fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2005年11月21日(月)

鯛のポワレ☆小松菜のジャノベーゼソース


うちのお誕生日会は、その日の近くにある週末(皆の集まる日)に開催されます。
例えば、金曜日がお誕生日の時は、次の日の土曜がお誕生日会・・・・・とこんな感じ。お誕生日が土日に重ならなければ、朝♪ハッピーバースティ~♪の歌を歌って、お赤飯食べるくらいな感じです。
やっぱり、ギャング達も私もケーキとご馳走を食べれる、「御誕生日会」が楽しみな訳ですが。。。。
その会が、今回はこの前の土曜に開催されました~
今回はパパの御誕生日会です。だいたい外食を楽しむ事が多いのですが、その日に限って、パパ風邪で熱(>_<)・・「食欲はあるよぉ~」との事でしたので、お家でパーティになりました。いつもの様に簡単で・・・そして、今回は「見栄え」も重視して作ってみました~。めでたいので、鯛をメインに・・・・・




■鯛のポワレ小松菜のジャノベーゼソース■

材料【4人分】

・鯛::::::::::400g~500g
・オリーブオイル::::適量
・塩コショー::::::適量
・ヤングコーン:::::適量
・にんじん:::::::適量
・アスパラ:::::::適量
・ベビーリーフ:::::適量

●小松菜のジャノベーゼソース
・小松菜の葉の部分:::::10g
・バジルの葉::::::::10g
・松の実::::::::::20g
・粉チーズ:::::::::大さじ4
・にんにく:::::::::1かけ
・オリーブオイル::::::120cc
・塩コショー::::::::適量


作り方

●小松菜のジャノベーゼソースを作ります
・全ての材料をすり鉢ですり合わせるか、ミキサー、又はフードプロセッサーで攪拌し、塩コショーで味を調えます。
【私はバーミックスニューミンサーを使いました】

[1]野菜はお好きな感じにカットし、下茹でしておきます。ベビーリーフは洗って水気を切っておきます。

[2]フライパンにオリーブオイルを熱し、予め塩コショーをしておいた鯛を両面こんがりと焼きます。
粗熱が取れたら、野菜達の上にのせます。
小松菜のジャノベーゼソースを添えて頂きま~す。



ねっ~。凄く簡単でしょ~。でも、鯛ってなんだか高級そうに見えませんかっ??

夏に作ったジャノベーゼソースが完売してしまったので、新しく作ろう!!って思ったのですが、バジルが品薄で1袋しか手に入らず、で・・思いついたのが、これ・・・
大成功でしたよぉ~(^-^)v。バジルの風味はもちろんの事、小松菜の風味も薄っすらと・・・そして、色も鮮やかで奇麗!!
夏に作ったのより、美味しいかもっ^^。

ギャング達は、塩コショーのみのポワレをそのままで・・・美味しそ~に食べてました。

ジャノベーゼソースは冷蔵庫で、1週間くらい保存できますし、私は小分けにして、冷凍保存してます。
来年は沢山沢山ベランダでバジル・・・出来るかなぁ??

【バースティーケーキ】
いつものケーキやさんに、急遽、朝電話で予約・・・
パパの大好きなモンブランに・・・
チビギャングは電話予約を聞いてて、「やだ~モンブランじゃなくって、いちごの乗ってるケーキにしってぇぇ~!」って行ってましたけど、今日ばかりばねぇ~(^-^;。
そりゃ~私だって、チョコのケーキにしたかったけどっ・・・・・・



【パチッ!!こんな感じっ】

どこに行っても、「ボジョレ ヌーボー」の話題でいっぱいなので、お酒は殆どダメな私ですが、1本get!。ねっ、鯛とボジョレーでパーティーっぽいでしょ(^_-)-☆ワインはパパ1人で飲んでました。
私は大好きなダイエットコーク。そしてギャング達はグレープジュースで乾杯でぇぇす。

次の日には我が家は、パパを覗き、皆、喉が痛くなりました・・・・・(>_<)

blogランキングへ←【新しく参加しました!応援宜しくお願いしまぁす。☆彡】

にほんブログ村 料理ブログへ←【こちらも、引き続き・・・ありがとうございま~す。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

レシピブログへ←【こちらも、引き続きです・・・ありがとうございま~す。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

コメント

パパさんのお誕生日、おめでとうございま・・・した!
ところで、ご家族ご一同様、お風邪の具合は如何?
・・・ナニヤラ手紙の書き出しみたくなっちゃっいました。
美味しそうですね、鯛のポワレ。。。
小松菜のジャノベーゼソースもおしゃれ。。。
ゆちさんはバーミックスを上手く使いこなしておられるみたいですね。
 うち、フードプロセッサーどころかミキサーもなくて、
ずっとバーミックスにあこがれているのですが、
使い勝手など教えていただけませんか?

■ぴゅあおいるさまっ~
ありがとうございますっ・・・。皆、喉どまり・・でどうにか過ごせてます。
やっぱり喉の痛い時は、うがいが、良く効きますねぇ~。
フードプロセッサーやミキサー、バーミックス・・は色々な用途によってもどれが一番!!って決められませんけど、お料理が好きな方なら、きっとあったら重宝するのでは??
フードプロセッサーはそんな高価なものじゃなくっても随分手助けしてくれますし・・・
バーミックスはビギナーなので、まだまだこれからですけれど、使い勝手はホントに良いです!!
使用後の洗浄なんかも本当に簡単ですし、お鍋やボールなどに直接差し込んで作業できちゃうのが、一番の魅力でしょうかねっ。。
お肉やお魚のミンチはもちろんの事、お野菜をペースト状にするのもアッと言う間ですよ。
お菓子作りなんかの時の、粉ふるいまで、してくれちゃうのです(フードプロセッサーもですね)。
こんな事できるの?あんな事出来るの??なぁんてご質問ありましたら、いつでもどうぞ~っ☆彡

ひえ~。すごいね~。
もうレストランみたい!!!!!
すごい!すごい!!
バーミックスも大活躍だね!
あ~、食べてみたいな~。
それにしても旦那サマ&子供達は幸せだ~(*^_^*)
追伸:↓さつまいものブラウニー、Very Very Goo!だったよ~。あの手芸講習の日、ホッとしたのか健康診断も終えて帰ってきたらお腹減っちゃって・・・。1人でパクパク頂いちゃった。(やめられない、とまらない♪)
ごちそうさまでした~(^.^)

■kiyoちゃん~
(^-^;・・やだなぁ~簡単簡単・・・なのにっ・・・・・・(*^^*)お恥ずかしっ。。。
ブラウニー^^よかったぁ~。
講師お疲れまさでしたっ☆彡。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/128-42a759c5

 | HOME |  ▲ page top