fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2012年05月13日(日)

新たけのこ と ベトナム街(EDEN) と フェイクおっとっと


アメリカでも結構、竹林を見るので、
春にはタケノコも採れるのだろうなー、なんて考えれらる余裕が少し出てきた今年の春。
先日、お教室に来て下さった方が「今日の夕食はタケノコーの天ぷらー!」…と…
そこからたけのこ談義がはじまったわけです。


レシピは後ほどにしまして…

それから、1週間過ぎた一昨日夕方。。。
自分で採って即あく抜きしたという新たけのこ…偶然にも頂いてしまいました。
たけのこ見つけ、オーナーの方に許可も頂き、せっせと抜いて来た…と・・
メリーランドのお友達。。。。
もしかしたら会えるかも?なんて持ってきてくれていました。

嬉しくて嬉しくて大声出して喜び、帰って早速煮込んで、半分は真っ白いご飯と、
残り半分はおこわ作りました。
時期的には日本より少し遅いのですね…
まさかアメリカで採りたてタケノコ食べれるとは思っていなかったので、
本当に嬉しかったです。

神戸で毎年買っていた農協のタケノコだって、朝採りが買えるけれど、
もちろんアク抜きは購入後な訳なので、少しイガッと残っていたりしたものです。

帰宅後すぐに、兄とそのままをお味見してしまい、3本食べてしまいました(汗)。
Ky.Kさん、ごちそうさまでした♪


新タケノコ含め煮とおこわレシピは後ほどとして、


夫不在な土曜の朝…
チビが足の爪の端っこ引っ張って、ひょうそうになってしまい、サッカーはお休み。
午前中ゆっくり出来たので、3人でご飯食べにベトナム街、EDENへ。
兄は最初の印象が悪く(夜はちょこっと不気味?)、誘うと良い返事しなかったのですが…

お友達に教えて頂いた、バインセオが美味しいレストラン。
カリッカリのバインセオがほんっとに美味しくて…
以前一緒にランチしたお友達が注文した石焼ご飯。
ご飯かりっかりで具沢山。お醤油風味、甘辛ピリッとなタレをぐるりとかけ…
すごく美味しかったので、それを兄が食べ。。。
あまりに美味しくて大満足の様子だった兄でした…
お腹ぺこぺこでガツガツとしていたので、すっかりご飯の写真忘れてしまった。
バインセオは殆どチビが平らげてしまいまいた。。。

最近、ランチや買い物に、週1どころか週2で行ってしまいたくなるくらい…はまっています。大好き。
ココでは、ベトナムのレストランだけではなく、
お惣菜や生活用品(多分ベトナム人の…)、野菜など等いーっぱい並んでいます。
揚げたての厚揚げや、大豆の香りいっぱいな、とろりん温かい絹ごし豆腐、買えるのです。
ちょっとビクビクする食べ物もいっぱいありますが、中国の食文化が流れてきているのでしょう。
私達が食べて美味しい!って思うものがいっぱい詰まってるのですね、やっぱりアジアいいわ♪。

日本でも数年前からベトナムブームなのだとか?聞きました
東京では、バインミーというベトナムサンドウィッチやさんがところどころに見られるのよ、
とnaokoさん…
ほぉー、流行に疎い私はまったく知らなく。。。
ちょこっと裏に入るとバインミーのお店もあるある…。。あるある。
今度は勇気をだして、バインミー食べてみます。


デザートに飲むのは、小豆のスムージー。。。これが甘さもちょうどよくって、
中に入っている黒い物体は、タピオカバブルズ。。。グミに似たこの食感がたまらなくて、
大好きです。

中華饅頭やごま団子、春巻きにアジアンな野菜にお菓子…
とにかく楽しい街なのです。

このCDやさん?なんて古き良き時代の日本に似ているところありますね。


そして、先日Hマートでおっとっと見つけました-!
私も大好きなので即かごへ入れようと近づき、値段を見ると$0.99。
日本のお菓子が、ここでそんなに安い訳なく、
良く見ると、すべてハングル文字…
森永がアメリカで作っているのかな?ってクルクル箱を回してみてみましたが、
すべてハングル文字で森永マークもありませんでした。。。

もっちろん買ってきましたよ。
中は日本の[おっとっと]そっくり…食べてみて食感もそっくりそのまま。
フレイバーは少々甘い、おソース味でした。

いろいろ思うところありますが、ココでこの値段で、フェイクおっとっと食べれれば、
ありがたい…
うちの常備おやつになります。

おっとっと、韓国などと検索すると、
出てくる出てくる…研究されている方が日本のと比べていました。。。

では、素敵な母の日をお迎えください。



応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)





○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top