そろそろ大好きなタートルセーターもお終いかな~?なんて思っていましたが…
また今日は綿の長袖タートル着ています。
ここ数日また寒いですね。そろそろ初夏と言っても良い時季なのに…
さてさて、
ブログ、さぼり気味ですがレシピは初夏にむけてどんどん出来ています。
今月の5月の
ワシントン日本商工会会報は酸味がさわやかな甘酢チキン。
手羽を使うので切る事だって省略。バルサミコハニ~な欧風照り焼き、いけますよ…。
そうそう、たまたま合わせてみたミントの葉、
これがまたこのチキンとの相性すごく良い!
若いめのミントの葉があれば是非一緒に夏のチキンを楽しんでみて下さい。
レシピは
こちら(ワシントンDC日本商工会会報5月号)P.27をご参考にどぞ。
[追記]商工会レシピに抜けていたのですが、
絡めてビニールに残った[a]はフライパンでサッと火を通しチキンに添えてもよし、
チキンの上にかけて一緒に焼いてしまってもokです。ちなみにここではフライパンバージョンで添えています。
ここで使用するバルサミコの量は少量で、あっという間にトロリ感が出てきます。
あまり加熱しすぎると甘くなり、美味しい酸味が消えてしまうので「サッと」がポイント。
ブツブツとしてきて一呼吸おけばok。
(レシピ抜けに、早速気づいてくれたAyaさんありがとぉ~!!)ルバーブ[Rhubarb]
Giantに売っていました。ラズベリーやブルーベリーの仲間にはいって…
目立ちますよね。、
どうやら野菜の様なのですが、それはある日、イタリアンだったかな?
レストランのデザートに添えられていました。
ごぼうみたいな食感で…甘くみずみずしい…
「ルバーブよ。」と歩く食辞典…Kazukoさん。
ごぼうみたいな食感なのにデザート???どんなものなのか?
まーったく想像が出来なかったのだけれど、
ある日、Kazukoさん、ルバーブといちごのお手製ジャムを作ってくれました。
これが美味しくてね。
普段いちごジャムが大好きな兄もとっても気に入って!
いちごじゃない酸味がなんて爽やかなのでしょー。
他のフルーツではなかなか出来ない味なんですね。
それから気にして探していたのだけれど、なかなか見つからず、
そしたら今日、偶然にGiantで…旬なのかな?
こーゆう感じのもので、見た目は「ふき」とか、「セロリ」が赤くなった感じです。

一口かじると、まぁ~びっくり!!りんごより少しすっぱめなジューシーフルーツ味。
そして最後にほんのり…ふきの様なほろ苦さも感じるのです。

今日はこれで、どーしても作ってみたかったキンピラともうひとつ、出来ました。
このお話しはまた後ほど。。
そうそう、キヌアのスープも忘れていないです!!ごめんねごめんよ~。


いつもありがとう!!今年も応援お願いしまーす♪♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。