fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2005年12月04日(日)

赤と黒の炊き込みご飯


またまた思いつくがまま、炊飯器のスイッチをオンにしてみたのです。その日に食べたかった、長野産のアオバツ豆、ひじき・・そして、トマトベースにしてみたのですよ。。。意外な組み合わせですが、なんだかきれいなご飯で、味も行けちゃいました^^。
いつも、作る時にメモを冷蔵庫に張って、記入しながらお料理するのですけれど、そのメモがどうしても見つからず。。。分量を忘れてしまったので、大まかなレシピのご紹介ですが、参考にしてみて下さい~




■赤と黒の炊き込みご飯■

材料【3合分】

・ご飯:::::::::3カップ
・ひじき::::::::15g程度
・アオバツ豆::::::1/3カップ程度
・トマト缶:::::::1/2カップ
・中華スープ::::::3カップ


作り方

[1]ご飯は洗って、水に浸しておきます。ひじきは戻して水で洗い、水気を切っておきます。アオバツ豆は水に数時間ひたし戻しておきます。

[2]トマトは適当な大きさにカットし、ザルに空け、汁気を切るつもりで上から押し、汁とトマトに分けます。

[3]お米は炊く前にザルにあけ、水を切り、釜に入れて、[2]のトマトの汁を入れ、その上から3合の分量まで中華スープを足します。ひじき、豆を入れ(混ぜずに)スイッチオン!!



きれいで、さっぱりとした、炊き込みご飯ができました。
アオバツ豆は長野のお豆で、枝豆の様なコクのある、本当に美味しいお豆なのですが、スーパー等ではなかなか手に入らず・・・青豆や大豆の水煮などで代用してはいかがでしょうか?


【稲右衛門の陶器】

これは、私達の普段使いのご飯茶碗と湯のみ。コーヒーや紅茶もこれでゴクゴクっと毎日してるのです。
普段はあまり2人の好みが合わないのですが、ここの陶器は2人お気に入り・・。丹波の立杭焼きの窯元で、行く度に少しずつ揃えて楽しんでいます。
型にはまっていない、この風合いが好きっ。☆彡

【朝食後の将棋】
今日は朝から・・・「午後からプールに行こうかぁ~・・」なんて話しをしながら、パパは大きいギャングの将棋の相手・・・プールの好きな我が家の男子軍はとっても良く温水プールへ。。。
その間、私は実験に夢中に・・・そんな休日も大好きな私・・・・
早く行っておいでぇ~


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。
今日もいらしてくれて嬉しいですっ!!そしていつもクリックありがとうございますっ。
今、何位くらいかなぁ??なぁんて、覗いてはウキウキドキドキしてるのですよっ。。
お料理好きの私には、実はこのランキングがとっても励みになてて・・・
生活の一部になってたりして^^楽しませてもらってます。
みなさまのクリックのおかげですっ!本当にありがとうっ!!
これからもたくさん楽しんじゃうので、チョクチョク遊びにきてくださいねっ~。
そして是非ご感想もお聞かせくださいっ。ゆち 
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○
     ↓    ↓    ↓

blogランキングへ←【新しく参加しました!応援宜しくお願いしまぁす。☆彡】

にほんブログ村 料理ブログへ←【こちらも、引き続き応援してくださぁい!クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

レシピブログへ←【こちらも、引き続き応援お願いしまぁす!!クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/141-b96f9024

 | HOME |  ▲ page top