fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2020年04月24日(金)

ブロッコリーのフリット他レシピいっぱい。みんな、ありがとう!!!


こんにちは、身近なお友達からつくレポをを頂いたり、感想を頂いたり…写真を見せて頂いたり♡

嬉しくてうれしくて調子にのって、楽しくレシピ作っています。
昨日はうちの定番をいくつか…




■ブロッコリーのフリット■

【材料】[4人分]

ブロッコリー:1株
(A)薄力粉:120g
(A)ベーキングパウダー:小さじ1/2
(A)顆粒コンソメ:小さじ1+1/2
(A)はちみつ:小さじ1弱
(A)粗塩:小さじ1/4
(A)冷水:150g
(A)カレー粉:小さじ1/2程度
油:適量


このブロッコリーはアメリカの天ぷらやさんで、
モッチモチのいっぱいの衣に包まれて出てきたの(笑)、がはじまり。
ちょこっとビックリしたけれど、美味しくて、それから良く作るようになりました。
アメリカではブロッコリーはみんな生で食べていたのにもビックリでしたが…。
衣にカレーと塩味にコンソメを薄味で加えています、
そのままでもお好みの粗塩をつけて食べるのもおススメ、お酒のお供にもグーです。


そしてウチのサーモン漬け丼やサンラータン←これ達はホントに頻繁。



早速作ってくれて嬉しい感想をくれたお友達、嬉しかった!
アリガトォ♡

タイ料理食べに行くと必ず暫くブームになる
【ソムタム風ヤムウンセン】も、作ったよ~って…
お友達からすごくキレイなお写真頂いたり…



サバ缶クリームパスタを作ってくれて、美味しかった~って、
素敵にコーディネートしてくれたお写真載せてみんなに宣伝してくれたり…
もう10年越えで私のレシピを参考にして下さっているJさんからご連絡頂いたり。

サワークリームチキンを家族で食べた~!って
うっとりな器に盛り付けた写真と一緒にLine頂いたり。
お嬢ちゃまと一緒にブログ眺めて~作ってみる~って言ってくれたり…

家族みたいで大好きな身近なお友達から感想を頂けるのって、恥ずかしくて、
私なんかのレシピを参考にして作って頂けているって思うと、
なんだか申し訳なくも思ってしまったり…
なのですが、みんなありがとぉ!
そしてブログに遊びに来てくださっている方、
Nadiaで「お気に入り」に追加してくださっているみなさま、
本当にどうもありがとうございます!

そんな皆さんからのご連絡が嬉しくて、作るパワーの源になっていて、
小躍りしながら毎日レシピ作っています。
みんなも楽しくご飯作り、そして美味しく食べて頂いていたら、
本当にすごく嬉しいです。




旨ダレ酸味チキンはもぉ15年くらい前かな?
「旨ダレなんじゃら」ってお名前でケンタッキーで期間限定で出ていたもの。
すごく気に入って、簡単バージョンで真似してみたのがはじまり、
私バージョンも何回かバージョンアップしています(笑)。

あのチキンと同じ名前のに巡り合えない・・・
ケンタッキーさぁん~もう一度あれたべたいです~!


今日は、ブリのごま味噌レモン焼き、
サムギョプサルの海苔巻きや、ナポリパンなど簡単なランチメニューも書きました。

サムギョプサルは私の場合、豚バラ肉炒めるだけで、
罪なくらいなんにもしない日の土日の夕食に頻繁。
いつもコチジャンか塩+ごま油のつけダレにしていたのを
サムジャンを調合して作ってみたのが気に入ってくれたので、
調子にのって海苔巻きバージョンも作ってみました。

これすし飯にすごく合うんです!
すんごく雑だけれど、工程写真も2-3枚載せてあります。

ナポリパンはふざけているネーミングからの発想(笑)。
トマト缶入れてパンに吸い込んでもらえる木内家のナポリタン味が出来ました。
これも超簡単よ!

全てNadiaへどうぞ。


もぉ暫く、大好きなお友達たちに会えていません。
みんなオウチ時間で家族時間がいっぱいで…
少しでもみんなの手助けに、そして楽しんで作ってくれていますように。
1人暮らしの方も、割る人数で作って頂けるものがほとんどです、
質問などありましたら、なんでも遠慮なく左のメールBOXからご連絡下さいね。




応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top