fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2005年12月26日(月)

みどりのチーズケーキ


クリスマス終わってしまったのに。。。UPしきれず。。。イブの日にはお腹いっぱいで、食べられなかったケーキです。。
テーマは前にも書きましたが、「緑と赤」・・・何も考えずに作ってから気が付きましたけれど。。。スープもケーキもチーズで・・・チーズづくしのクリスマスでしたねっ。。(^-^;
でも緑の活躍はそれぞれ違いますよ!スープは小松菜でしたが、ケーキはほうれん草です。。欲を言えばもっともっと鮮やかな緑にしたかったなぁ~。。。
来年は、葉っぱのエキスでも入れてみよぉかしらぁ~ (^.^)




■みどりのチーズケーキ■

材料【直径18cmの型1台分】

・クリームチーズ::::::::250g
・ほうれん草::::::::::150g
・牛乳:::::::::::::100cc
・プレーンヨーグルト::::::100cc
・砂糖:::::::::::::70g
・レモン汁:::::::::::大さじ2
・粉ゼラチン::::::::::10g
・水::::::::::::::50cc(ふやかし用)

・グラハムクラッカー::::::60g
・バター::::::::::::40g


作り方

[1]クラッカーはビニール等に入れ砕き、溶かしたバターを入れて混ぜ合わせ、型に入れ、ラップなどを敷いた上から手で押さえて固め、冷蔵庫で冷やしておきます。
チーズ、卵は常温にしておきます。

[2]ほうれん草は茹でた後、水で洗い水分を絞り3cmくらいにカットしておきます。粉ゼラチンは水に振りいれふやかしておきます。

[3]牛乳とほうれん草を合わせフードプロセッサー等で滑らかにします。

[4]チーズはレンジで30秒ほどチン、柔らかくしてからお砂糖と混ぜ、泡だて器で滑らかに攪拌します。[3]、ヨーグルト、レモン汁、ゼラチン(レンジで30秒ほどチンをして完全に溶かし)も全て加え、良く攪拌します。

[5][1]で冷やしておいた型に流し込み、冷蔵庫で固まらせます。

イチゴやミント、生クリームを飾ってみました。。。ここでも奇麗なクリスマスリースのできあがりぃ~っ
【タッパウェアー バーミックス ニューミンサー&ビーターを使いました】



すっかりクリスマスも終わってしまたのに・・・失礼しましたっ。。。ほうれん草の風味は残念ながら全く感じられませんでした。。。ギャング達には丁度よかったのかなっ。。
まだまだ高価ないちごですので、アペリティフと半分づつ。。。大切にたいせつに・・・






レアーのチーズケーキってさっぱりしているので、いくつでも食べたくなっちゃうのですよねぇ~っ。。

年に1度だけ、ギャング達にクリスマスケーキのデコレーションをしてもらってたのですけれど。。。今年はするの忘れちゃったなぁ~。。。それはもう~体じゅう生クリームになるのですから、見てられないのですけどっ。。(>_<)
もしかしたら、忘れようとしてたのかなっ??(^-^;
女の子だったら毎日毎日、一緒にキッチンに入って実験室一緒にしたのかなぁ~☆彡。。。。。

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今日もいらしてくれてありがとうございます。クリックお願いしま~すっ☆彡   ゆち
blogランキングへにほんブログ村 料理ブログへレシピブログへ
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○

コメント

食べきれないほどのごちそうだったんだね
ほうれん草のケーキ!!
体にもよさそうだぁ
って、あ~~!!
今、気がついたけどさ、写真に全部
屋号がついてるぅ!!
すっご~い!!プロって感じ!!
ワシもまねしようかな、
あ、ワシの写真にシワナメダなんて書いたら
いちだんと情けなくなりますな(汗)

すっご~~い!!素敵なクリスマスパーティだったね。チキンの中の黒いご飯もおいしそうだし、緑シリーズも大好きです。
YOMEも緑の麻婆とか作ったけど、ケーキは無かったな。クリスマスカラーで本当おいしそう!赤い食前酒から始まる。赤と緑の世界、堪能しました~。

私の家とは逆ですね 
ケーキを食べるために 食事の方は少なめなんですよ(^_^;) パイ生地をかぶせるだけでスープがゴーシャスになって 私も大好きです チーズケーキどんな感じなのかな たべてみたいな

■王子さまっ~
ほうれん草の味・・・全然しなかった(^-^;・・まぁので、目をつぶればただのチーズケーキでした・・
屋号・・・そうです・・七難隠しですよねっ。。(^-^)v
前からずぅぅっと、シワナメダ。。の意味を聞こうと思ってたのです・・(無知で恥ずかしいから聞きませんでしたが・・・)たった今・・・分かりました。。。。。。ほほぉぉ~っ。。。すっきりしたぁ~
■YOMEさん~っ
単純な私。。。すぐ青い葉を使って緑にしたがるっ(^-^;・・・
YOMEさんのチャリティーイベントの参加・・・だけでなく沢山のお料理。。。感心そして感動☆彡素敵な活動ですねっ~
■め~りんさん~
わたし。。ダメなんだなぁ。。品数が多い訳ではなくって、量が多いのっ。。。どうしてもどうしてもそうなってしまう。。。一種の病かもっ。。。(^-^;
そうかぁ。。。ケーキもお料理の一品に考えればちゃぁんとその日に食べられる訳ですねっ。。。^^
よしっ。。。。。
チーズケーキ残念ながら(残念じゃないかなぁ?)ほうれん草の風味は感じられず、目を閉じながら食べればチーズケーキですっ。。。はいっ (^.^)

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/165-55ab2104

 | HOME |  ▲ page top