fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2014年08月09日(土)

ミートボール、夏休み真っ只中。


ずいぶん時間がたってしまったのですが・・・
その、デパ地下ふら~りとして、何も買って来れなかった日、
おいしそ~な、おおーきなミートボール、ショーケース越しに見つけました。

こんな大きなのって、おうちじゃ上手に揚げれないものねー。
大きなお鍋でいっぱい揚げるのだろうおなぁ~
中までジューシーなのかなぁー?なんて思いながら結局通り過ぎ、、
翌日、ひっさしぶりにミートボールつくりました。
シンプルミートボールデス。



■ミートボール■

材料【4人分】

【肉団子】
・牛豚あい挽肉::480g
・粗塩::小さじ¼
・粗挽き胡椒::適量
・和風顆粒だし::小さじ½
・コーンスターチ(片栗粉でもok)::大さじ1

【餡】
・水::60cc
・中華だし::小さじ½
・醤油::大さじ½
・オイスターソース::大さじ1+½
・紹興酒(又は日本酒)::大さじ1
・砂糖::大さじ2

・酢::大さじ2~3
・ごま油

・水溶きコーンスターチ又は片栗粉


作り方

【1】ボールに肉団子の材料を全て入れ、粘りがでるまでよく練り混ぜ合わせ、15等分にし丸く丸め、170℃の油で色よく揚げ、油を切る。

【2】餡の材料は酢とごま油以外を小さな鍋に入れ、ひと煮たちしたら酢も加え水溶きコーンスターチ(片栗粉)でとろみをつける。火を止め、ごま油も混ぜ合わせ、[1]に絡め、できあがり。


ミートボールって、ハンバーグみたいに玉ねぎ入れたりパン粉加えたりしないので、
この量じゃ少し足りなかったかな?
4人であっという間に食べちゃいました。
甘酸っぱいあんかけが、食欲増進です!

油温めるのって、夏は暑いけれど、短時間で出来ちゃうのでお勧めです。
油熱したついでに、お野菜色々揚げておいて、お好みの出汁に浸して冷蔵庫へ、
翌日の美味しい一品にもなりますね。

お肉は脂が多い部分のものを使うとジューシーさUPでいっそー美味しいです。
今度玉ねぎも加えてつくってみようかしらね~


夏休み真っ只中
チビは、実験教室に抽選で当たって、人工いくら作ってきました。
実は応募の時から、私もすごーーーく興味深くって、
教授に色々と質問してしちゃいました。



私立大学の理工学部。りーっぱな設備ですね!!。
こんな実験室が同じフロアーの両側に、10部屋近く並んでいました。




将来こんなトコロで実験に没頭できると楽しいだろうなー。。。。。。
なぁんて野望をもってくれたら、、、、、、、ウレシィナァ

早速帰り道で、「またいきたーい!」って言っていましたが、
来年も当たるといいね。
冷蔵庫に大切に保存してある、お土産人工いくら。
味付けされていないので美味しくないと言っていましたが、
すっごーーく美味しそうヨ。


兄は炎天下な中、毎日部活に励んでいて、日に日に汚ったなくなってゆきます。

日本の学校ではしーーーーっかり夏休みの宿題がそれそれ出ている訳ですが、
うちの子達、やっている気配なし。大丈夫だろーか?・・・・・・・・・・・・




いつもありがとう!!今年も応援お願いしまーす♪♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top