fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2013年02月25日(月)

大きな豆苗(Pea Tips)のにんにく炒め、怪し~ビーフジャーキー?


中国スーパーでは青いお野菜がいっぱいで、見ているだけでテンションUP。
前から気になっていた、どー見てもさやインゲンの葉っぱだと思われるものを購入。
Pea Tips。
漢字では「豆苗」と書いてあったけれども、
私たちの知っているスプラウト「豆苗」とは別者…

茎が空洞で、空芯菜みたいなところも気に入りました。
まずは空芯菜で定番のガーリック炒めにしてみよー。



■大きな豆苗(Pea Tips)のにんにく炒め■

材料【2人分】

・豆苗(Pea tips)::100g
・にんにく::大1かけ
・中華だし::小さじ1/2
・醤油::小さじ1
・砂糖::小さじ1/4


作り方

【1】豆苗は水気をきちんと切り、茎をちぎり、食べやすい大きさにする。フライパンに多めの油(大さじ2程度)とにんにくスライスを加え火にかけ良い香りがしてきたら中華だしを加えなじませる。

【2】豆苗を加えぐるりと油と手早く絡め、醤油砂糖も加え絡め10秒程度で火を止めできあがり。



帰宅後即、洗ってかじってみると、
まぁ~豆の香りいーっぱい!豆苗にそっくりの味ですよ。
こんなに大きくなっても美味しく食べられるとは…
スプラウトの方の豆苗はわざわざ若いのをその為に育てているはずですが、
これは、きっと、たぶん…おそらく、さやいんげんも収穫しつつ、葉も収穫したもの?
って思うのですよ。

だとすると日本でも絶対に収穫できるし、人気になるはず!。
日本では葉の部分はきっと廃棄してますね?
栄養分もたっぷりだし、くせの無がなく豆の香りいっぱい。
そしてなにより、美味しい!!。

おそるおそる味見程度に買ってきたのですが、
4人全く足りない量でした。
てんぷらにしても美味しいと伺ったし、お味噌汁にもしてみたいし、
お浸しにも美味しいはず。

またまたココで、新しい葉野菜との嬉しい出会いでした。






最初これを見た時、日本語が可笑しくて,
写真だけ撮って帰ってきたのですが、
みんなから牛肉なの?しいたけなの?
どんな味なの?
食べてみてー。と…
その後、売り切れていてなかなか出会えなかったのですが、ありました。

実はなんとなく手に取るのもひけていたのですが、仕方なく買ってきました(笑)。
そしてIngredients(原材料)も恐る恐るみましたヨ。

・きのこ、香辛料、砂糖、塩

そして食べてみました。

しいたけでした。そして八角の香りがします。
おつまみコーナーにぶら下がっていたので、ベジタリアンのおつまみ?
なのかな?

気になるお味ですが、八角フレイバーって日本人的には慣れていないから、
なんですが…まー食べられない訳じゃありません。
ビーフジャーキーというより、佃煮昆布みたいな食感。

家族はみな1つ食べただけで減りません。
まずは、日本語しっかり書き直してください。

興味津々だった、日本の友達にお土産にしよ。
欲しい人~手あげてー!



いつもありがとう!!今年も応援お願いしまーす♪♪♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top