fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2005年11月28日(月)

イタリアンな鰻(うなぎ)ちらし


「ひつまぶし」にするつもりだったのですよっ。。。でもねっ、やっぱり、私の実験心がウズウズしてしまって、ただの「ひつまぶし」じゃつまらないなぁ・・・・・ってね。
口にする直前までドキドキの実験室でしたが、無事終了致しましたので、報告いたしまぁす。


■イタリアンな鰻(うなぎ)ちらし■

材料【4~5人分】

・酢飯:::::::::1合半ほど
・鰻の蒲焼き::::::2尾
・白ワイン:::::::適量
・大葉:::::::::4枚
・いくら::::::::適量
・枝豆:::::::::適量
・ミディートマト::::2個
●ソース
・オリーブオイル:::::大さじ2
・バルサミコ酢::::::大さじ1
・醤油::::::::::大さじ1


作り方

[1]お好みの酢飯を作っておきます。フライパンに油を熱し、適当な大きさに切った鰻を入れ暫く熱し、白ワインを振り入れて蓋をして蒸し焼きにします。水分が無くなったら火を止め、蓋をしたまま置いておきます。
ソースの材料は合わせて混ぜ合わせておきます。

[2]器に酢飯を盛り、鰻、細く刻んだ大葉、茹でた枝豆、いくら、トマト等をちらします。
頂く時にソースをたっぷり上からかけて頂きま~す。



普段は、お酒で蒸し焼きにして、柔らかくする鰻ですが、白ワインで・・蒸し、酢飯にはお酢の代わりにワインビネガーを使って、洋風を装ってみました。
お酢よりもさっぱりとした、酢飯が美味しくできあがって、鰻もワインで柔らかくなりました。

そしてそして、おソースですが。。。これがですねっ・・・・・合ったのですよぉ~。嘘じゃないです!酢飯にトマトも、バルサミコの効いたおソースもバッチリの相性で・・
内心、自分でもちょっと「やったぁ~!!」って気分で頂きました^^

本当にさっぱりと、スルスルお口に入って行くので、主人は「お酒のあとの、お茶漬け・・・って感じだなぁ~」なぁんて言いながら、想像を超える量を平らげていました(^-^;。。。
ギャング達ですが。。。大人向きかなぁ??って思ったのですが、これも意外と(大葉だけは取り除いてましたけれど)「美味しい!!」が出ました\(^o^)/。

という事で、今回の実験も大成功でした。見栄えもきれいなので、これはおもてなしレシピの1つに追加しますっ☆彡



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。
いつもクリックありがとうございますっ。。わっ!また順位が変動!!^^ちょくちょく覗いては、ウキウキドキドキしちゃってます、お料理好きの私には、実はこのランキングがとっても励みになてて・・・
生活の一部になってたりして^^楽しませてもらってます。
みなさまのクリックのおかげですっ!本当にありがとうっ!!
これからもたくさん楽しんじゃうので、チョクチョク遊びにきてくださいねっ~。ゆち 
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○
  ↓     ↓     ↓

blogランキングへ←【新しく参加しました!応援宜しくお願いしまぁす。☆彡】

にほんブログ村 料理ブログへ←【こちらも、引き続き応援してくださぁい!クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

レシピブログへ←【こちらも、引き続き応援お願いしまぁす!!クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

コメント

なかなか画期的ですね。
色合いもいいし簡単にできるのもいいですね。うなぎ料理はフランスにもあるそうで、以前田崎真也さんが紹介されてました。この料理も非常に簡単で、買ってきたうなぎの蒲焼に赤ワインで蒸すというもの。今回は酢飯ということもあって白ワインで正解ですね。これは試してみます。

和風+オイスターソースにかなりビックリしたけど
今では病み付きのワシ
こ、これは、でも、
蒲焼でしょ?普通の、
それに白ワインまでは、なんとか想像できるけど
ワインビネガーご飯に
バルサミコソース!!
そ、想像できないけど
先生が言うならまちがいないんでしょうね
うなぎって、某スーパーだと中国産しかなくって
あれはデカイくて安いけど、そのまま食べると脂っこいし、こまるんダヨねえ
ホントダメだよ某スーパーは、さ、、
ちなみに、某IYスーパーは結構国産モノがおいてあるんだけどさ(汗)

フランス料理に、鰻が使われるのですねっ~。
ワインで蒸すのはちょっと、度胸がいりました、上手く柔らかくなるか心配でしたけれど、ホッとしました。。。お料理はこうだから楽しいですねっ^^
フランスでは赤ワインで蒸して、どんなおソースで頂くのでしょうか?想像するだけで、ワクワクしちゃいます。
■王子さま~っ
ほんと、良かったですよぉ~、合ったから(^-^;・・
でも同じお酢ですものねっ。。。
日本のお酢よりさっぱりした感じで、さわやかでしたよぉ~。バルサミコ酢がご飯にも、鰻にも合ったのには、喜びを感じちゃいました(^-^;。。。。
私、この鰻・・・某スーパーでお買い得商品だったのですよっ。国産の2尾入り!!中国の鰻もその横でかなり安く売ってましたけど。
でもお手ごろで、get!!
我が家は、もっぱら某スーパーに頼りっきりです。。。
IYとかは無いものなぁ~・・・この辺りじゃ、見た事もないですよっ・・ちなみに、SUスーパーはまだご健在なのでしょうかねっ???

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/135-40acb383

 | HOME |  ▲ page top