fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2012年01月08日(日)

アメリカでも七草粥、アメリカでも手軽に作ってしまいましょう


「今日は七草粥、おいしく頂きました」なんていうメールを母から貰って、
はっと気がついた時でも遅くありません。14時間の時差だものね。

土曜の朝ご飯を終えて、身なりも整えず、タウンハウス前のスーパーへ。
手身近に揃えられる春の七草で、ここアメリカでも立派な七草粥ができました。
私、お正月、本当に食べ過ぎてしまったもの……



■アメリカでも七草粥■

材料【4人分】

・お好みの七草
・だし汁
・薄口醤油(又は醤油)
・塩
・炊いたご飯


作り方

【1】だし汁と塩、醤油を鍋に合わせ味を調え、ラディッシュの根部分を切って切れます。

【2】煮立って来たら、ご飯は水を通して洗い、ザルでしっかり水気を切ってここに加え、再度煮立ってから5分程度弱火で煮込みます。

【3】細かく刻んだ七草を加え蓋をして1分程度煮込み蒸らし出来上がり。

・せり(セリ科)
・なずな(アブラナ科)
・ごきょう(キク科)
・はこべら(ナデシコ科)
・ほとけのざ(キク科)
・すずな(アブラナ科)
・すずしろ(アブラナ科)
七草粥に入れる春の七草は決まっていますが、邪気を払い、お正月にお節を食べ過ぎた胃を休め…の意味を込めて、
アメリカでも近所のスーパーで揃えられるお野菜ばかりで作りました。
それもお粥っていってもお米から炊いたのではなく、残っていたご飯で♪手抜き粥ナノダ…

お粥に入れたお野菜は
にんじんの葉(セリ科)、トレビス・エンダイブ・レッドレタス・レッドエンダイブ(キク科)、ラディッシュ・クレソン・ミズナ・ルッコラ(アブラナ科)。
と手身近に揃え、ラディッシュは根の部分も一緒に煮込み、大根だけれど蕪のようなとっても美味しい味わいでした。

ラディッシュとクレソン、にんじんの他は全てSpring mixと書かれているサラダミックスの中に入っていたもの。
春の若い草ミックスなので、正にアメリカ七草!?ですよね。



ミックスの中のリーフを見てみると、miznaと書いてある!
名前に合わせて1つ1つ消去法をしてゆくと、やっぱり日本の水菜らしく、
ルッコラだと思われるリーフが2種ありました。じっくり食べ比べてみたのですが、

私的感想では・右がルッコラ・左が水菜ではないかな?って思われました。
見た目は、右が日本の水菜そっくりですけれどね…
どちらにしても両方お粥に入っています。実は七草以上入ってしまったお粥ですが…
にんじんの葉の香りが体によさそう~な香りいっぱいで、
そういえばレシピには書いていませんが、乾燥ホタテも何個か入れて出汁にしています。


この他、
クレソン、ルッコラ、そしてラディッシュもアブラナ科、
セリ科には、にんじんをはじめ、アメリカでよく食されるパクチー(cilantro)や、パセリ、イタリアンパセリなど
キク科の野菜は春菊をはじめ、レタス類やエンダイブなど

日本ではキク科のお野菜数種の新芽だけを摘んだ、ベビーリーフと呼ばれるサラダも売っていますね。

実はうち、今朝もチキンベースの結構コテコテな雑炊だったのですが、、
お昼にもお粥。日本から頂いた美味しい佃煮一緒に、今度はさっぱりと頂きました。
年末にたっぷり作っておいた出汁汁もこれで全て使いきり、
ただ今足の先から体の芯まで本当にぽっかぽかです。

アメリカにお住まいのみなさん、今からでも間に合いますよ!
Giantでも十分に揃う春の七草で温かいお粥召し上がって下さいね。


いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ



(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top