いやー・・・
強い雨が良く振った1日でした・・・
チビは1日休校となり、恵みの試験勉強日となるはずでしたが・・・・
秋刀魚がでてきましたねー。
嬉しくて、8月下旬スーパーで見かけ、、
さっそくお初はすだちた~~っぷり絞って塩焼き食べました。
そして、先週はお魚屋さんへ。。。やっぱり安かった!
食べたかった甘露煮を・・・さっそくー
■秋刀魚の甘露煮■材料【4人分】 |
・秋刀魚::4尾 ・生姜::1かけ強千切り ・だし汁::秋刀魚が少し顔をだす程度 ・醤油::大さじ2+1/2 ・みりん::大さじ2+1・2 ・砂糖::大さじ3 |
作り方 |
【1】秋刀魚は頭と内臓を外し、8㎝程度にぶつ切り、お弁当用にするなら4㎝くらいかな?。
【2】材料すべてを圧力鍋に入れ、煮立って来たら圧力をかける。 高圧で圧が上がったら弱火にし、13分加熱。火を止め冷めるまで味をしみ込ませる。 冷蔵庫で寝かすと尚おいしくなりますよ。
清潔な容器に入れ、表面にラップを張り、冷蔵庫で4日程度保存可能です。 |
春先だったかな?実家で食べた秋刀魚の甘露煮が美味しくて、、、
帰り道に、冷凍の…それも高い秋刀魚を、2尾だけで作った事があり・・。
アメリカでは、朝ごはんに秋刀魚の缶詰を食べるのが贅沢な朝ごはんだったのね・・・
その時の甘露煮、、ご飯食べ終わった後に、美味しかった~?って聞いたら
家族全員、缶詰だと思って食べていたと・・・・・なんともショッキングな出来事があり・・・
今回は、夕食用に少し大きめに切って作りましたよ。
圧力鍋で15分弱それだけ・・・・
骨までホロホロー、ほんっとおいしーく頂けます。
冷蔵庫で煮汁に浸しながら保存すると味が中までしみ込みいっそー美味しく。
煮汁を切り、お弁当の片隅に・・・とってもgood!!
また適当なレシピでごめんなさい。
まだまだ書きたいレシピが溜まっているのだけれど・・・
今晩はコレ!作りました。ちょー簡単!
時間がかかるのは、マカロニ茹でる時間と焼くくらい・・
とーっても便利な、
明治 北海道 十勝フレッシュをた~~っぷり使ったグラタン、
これまたいい加減なレシピなのだけれど、近々まっててー

≪ボンカレー 防災レシピ≫

そう!すっかり9月も10日になってしまいましたが・・・
9月1日は防災の日でした。
非常食にも万能なボンカレーさんでは、防災レシピを提案させて頂きました。
アドバイザーの方のコメントもとっても参考になります。
いざという時の為に、ではなく普段の備蓄で1か月はしのげるそうですよ。
おうちにストックしてある備蓄品の保存期限は大丈夫ですか?
整理も兼ね、参考にして頂けたら嬉しいです。
ボンカレーで防災食他にも秋のレシピ続々登場です!
ボンカレーオフィシャルサイトへ~~
昨日、やっと始業式だったチビ・・・一日登校したら、
今日は警報がでて、また休み・・・・・期末試験1週間前につき、恵みの時間だったのに・・・
なんだかだらけているトコだけ目についてしまった1日。
私にもチビにも・・・明日は警報解除になりますよーに。


いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。