fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2014年05月05日(月)

こごみのおこわ、本日こごみ三昧


長野から春が届きました。
今日はこごみ三昧。



■こごみのおこわ■

材料【3合分】

・もち米::2合(360cc)
・うるち米::1合(180cc)
・こごみ::60g(2cm程度に切る)
・だし汁::500cc
・粗塩::小さじ1/2


作り方

【1】米はといでザルにあけ水気を切り釜に入れる。

【2】だし汁(お味噌汁を作る程度の塩分)と塩を加え混ぜる、上にこごみを乗せ炊飯器で炊く。炊き上がったら10分蒸らし、全体を切るように混ぜ合わせ、保温を切る。少し冷めてからが美味しいです


採りたてのこごみにアスパラ、ほうれん草。
今日は朝からパン焼く横で、夫の実家で採れた春野菜達と思いっきり楽しんでいました。

こごみを頂いたのははじめて、
以前、夫のお母さんが作ってくれたのは確かおかかと合えたお浸しだったかな?

どうやって楽しもうかな~?って考えて居る時が楽しい!
とりあえず旬の香はご飯と炊きたくなっちゃうのは抑えられず…
【炊く】
だし汁と一緒におこわに・・・
こごみはとろとろ~っと崩れて、
きれいに全体に混ざり、草もちみたいなおこわに変身しました。

ホンノリ香る青い風味、春のおこわの出来上がり。
炊いてから少し蒸らし全体にふんわり混ぜ合わせたら、保温を切り、
少し冷めてから頂くと、青い香りが一層おいしくいただけますよ。


そして
【茹で】
ささーっと茹でて、というより熱湯にさらす程度でザルにあけ、
柚子こしょうちょこっと+ポン酢醤油+サラダ油+おかかで合えました。
少し粘り気にシャキシャキ感、そして苦すぎない青い味・・・くせになりそうな美味しさです。

生の食感も美味しいのですよ。
レタスに混ぜ合わせドレッシングと一緒にサラダでも。。。

【揚げ】
やっぱり天ぷらもすてられず、
だし汁と粉で作った衣は極力軽めに作り、素揚げ風に、カリカリっと、
チビがとーっても気に入っていました。



こごみの横で、パン作りまではじめてしまった。。。
結果的にこんなーーーー。
はじめての粉は難しいー、甘く考えていました
イエイエ、粉も理由の一つですが、
何よりもの失敗は5台全て1回で焼こうとした、
その横着さから。。。
釜伸びしすぎて、オーブンの脇に引っ付いていました(ハハハハハ)

パン作りはゆとりを持って、真心こめて丁寧に。。。。。。。。。。。。

連休3日目、チビは4年間の国語(だけじゃないけれど、国語はあり得ないヒドイさ)の遅れを取り戻すべく、
日々がんばってますー!!


いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。




 | HOME |  ▲ page top