ここ数ヶ月、すごくはまってしまっているお菓子があります。
なくなっては2箱ずつ購入してきて、私だけのおやつ。。。
実は日本でもこれに似たお菓子に、はまっていた事があって、
簡単に作るには?って何度も試作していたのを思い出しました。
■すごく簡単フロランタン■材料【23×33cm(9×13インチ)型1台分】 |
●クッキー生地 ・薄力粉::270g ・砂糖::70g ・バター::130g ・牛乳::10cc(小さじ2)
●キャラメル生地 ☆砂糖::130g (ダークブラウンシュガー使用) ☆バター::50g ☆生クリーム::120cc ☆コンデンスミルク::30g ・スライスアーモンド::90g ・チョコチップ::90g(お好みで) |
【作り方】 |
●クッキー生地を作る 【1】バターは牛乳と合わせ電子レンジにかけ完全に溶かしておき、冷まします。
【2】薄力粉と砂糖をボールに加えゴムベラで混ぜ合わせ、冷めた(1)を加えゴムベラですり混ぜます。そぼろ状になればOK。
【3】型にクッキングシートを敷き、そこへ(2)のクッキー生地を入れ、全体に均等になるように手のひらで押し付けます。 フォークで表面に穴をあけ、180℃(360°F)に余熱したオーブンで15分焼きます。
クッキー生地を焼き始めたら、キャラメルの材料を用意します (材料は常温に戻しておかなくてもokです)。 ●キャラメル生地を作ります 【4】高さのある大きめな耐熱容器に☆を全て加えいれ、電子レンジで1分30秒加熱後、取り出しよく混ぜ合わせます。その後更に30秒加熱後、アーモンドも混ぜ合わせます。 (容器の高さがないと煮立ってこぼれ出る可能性があります、ブツブツと泡だってきのが見えたら止めます) <このキャラメル生地はクッキー生地が焼きあがる頃にちょうど出来上がっている位がBEST>
●仕上げ焼き 【5】オーブンは200℃(400°F)に余熱します。(3)の焼きあがったクッキー生地に(4)のキャラメル生地を広げ流し込みます。
【6】200℃(400°F)で5分、その後180℃(360°F)に下げ更に15分焼き出来上がり。 しっかり冷ましてからオーブンシートごと型から外し、お好みの形にカットして頂きます。
<電子レンジは1000wを使用しています。700w使用の場合は20%長めに加熱します。> <オーブンは我が家の電気オーブン使用の目安です、ご自宅のオーブンのクセを知り、調整して下さい> |
数ヶ月前、お友達から頂いたそのお菓子はフロランタンのクッキーがないバージョンで
キャラメルアーモンドの間には、チョコレートが挟まれてあります。
Trader Joe'sやその他のお店でも売っているのですが、
とにかく、美味しい。
自制心が弱い私は、一口食べると、恐ろしいほど口にしてしまうのです。
なので、大人買いはしないよーに、2箱ずつ買ってきては(あら?大人買い?)、
こっそり1人の時にあけて。。
そして多くを食べてしまった時には反省して、棚の奥、自分の見えないところへ閉まってみたりして…
いつか飽きて、大嫌いになってしまうのでは?って思っていたのだけれど、
そんな事はなくて、未だにトレジョーに行っては買ってきてしまう…
日本でも同じ事があったのです、
それもクッキーが無いバージョンで簡単に出来てしまうミックス粉を購入して、
何度も自分の為に作っては、こっそり食べていました。
同じものを作ってみよーと数回実験していたことを思い出しました。
ここ数日、再度トライ!
何度も失敗して、やっと出来ました!超簡単フロランタン!
ある日はクッキー生地が思うように出来なかったり…
さすがにまずい!と思ったのは、キャラメル生地が柔らかすぎて、どうやって保存しておこう?
このまま放置しておいたら食べ過ぎて気持ち悪くなってしまう!!と思い、
チビのお稽古の先生方に食べて貰いました(いつもありがとうございます)。
<ポイント>作業は全て慎重にしなくて大丈夫。クッキー生地はキャラメルで隠れてしまうので
この程度↓に押しつぶせばOKです(工程【3】)。

通常のお菓子に比べたら洗い物も少ないし、
作りたい!って思ってから焼く時間除けば(いえいえ、除かなくても)20分あれば出来てしまいます。
容器に入れ保存しておけば1週間は充分もちますよ。
急なお土産にも是非どうぞ。
これで、しばらくは買って来なくても良さそーね。
久々に面白い実験時間でした。
いつも使っている自分のレシピノート、何度も消しては書き直して…
いっつも計算機かかえて作りはじめている時は大慌てなので、ものすごい汚い字。
でもこの時間が、だぁーい好きな時間です。
ブログをはじめてからもう何冊目だろう?
最近はパン・お菓子用とご飯用に分けてあります。

趣味のような私のレシピ作りを、参考にしていただけるだけでも嬉しいのに、
美味しくてリピートしてくれたとお知らせ下さったり、
「作ったよー」って写真付きで出来たて写真頂いたり、
本当に皆さんの温かい言葉に励まされながら続けていられる事、
心から「ありがとう!です」。
今日は小学校の帰り、久しぶりにカラッと晴れたのでは?
お迎えにも行かず、2人の帰りをガレージ前でカメラもって待ち伏せしてました。
久々に兄の登場。スポーツを何もしてないので運動といったら、週末主人と近くのグランドで
遊び野球やサッカーをする機会と、学校での体育の授業のみ。


お菓子の包み紙をくるくる巻いて剣にして、遊びながら帰ってきました。
こんなながーーーーーい紙、どんなお菓子よ?って思いますよねー。アメリカらしいお菓子ですハイ。
兄は、体が大きいので何か運動でもさせないとね…と、こちらもウエイティング中です。

いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。