この前の赤いボルシチに続いて、赤色スープ。
海老味噌とトマト、サフランに染まって、味わい深くミックスされています。
■とっても赤いスープ■【材料】[4人分] |
・有頭海老::4尾 ・ベーコン::スライス1枚 ・玉ねぎ::1/2個 ・にんにくすりおろし::1かけ ・ズッキーニ::1/2本 ・水::500cc
[a] ・トマト缶::1/2缶(210g) ・砂糖::小さじ2 ・中華だし(スープストック)::小さじ2
・サフラン::ひとつまみ ・粗塩 ・チリパウダー::お好みで |
作り方 |
○海老は酒でもみ洗い後、水で洗い流しキッチンペーパでしっかり水気をふき取り、殻の間から背綿をとっておきます。
【1】鍋に油を熱し、粗みじんにした玉ねぎを炒めます。玉ねぎが透き通ってきたら小さく切ったベーコンも加え炒めます。
【2】ベーコンから脂がでてきたら、にんにくも加え良い香りがしてきたら水を加えます。水が煮立ってきたら海老の頭部分を折り入れヘラで海老を少し押して味噌を出し、頭以外の部分も入れます。
【3】[a]も加え再び煮立って来たらアクをすくい、5mm角に切ったズッキーニ、サフランも加えズッキーニに火が通るまで煮込み出来上がり粗塩で味を調えます。
◎お好みでチリペッパーで少しピリッとも美味しいですし、時間があれば一度冷まし味を馴染ませると一層美味しく頂けます。
海老の身の部分は少し冷めてから取り出し、殻を外して小さくカットすると、頂く時に手がよごれなくていいですね。 |
とっても深い味わいなのですが、材料さえ揃えばとっても簡単。
有頭海老はHマートで通年買うことができます。
私はいつもスーパーHまで買いに行っています。
念のため香りでも確かめて購入しますが、外れた事はないかな…結構新鮮で美味しいですヨ。
購入後すぐに酒でもみ洗い⇒水で流し、しっかり水気を切り使用します。
旨みは殻にたっぷり含まれているので、外すのは旨みを煮込んだ一番最後です。
一口、口に入れると海老の旨みがいっぱい広がります。お野菜はズッキーニだけじゃなくて、
どんなお野菜でもどうぞ。白菜をたぷり入れたこのスープも美味しかったですヨ。
華やかな色がテーブルを明るくしてくれます。おもてなしにもどうぞ。
年明け2ヶ月はお正月モードで、和食器とこのスープのお教室でした。
うちの和食器、全く不ぞろいなのですが、好きな大きさを合わせて並べてみました。

和食器がお好きな方がたくさんいらして、食器の話に華がさき、
この
市野雅利さんの炊飯土鍋をとっても気に入られた方々と話が盛り上がり、
日本に連絡。在庫がないので作って下さるとの事、お願いしてしまいました…
お忙しいのに(それにいつも突然で…)ごめんね。。
昨年末、丹波に新しくお店もopenし、新しい作品が続々とブログにUPされると、
まだ行けていないお店も恋しくて、キューンとなります。。
奥様の作品もあるのですよ。
あーいっぱいの器…手で触れたい……。
みなさんお近くにお寄りの際は是非、私の代わりに覗いてみてください。
ふんわり優しい~
coroさん(奥様)がお迎えしてくれますよ。


応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。