先日、お友達が食べたというポルチーニのリゾット。
イタリア料理が食べたいという理由で新婚旅行をイタリアに選んだ私達の間では、
かれこれ10年以上も前、うちの大ブームになりました。
久しぶりに食べたくて食べたくて…早速Giantにてget!
フンギポルチーニ…
■フンギポルチーニとにんじんのリゾット■【材料】[4人分] |
・米::1.5合(270cc) ・オリーブオイル::大さじ1+1/2 ・バター::大さじ1 ・にんにくすりおろし::1かけ分 ・玉ねぎ::中1/2個 ・フンギポルチーニ(乾燥)::14g ・にんじん::60g ・ポルチーニ戻し汁::550cc~(足りなければ水で補う) ・中華だし(又は顆粒コンソメ)::小さじ2弱 ・生クリーム::大さじ3~4 ・チーズ::お好みで |
作り方 |
【1】米はさっと洗ってザルにあけておきます。 ポルチーニは水500cc程度で戻し絞り、戻し汁は中華だしと合わせ溶かしておきます←[a]。
【2】フライパンにオリーブオイルとバターとにんにくを加え、火にかけます。にんにくの良い香りがしてきたら粗みじんにした玉ねぎも加え炒めます。
【3】玉ねぎが透き通ってきたら、細かく刻んだ(又はお好みの大きさに刻んだ)ポリチーニ、米と順に加え炒めます。
【4】米が油に馴染んだら、すりおろしたにんじんも加えます。そこへ[a]を100cc程度づつ加えては木ベラで混ぜながら火を通し、水分がなくなってきたらまた加え、を繰り返し好みの米の硬さになったら火を止め生クリームを合わせ出来上がり(米の芯が少し残っているくらいがベストです)。 お好みで摩り下ろしチーズを添えて。 |
イタリアを訪れた時、ちょーど旬な時期でだったので、
露店でフレッシュなポルチーニが売っていたのを我慢できずに購入。
その豊かな香りに、暫くきのこから鼻を離せなかった(笑)
フレッシュもこっそりとお持ち帰りしてしまい、乾燥も山ほど購入して帰ってきたのを思い出します。
久しぶりのポルチーニ。パック開けたら、懐かしい~良い香り~!
やっぱり鼻、離せなかった…
子供達は、はじめてだったかしら?と過去ブログ検索していたら…
食べてました、6年前…それもリゾットだったし…
兄は、まるではじめてたべたかのよーに喜んでくれ「お代わりないなら、明日また作って」
なんて可愛い事言ってました。
1人で1.5合全部食べたいそうです…
やっぱり食べ盛りがいるうちでは1.5合じゃ足りなかったか…。
真っ白いご飯で穴埋めしてましたが…
(ちなみに)普通の大人4人分なら1.5合だと思います。
少し高価ですが、パスタにもご飯にもスープにだって、ものすごーく合うのです。
とにかく香って、そして未経験の方には是非食べてみてもらい…
そんなきのこなのでした。
Hsさん、思い出させてくれてありがとうございます!!
Giantではフレッシュきのこ類コーナーの上部に置いてあります。
よーく見ると干ししいたけも売っていました。
14gいり$3.99円。使いきりサイズです。
日本より少し安いので、大きさや形がバラバラなのは許しましょうー。

今度はパスタとスープレシピもつづく、はず。。。


応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。