fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2016年01月21日(木)

もどさない乾燥ひじきと小松菜のきんぴら、シュウマイ、肉まん のち もち米肉団子


朝起きると一面銀世界、大粒の雪が降ってた月曜日。
学校がすぐそこの兄は、駅に1時間半閉じ込められたあげく、帰ってきてしまい、
お弁当食べてお昼に登校。
とぉ~くへ通うチビは早朝に出て行き遅刻ながらも学校へたどり着き・・・部活中止で早く帰宅。
出張の為、こちらも早朝に出た夫も山手線入口は大混雑だったものの、
無事に新幹線へ飛び込み関西方面へ・・・・
慌ただしい日でした。

また週末も雪になるとか?この前の間引き運転に習ってもらいたいです・・・

写真は、乾燥ひじき戻さないで作るお弁当の1品、3分間もかからないクッキング!!

一昨日、横浜の帰り道、聘珍樓の肉まんを買えずに帰宅・・・どぉしても肉まんが食べたくて、
昨夜はシュウマイにしました(笑)。



■もどさない乾燥ひじきと小松菜のきんぴら■

材料【4人分】

・小松菜(4㎝のざく切り)::90g
・にんじん(千切り)::60g
・乾燥ひじき::ざくっと大さじ1すくう
・だし汁::大さじ1
・はちみつ::小さじ1
・だし醤油(又は希釈タイプのつゆ)::小さじ1弱


作り方

【1】ひじきはザルに入れ、さっと水を通しすすぎ水を切っておく。
フライパンに油を熱し、ひじきを加え炒め、にんじん、小松菜の茎⇒葉の順に加え都度炒める。

【2】全体に油が絡んだらだし汁を加え炒め、一呼吸おいてはちみつだし醤油も加え、水分がほぼなくなったら火を止める。


という事で、今日のシュウマイ弁当の副菜、
最近、大量のお弁当を作っている私は、ひじきを戻して使わないのが流行(笑)。
普段でも、ひじきも切り干し大根も戻してから、煮るのじゃなく炒めるのが好き。
乾燥わかめは、戻さず炒めものに使っていますしね・・・

このもどさないひじきがなかなかの食感でいいの❕
炒めながら少しのだし汁にしみ込ませて完成、
すごく簡単な副菜なのでいろいろなお野菜と組み合わせて是非♪


肉まん食べたくて、前日はシュウマイにしたので、本日シュウマイ弁当。


そして、中身を少しだけ濃い目の味にして、
アメリカで作った以来・・・久しぶりの肉まん作り・・・
包み方をすっかり忘れていて下手っぴだなぁ…
次こそー!次こそ~って練習しているうちに11個終わっちゃった・・・


あーそういえば先週炊いた粒あんがあるのだった!
次はあんまんつ~くろっ。

残った具はもち米ひっつけて、一緒に蒸してね。


レシピは​​
こちら
をご参考に。。。
いろいろな面倒な事省いて、とっても簡単に美味しくできると自負しています。
シュウマイ⇒肉まん⇒もち米肉団子のほか、
スープにポトンっと落としたり、ハンバーグにしたり・・・・・万能フィリングなのよ。




いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。





 | HOME |  ▲ page top