出しちゃったんだけど
師匠は、新亜飯店って知ってる?
大門の交番のそばにあるショウロンポウの有名な店
ワシ、今日、初めてそこいって
ショウロンポウ食べてきましたな
なかなか、ウマウマだったけど
それほど熱くなかったんですな、、

■王子さま~っ。。。
そ、、そりゃ~知ってますよぉぉ~。。。
あんな美味しいショウロンポウ。。。後にも先にもあそこだけ。。。こっちでも新亜飯店(名前はすっかり忘れてましたが、そうでしたねっ。。。)
の味を求めてショウロンポウ・・・よく食べてますが、ダメです。。。izumi(ケーキ屋さん)の並びですよねっ。。。
あ~・・・いいなぁ~食べたいなぁ~。。。
デリ。。。。してくださいっ。
でも、あれをそれほど熱くないって。。。王子さまの舌って???私、毎回やけどしてましたっ(^-^;

な~~んておいしそうな絵なんだろう!!
この写真だけで、ビールが飲めちゃうね~。
煮汁でラーメン・・・想像させないで~~!
リアルに美味しさが伝わってきちゃう!!
こないだもラーメンだったけど、また作りたくなったなあ!

やばい やばいよ~
煮豚なんて 作った事ないし 正月はいつもボンレスハム こんなのいいな~

■YOMEさん~っ
あ~いいなぁ~YOMEさんはビールを嗜めるのですねぇ~っ。。私もこれを美味しく飲む子とが出来たら一人前なんだけどなぁ~っ。。。
■め~りんさん~っ
そうかっ・・・ボンレスハム!食べる食べる!お正月に食べる意味ってあるのかなぁ??
その代わりで煮豚も食べてたのかなぁっ??

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/166-593ebad2

 | HOME |  ▲ page top