fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2005年12月25日(日)

みどりのチーズスープ☆パイ包み


昨日の続きですが・・・今年のクリスマスのテーマは「緑と赤」って勝手に自分で決めていた私です。。
パイスープは以前からパパにリクエストされていましたので、今日は中身を緑色のスープにしてクリスマスらしく(?)してみました。中に赤いパプリカも加えたらほらネッ。。クリスマスツリーみたいでしょぉ~っ(^_-)-☆




■みどりのチーズスープ☆パイ包み■

材料【4人分】

・小松菜::::::::::100g
・クリームチーズ::::::100g
・水::::::::::::600cc
・固形ブイヨン:::::::2個
・生クリーム::::::::100cc(牛乳でもOK)
・しめじ::::::::::100g

・じゃがいも::::::::1個
・ベーコン:::::::::40g
・パプリカ(赤)::::::1/2個
・塩コショー::::::::少々

・冷凍パイシート::::::4枚


作り方

●冷凍パイシートは常温に戻してから10分から15分で柔らかくなります。1枚を一纏めにしてボール状にし、打ち粉をした台の上で器より2cmくらい大きめに伸ばしておきます。
使うまでに時間がある様ならそのままラップに包み冷蔵庫で冷やしておくと良いと思います。(残ったパイシートは又冷凍しておくと良いです)

[1]小松菜は沸騰したお湯で数分茹で、水気を切って2~3cmに切って分量の水100~200ccと、レンジで柔らかくしたチーズと一緒にフードプロセッサーにかけて滑らかにします。

[2]お鍋に移し残りの水とブイヨンも加え少し煮込みます(クリームチーズが残る様であれば、ザルなどで濾すと良いです)。しめじも加え更に2~3分煮て火を止めます。

[3]ジャガイモは1cm角にカット、ベーコンは細かくカットし、合わせて耐熱容器に入れ蓋をして1分30秒チン。パプリカは細かく切っておきます。

[4]お鍋に[3]のジャガイモとベーコンも入れ馴染ませ、耐熱の器に入れパプリカを散らし、パイをかぶせ廻りをよく押し付け止めます。

180度~200℃のオーブン20分くらいで表面にまんべんなく焦げ目が出来たら、できあがりっ~



そうそう!!私はトロミをつけたの・・・忘れてました。私流のトロミは小麦粉じゃなくって。。。。仕上げの片栗粉。。。(^-^;
実はシチューを作る時もよくこの手を使ってます。。簡単ですし。。。味に違いはないのではっ??
そのままサラサラのスープでももちろん良いと思います☆彡




私って、つくづく緑が好き??なんどもここで緑色のレシピを紹介してきましたねっ(^-^;。。。
緑が食品で鮮やかに出し易い発色なのかなっ??

じ・・・・じつはケーキも緑のチーズケーキにしちゃったのですぅぅ~・・・・・

【サーモンとイカのマリネ】

イカ墨ご飯で使ったイカのお刺身が残ってましたので、手早くサーモンも同じ様にカットして、混ぜ合わせ、オリーブオイル・ワインビネガー・塩コショーで1時間くらい寝かせておきました。
サーモンの旨みが染みこんでいて美味しい一品に変身!!うちの大きなギャングは、こうゆうおつまみ系が大好きなのです。。。



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今日もいらしてくれてありがとうございます。クリックお願いしま~すっ☆彡   ゆち
blogランキングへにほんブログ村 料理ブログへレシピブログへ
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○

コメント

【会社での正しいお昼の食べ方】
あ、もうお昼だ!!
お腹すきましたあ!!
この写真を目に、ギュ~~~ッと焼き付けてと、、
大急ぎで社食行って
目つむったまま、すうどんたべます
きっと、緑のスープの味するかな、、

■王子さまぁ~っ
ど、、どうでした??スープの味しましたかっ??
それ、【王子風おかしなお昼の食べ方】ですねっ。。
目をつむったまま、すうどんかぁ~っ。。。やっぱりおかしい人だっ。。。。。(--;)

ゆちさんおはようございまぁす!
緑と赤のメニューが満載のクリスマスでしたね☆
パイスープもクリームチーズが入っていておいしそーう♪
チーズケーキも緑でクリスマスメニューにぴったりですね☆
ご家族も大喜びだったのだろうなぁ♪

■あゆさん~っ
なんだか、あまり良く考えないで作ったら、ダブってる食材が沢山あって(^-^;。。。。
私は作ってる時のツマミ食いが多くて。。。あまり食べられませんでした(>_<)。。。。。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/164-3f9a55ae

 | HOME |  ▲ page top