写真は長男に作ったいつかの昼食。
粗塩と味の素と白だしで作ったチャーハン。
レシピはフムスのレシピです。
■フムス■材料 |
(調理時間:10分) ------------------- 【5-6人分】 ------------------- ひよこ豆:230g にんにくすりおろし:大2かけ分 中華ペースト:小さじ1/3 (A)練りゴマ(白):30g (A)レモン汁:30g (A)オリーブオイル:30g (A)酢:大さじ1 (A)クミンパウダー:小さじ1/3 (A)粗塩:小さじ1/4 (A)味の素Ⓡ:5ふり オリーブオイル(仕上げ用):適量 チリパウダー:適量 パクチー:適量 ------------------- |
作り方 |
【下準備】 ◆ひよこ豆水煮はザルにあけて水分を切っておく。
【1】フライパンにオリーブオイル(大さじ2:分量外)とにんにくすりおろしを加え、弱火にかけ、香りだってきたら、フライパンを揺らしながらうっすら茶色くなるまで加熱し、中華ペーストを加え溶かして、火を止め冷ます。
∴にんにくの香りをオリーブオイルにうつすよう、ゆっくり弱火で、焦がさない様に加熱する。
【2】【A】と[1]を合わせ、フードプロセッサーやバーミックス等のミキサーでなめらかになるまで混ぜ合わせる。
【3】[2]を器にもり、溝をつくってオリーブオイル(仕上げ用)をたっぷりかけて、チリパウダー(カイエンヌペッパー)と、刻んだパクチーを散らす。 |
なぁーんにも残りものが無くて、ベーコンと小ネギと卵だけのシンプル炒飯だけれど、
なんだか美味しく出来て、たくさん味見しちゃいました。
白だし使うと色もつかなくて、ちょこっとで塩分もうま味もプラスされて便利。
ご飯の白に卵の黄色が生えて、色もきれいで写真撮ってしまいました。
調味料は白だし+味の素+粗塩+お砂糖ちょこっと+粗挽きコショウ。
ご飯はあたたかいものを使う方がパラパラに仕上がります。
白だし入れすぎるとしょっぱくなるので注意してね。
小ネギの小口切りは一番最後に加えます。
これは、最近のマイブーム!大好きなパン屋さんのフムスのサンドウィッチで、
毎週のように買ってしまっています。

サンドウィッチのパンはトマトが仕込み水になっている様子。
バジルの風味もして、サクッとしているので食べやすくて、
すごく計算されているサンドだな~!って食べる度に感心しています。
今週は食べれなくて、禁断症状がでたので(笑)
フムスを作りました!

詳しいレシピは
Nadiaに書きました。
在米中、お腹が空くとフムスを食べていて、絶対に切らさない常備品でした。
お気に入りのメーカーもあって、ガーリック風味のフムスが好きだったな~。
私レシピは、口ににんにく臭が残らないよう、にんにくだけ火を通しています。
あと、レモン汁だけでは現わせなかった酸味をお酢でプラス、
それに味の素をプラスしたら、まぁまぁ美味しくなった事!!!
私の最強の助っ人です♪

お盆のお休みに入った方もいらっしゃるのかな?
こんな中ですが、ちょこっとの楽しみみつけて、おすごしくださいね。


いつもありがとう!!応援お願いしまーす♪♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。