今日も暖かかった…車の中の温度計73°F⇒計算してみると22℃強…
カーディガン羽織って夕方お迎えに出ると、半そでの方が殆どでした…
本当に暖かい冬でした。さすがにもう雪は降りませんよね?
ところで、今日はずーーっと冷蔵庫で眠っていた、カニをパカッと空けて、
お隣のメリーランド州の名物、クラブケーキ作ってみました。
カニでたんぱく質とるなんて、なんだか贅沢…
■クラブケーキ■【材料】[4人分(12個分)] |
・カニ::450g ・玉ねぎみじん切り::160g ・粗塩::ひとつまみ ・パン粉::100g ・卵::2個 ・ピーナッツバター::大さじ2(クランチ入り) ・醤油::大さじ1+1/2 ・砂糖::小さじ1+1/2 ・オリーブオイル::大さじ2
оディップソース(お好みで) ・ピーナッツバター::大さじ1(クランチ入り) ・ケチャップ::大さじ1 ・マヨネーズ::大さじ1 ・レモン汁::小さじ2
|
作り方 |
【1】全ての材料をボールに入れて、菜ばしで2本持ってグルグルとまんべん無く混ぜ合わせます。
【2】直径5cm程度のボールにキュッと握り丸め、2cmくらいに潰します。天板に並べ、375°F(190℃)に余熱をしたオーブンで15分、ひっくり返して15分程度焼き(合計30分)出来上がり。
お好みでディップと一緒にどうぞ。OLD BAYのシーズニングパウダーも良くあいます。 |
クラブケーキって日本では食べた事なくて、でもこちらに来てからは何度となく食べました。
パーティーなどにも良く出てきて、その時その時で味や食感が違います。
Jenniferいわく、安いクラブケーキはパン粉がほとんど…なんだそうです。
簡単に!がモットーな私のお料理ですから、超簡単、混ぜて焼くだけ、
ピーナッツの旨みとナッツの食感が美味しいだろうな…と、ピーナッツバター入っています。
熱々を頂くと、鼻からフワ~ンと香るピーナッツの香ばしさとお醤油風味が合っています。
お外で食べるよりずーっと美味しいのではないかな?って思うけれどナ~。
カニに塩分が結構ふくまれているので、塩はひとつまみ。
頂く時にこれまたピーナッツレモン風味いっぱいのディップ作ってみました。
これもとっても合うのですー。
ちょっと贅沢な食べものだなーなんて思って敬遠していたけれど、
この1パックにカニの身、ビッシーリ詰まっています。


Giantでも売っているのですが、costcoがお得。いくらだった?か忘れてしまったのですが、
$10は余裕で超えていました。
ですが、ですが、これだけいっぱいカニを頂けて、この値段だったら安いです♪
クラブケーキ、お外で食べると高いですものね。
おもてなしにも是非♪
揚げてもまた違う風味で美味しいだろうな。
今度は揚げて作ってみよ。

akemiさんに頂いたOLD BAYのシーズニングパウダー。
サラダにパラパラかけたりして活用しています。
どこのクラブケーキ食べてもこの風味がするので、多分こちらのクラブケーキには必須なのだと思います。

カニを食べに行った時もわんさか振られて出てきていました。


応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。