fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2012年04月27日(金)

コーンいっぱいシュウマイハンバーグ


昨日、シュウマイの写真を見ていたら、すごく食べたくなって…お迎えついでにGiantよって豚挽肉だけ買ってきました。

…という事で、皮なしシュウマイハンバーグ。




■コーンいっぱいシュウマイハンバーグ■

【材料】[4人分]

・豚挽肉(脂身多めなもの)::450g
・干ししいたけ::5枚程度(20g)
・乾燥ほたて(乾燥小海老)::15g
・パン粉::大さじ6~7
・玉ねぎみじん切り::120g
・冷凍コーン::70g
・卵::1個
・醤油::小さじ2
・オイスターソース::大さじ1+1/2
・紹興酒(酒)::大さじ1
・中華だし::小さじ2/3
・粗塩::小さじ1/5
・しいたけ戻し汁+ホタテ戻し汁::大さじ2

(ハンバーグ蒸し用)
☆しいたけ+ほたての戻し汁::120cc


作り方

【1】しいたけとホタテはたっぷりのぬるま湯()でもどし、それぞれみじん切りほぐします。☆以外の材料全てをボールに合わせます。

【2】粘り気がでてくるまで良くコネ混ぜ9~10個のハンバーグ型にし、真ん中をくぼませ油を熱したフライパンで中火で両面こんがりと焼きます。

【3】両面にしっかり焼き色が付いたら、☆を加え蓋をして弱火から中火で8~10分程度蒸し焼きにし
表面を押して透明な液が出てきたら出来上がり。

【4】フライパンに残った肉汁+汁は(味見をし薄ければ塩をプラス、濃ければだし汁をプラスし)水溶きコーンスターチでとろみをつけ、ハンバーグに添えていただきます。


うちのシュウマイの具、豚100%に冷凍のとうもろこしいっぱい入れて、
パン粉と卵入でふわふわハンバーグに変身。
しいたけとホタテ(又は海老)、それと豚肉の組み合わせって大好きで、
私はこれをスープにポトンと落として、お野菜いっぱいのスープも良く作ります。
肉まんの中身もこれとほぼ一緒だし、中華風味いーっぱいな万能肉団子なのです。

フライパンにとっても美味しい汁がハンバーグから出てくるので、
添える餡かけにも使います。
戻し汁プラスしてトロ~んと。おかか風味の餡かけにしても美味しいですよ。

パンが残っている場合はパン粉の代わりにパンをちぎって加えるのもお勧め!
ふんわり感がUPします。

薄切り肉が手軽に買えないアメリカなので、ハンバーグ率が更にアップしたうちの夕食。
ついでにお弁当用に小さいのも作って置きました。

お弁当用にはちょっとレンジで温めたあと、チーズちょこっとちぎって乗っけて、
チーズハンバーグ。重宝してます。


乾燥小海老はこちら、Hマートで購入できます。
乾燥ホタテはRyouちゃんのママからお土産で頂いたものを大切に使わせて貰っています
(ありがと~)。中国系のスーパーで購入できると聞きました。


相変わらずどんよりと寒い日が続いています。





応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)





○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top