fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2005年12月16日(金)

お豆腐とネギなすのミートグラタン


この前作ったトマトソースが冷凍してあったので、お豆腐と合わせてグラタンにしよぉ!!とは決まっていたのです。
クッキング開始をしてから、色々なイメージが頭に浮かんで。。。浮かんだがまま、お料理していました。
長ネギと茄子がお野菜室で待機してましたから・・・大好きな生クリームと・・・・和風のお野菜ですから、お味噌を合わせました。
生クリームとお味噌のコンビは大好き!!生クリームとお醤油のコンビも大好き!生クリームとマスタードのコンビも。。。。。。
あ~・・・・・私は生クリーム大好きなのは、ここに遊びに来て下さってる皆様にはバレバレですけれど・・・(^-^;。。。
しっかり2パックは必ず常備してあったりして。。。(はいっ・・・少し控えるように気をつけますっ(>_<))




■お豆腐とネギなすのミートグラタン■

材料【4,5人分】


・豆腐(木綿)::::::::::1丁
・長ネギ(白い部分):::::::1本分
・なす::::::::::::::中2本
・生クリーム:::::::::::大さじ3
・牛乳::::::::::::::大さじ3
・味噌::::::::::::::小さじ2弱
・塩コショー:::::::::::少々
・エリンギ::::::::::::中1本
●ミートソース
トマトソース:::::::::適量
    ↑
(トマトソースはクリックして参考にして下さい)
・豚挽き肉::::::::::::適量
・トマトケチャップ::::::::適量

・スライスチーズ:::::::::2枚
・粉チーズ::::::::::::適量


作り方

[1]お豆腐は耐熱容器にキッチンペーパを重ね敷いた上にの、せ電子レンジで2~3分ほどチン!冷めたら1口大に切ります。
なすは1口大の乱切りにし、耐熱容器に入れ蓋をして2分ほどチン!長ネギは5mmほどの斜め切りにして置きます。

[2]フライパンに多めの油を熱し、長ネギと茄子を炒めます。火が通った頃に牛乳、生クリーム、味噌を入れ少し水分を飛ばす感じで火にかけ、トロンとした感じになったら塩コショーで味を調え火をとめます。

[3]フライパンに少量の油を熱し、豚ひき肉を炒めます。トマトソースを流し入れ、トマトケチャップと塩コショーで味を調え、簡単なミートソースにして置きます。

[4][1]のお豆腐をグラタンの器に並べいれ、上から[2]をのせスライスしたエリンギも添え、そのうえにスライスチーズを手でちぎって並べ入れます。そしてそして、またその上から[3]のミートソースをかけて、最後に粉チーズをふります。
200℃のオーブンで30分ほど焼いたらできあがりぃ~



なんだか、その上から・・・その上から・・・・・って随分続いちゃいましたネッ。。。でもレシピを読むほど、面倒な工程じゃありませんよっ。。。
生クリーム味噌とミートソース^^フフフフッ。。。バッチリ合いましたっ。

でもねっ。。ギャング達は、見かけで「やったぁ~グラタンだ!グラタンだぁ!!」って騒いでました・・・が!!「マカロニが入ってないよぉぉ~」って酷くショックがってましたねぇ~(^-^;
ごめんねっ。。。今度はマカロニ入りにしてあげるねっ。。。

トマトソースは簡単に出来ますけれど、沢山作って冷凍しておくと、こうやってミートソースにもなっちゃったり、お魚やお肉におソース感覚でかけて食べたり。。。
重宝します☆彡




お豆腐の水分は、よぉく切らないと、せっかくの味が薄くなってしまいますから。。
レンジでチンした後も、お箸の上に乗せておいたりして水分を切っておくと良いです。
大好きな乳製品。。。総出演で・・・私は大満足の食事でしたぁ~\(^o^)/



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今日もいらしてくれてありがとうございます。クリックお願いしま~すっ☆彡   ゆち
blogランキングへにほんブログ村 料理ブログへレシピブログへ

             ↑念願の50位間近だっ。皆さんありがとうございますっ☆彡
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○

コメント

あ、そうか
トマトソースって冷凍しておけるのですな
うちはねえ、2人なのにトマト缶1個つかって
トマトソースすると
かなりの量で困ってたんですな、、
冷凍って何日ぐらいだったら大丈夫なんでしょうか?

ふふふ・・・生クリームはYOMEも常備してます~~。
いつでもデザートが作れてしまう怖い環境・・・。
バターもクリームチーズもなきゃ、落ち着かないの・・・。
そして・・生クリームと味噌だ~~!
友達友達~~!
気があう~~!

言い忘れ・・・
YOME、失敗作いっぱいあるよ~~。
最近はね、もっちりした茶碗蒸しが作りたい!って
片栗粉やくず粉で挑戦したら
もろもろ~~。2回目はとろろいれたら、ものすごく気持ちの悪い一品に・・・。
あはは・・・・。
ごめんね~といいながら、捨てるときが
一番悲しい・・・。

■王子さま~っ
なんでも冷凍しちゃうんですよねぇ~っ。。
すぐに使える様に小分けにしてっ。。
ニラとかお肉類は本当に楽チンですよねっ。。
あっ。。。生姜も摩り下ろして、薄~い板状にして冷凍して、パキパキ折って使うんですよぉ~。。これは本当に便利ですっ。。。
食品にもよりますけれど。。火を通してあれば、半年くらいは平気じゃないかなぁ~(^-^;。。あ~私は半年以上冷凍よく使ってますっ。。(よしっ(^-^)v)
もしも下痢したらごめんなさいっ(*^^*)。。
■YOMEさん~っ。。
あ~・・そうでした!そうでした!!!YOMEさんはスィーツ作りもプロ級でしたっ!!
そうそう!私も、クリームチーズ、バター。。本当に冷蔵庫の上段を占領してるのです。。良かった。。私の生活とちょっぴり似ていてなんだか嬉しかったりっ。。
そうかぁ~。。。YOMEさんでも失敗もあるのですねっ。。ホッ。。
失敗すると、あちゃ~(>_<)。。ってガックリ来ますけど・・これも一歩前進なのかなぁ~っ。。
励まされました☆彡ありがとうございますっ◎

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/153-477f3396

 | HOME |  ▲ page top