fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2013年06月28日(金)

ワシントンDC日系コミュニティー新聞[さくら]6月15日号はひよこ豆!

こんにちは!
夏休みに突入し早1週間が過ぎました。
何だか子供達2人の行動パターンがズレていて、橋を渡ってお隣の州へ1日4往復する日もザラ。
どーしても夜に通らなければいけないハイウェイの運転も、まだ手に汗握るものの、
少しだけ慣れてきたカナ?

先日、私が毎日通る片側1斜線づつしかない狭い道で、
大きな木が上から倒れてくるという場面に遭遇し、
大切なお友達が大変な事故に合ってしまいました。

反対側斜線を通り越し、山道に突っ込んでしまいあの車の状態を見たら、
彼女が生きていてくれた事に本当に感謝。神様にお礼を言いながら生活しています。
笑っている彼女に会う度に、しばらく涙しそうな…

避ける事の出来ない事故ですが、どうか皆さん運転にはくれぐれもお気をつけ下さい。
大雨の振った翌日翌々日くらいまでは山道より、もしかしたらハイウェイの方がいいのかも?
しれませんね。


さてさて、ワシントンDC日系コミュニティー新聞[さくら]、6月15日号が発刊されています。


ハリケーン到来のこの季節、水も電気も使えなくても缶詰があれば栄養補給ばっちり。
長期保存可能な缶詰、急なお客様、何かもう一品にもとっても助かります。

お豆は良質なたんぱく質や食物繊維、ビタミン鉄分も豊富。
お醤油とお砂糖で煎っておいて、小腹が空いた時にパクリ…と身近に置いて置きたい食品です。

さくらは日系、韓国系スーパーやレストラン等でどうぞ。

電子版こちら(6面)からもご覧になれます。

では、また後ほど、昨日のお弁当…をアップします。


いつもありがとう!!今年も応援お願いしまーす♪♪♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top