fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2013年01月09日(水)

いんげんのゴマ味噌蒸し、プーノ(ペルー)の市場


現実にもどらなければー、
と思いっていたのに…
ペルーで行方不明になっていて戻っていなかった大荷物2つ、無事に昨夜到着。

最後のカメラのデーターもやっとインストールできました。
カメラ、携帯合わせて2000枚ほどの写真を眺めてはニヤニヤ…
また旅行気分に浸ってしまっているー。

最後の1泊は標高5000m地点、電気使用は夕方6:00~9:00まで、
朝早かったので、真っ暗な中お化粧してみました。
何かするごとに息苦しくて、深呼吸、朝起きたら酷い頭痛でした。

でもーーー!だからこそ味わえた絶景!!!素晴らしかった…
あ、、写真は昨年作ったいんげんです。
クリスマスなバックでシツレイ。。。



■いんげんのゴマ味噌蒸し■

【材料】[4人分]

・いんげん::230g
・ごま油::大さじ1弱
・粗塩::ガリガリと2回程度

[a]
・練りゴマ(白)::小さじ1強
・味噌::小さじ1
・砂糖::小さじ1/2
・水::小さじ2


作り方

【1】インゲンは洗ってしっかり水気をふきとっておく、いんげんが1段に広がる程度の大きさのフライパンにごま油を熱し、いんげんを広げ入れる。

【2】コロコロと転がし炒め、焼き色がついてきたころ[a]を加えぐるりと全体と混ぜ合わせ、蓋をして中火から強火で1分蒸し焼きにし、出来上がり。


水分がなくなり、こんがりと焼きついた[a]がいい感じにインゲンに絡まりました。
香ばしい味噌+ゴマの香りが、茹でたのとは、一味ちがうインゲンの触感と一緒になって
おいしー。

ゴマと味噌の組み合わせって最強だなー。




ところで、すこしずつ旅の話を書いておこー。
ペルーリマに到着し、
クスコ(3400m)⇒マチュピチュ(2400m)⇒プーノ(3800m)⇒チチカカ湖(3800m)⇒コパカバーナ
⇒税関を通過し⇒ボリビア/ラパス(3700m)
⇒そしてメインディッシュ、ウユニ(3700-4000m)に3泊
というスケジュールでした。。

私は案の定、標高3400mくらいのクスコで早くも高山に負けてしまった...、
頭痛と嘔吐…翌日クスコ観光ができずに悔しかったのです…

絶景はもっちろん素晴らしかったのですが、
何せ、食いしん坊な私は、年中食べることばかり考えていました…
地元のスーパーや市場、商店、レストランなどを覗けたのも最高に楽しく、
裏側からのペルーボリビアも楽しんできました。
あやし~地元のレストランにも付き合ってくれたみんなに感謝しなければ…

そんな訳でクスコの市場には行けなかった分、プーノでの市場は満喫。

クスコのお肉売り場はこんなものじゃなかったそうで、
みな無言で前を向いて直進、素通りしたそうです(笑)
だーれも写真を撮っていませんでした。
という事で、今日はプーノの市場の写真です。













ペルーでもボリビアでも道端の屋台などで売っていたこのお菓子。
日本の麩菓子のような触感。まわりはお砂糖がコーティングされています。
なんっていうお菓子だろー?子供たちがあっという間に食べてしまった。
たしかこれで2ソル70円程度。









まだまだつづくー。。。


いつもありがとう!!今年も応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)





○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top