fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2013年05月24日(金)

キヌアとポルチーニのスープ、キヌアの事いっぱい…


今年2013年は国連が定めた​
a href=http://www.fao.or.jp/detail/article/1053.html>​国際キヌア年なのだそうです。
昨年、ペルーとボリビアを訪れ、キヌアの素晴らしい栄養価を改めて思い、知り、
Myブーム…というよりこれからずっとお付き合いしてゆきたいと思う食品になりました。

4月クラスでのスープはイタリアのポルチーニと合わせてスープにしました。



■キヌアとポルチーニのスープ■

材料【5,6人分】

・ドライポルチーニ::10g
・水::750cc
・バター::10g
・オリーブオイル::大さじ1
・ベーコン::15g
・にんにくすりおろし::1かけ
・玉ねぎスライス::1/2個

・中華だし::小さじ2
・レモンカード::小さじ1

・キヌア(乾燥)::大さじ3
・ズッキーニ::1/2本
・ドライシェリー::大さじ3


作り方

【1】ポルチーニは分量の水で戻しておく。鍋にバターとオリーブオイルにんにくを加え、火にかける。

【2】良い香りがしてきたら玉ねぎを加え、あめ色になるまで焦がさないようゆっくりじっくり炒める。

【3】玉ねぎがあめ色になったら、5mm角にしたベーコンを加えベーコンから脂が出てきたら、絞ったポルチーニも加え炒める。

【4】ポルチーニの戻し汁を加えブツブツと煮立ってきたら、中華だしレモンカードも加え、1cmの輪切りにしたズッキーニ、とキヌアも加え弱火~中火でコトコトと煮込む。

【5】キヌアが戻り中心にポコッと印が見えるくらいまで(およそ8~10分)煮込んだら出来上がり。仕上げにドライシェリーを加えると一層おいしく頂けます。


このシンポジウム興味あるなー。参加してみたかったな。。
日本に居たら、間違いなく出かけていたと思います。

ところで、スープはいつも同様、玉ねぎをじっくりソテーしている旨みと、
今回はポルチーニの旨さもいっぱ~いです、レモン風味にしたらもっと美味しいかも?
と思って、レモンゼストを加えようと思ったのですが…
そ~よ、レモンカード加えればほんのり甘みも加わりいいかも?と…
加えてみたら味にぐっと深みが加わりました。

私にとって4月はキヌア付いていて、出版社の方がらご連絡があり
子供用の辞典に私がボリビアで撮影してきた​
​キヌアの写真
をお貸ししました。

そして出版になり、先日我が家に到着。子供達が取り合いしながら見ていました。
私の名前を記載してくださっていますが、( )内数字は年齢じゃなくてページ数なので
あしからず(笑)。
びみょ~な数字で「やだっ、間違ってる~!」なんて思ってしまいましたよ…

​PHP研究<世界の住まい大図鑑


これは、トレジョで購入したトリコロールキヌア。
どこのスーパーでも購入できます。お米等、穀物のコーナーです。


スープのレシピ、本当に遅くなってしまってごめんなさい!



いつもありがとう!!今年も応援お願いしまーす♪♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top