fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2005年11月20日(日)

えびのほっくり揚げ


ホクホクとしたネーミングですけど・・・冷凍の小エビを枝豆と一緒に揚げたのですけど、ホクホクって美味しかったのです~。これまた簡単美味しいクッキングですよぉぉ~



■えびのホックリ揚げ■

材料【3人分】

・冷凍えび::::::200g
・枝豆::::::::30粒ほど
・天ぷら粉::::::少々
・だし醤油::::::少々
(てんつゆでもOK)


作り方

[1]冷凍のえびは水で洗って、ざっと水気を切っておきます。枝豆(冷凍の枝豆で良いですね)は茹でて房から出しておきます。

[2]えびに天ぷら粉を塗します(少し水気がありますから、それを利用して、水は加えません)天ぷら粉を足して行って、纏まりのあるネットリする感じが良いです。
そこに枝豆、だし醤油も入れ合わせます。

[3]お箸でえびを2,3尾と枝豆を纏めて取り、そのまま170℃の油の中へ落とします。
固まるまで少しそっとしておいて、良い色になってきたら、上げてできあがりっ~。


これねっ。。近くのスーパーのお惣菜コーナーに並んでいたのです。
えびの天ぷらと枝豆の色合いがとってもきれいで、よし!!って真似してみたのです。
食べた事ないので、味はきっと全く違うのでしょうけどねっ~。

枝豆を揚げてみたのは、初めてだったかなぁ??とにかく、ホクホクっとしていて、えびととっても合っていましたよっ~。

我が家は油を使うお料理にする時は、使い始めにたっぷりの油を使い、その油を週に2~3回使って、捨てる・・と言うサイクルにしてるのです。
だから、揚げ物週・・・・って感じの週が度々あります。

やっぱり揚げ物は油の味も重要ですものねっ~。

1度使った油、目の細か~い網でカスを取り除きますが、それでも底に沈んでいるカスは、冷ご飯をちょっと固めて、ジュワーっと揚げ、揚げ鍋の中でクルクル廻します。
そうする事で、底の小さなカスがご飯にくっ付いて、きれぇ~に取り除けるんです。
これ、主人のお母さんが教えてくれた、知恵です(^_-)-☆


blogランキングへ←【新しく参加しました~応援お願いしまぁす^^。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

にほんブログ村 料理ブログへ←【いつもありがとうございます。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

レシピブログへ←【いつもありがとうございます。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

コメント

プリプリなエビが大好きなあゆデス☆
あゆも売っているお惣菜を自分で作っちゃったりします♪
エビとえだ豆の組み合わせもおいしそうですね。
そして豆知識までありがとうございます!
勉強になりますっ!!

■あゆさん~っ
こんにちはぁ~。うちも、えびはチビの大好物で・・・
回転寿司に行ったらもエビしか食べなくって(>_<)
困っちゃいます・・・
だからね・・今、エビから気持ちを離してあげよう~って、たくさん、たくさん食べさせちゃったりしてぇ~(^-^;・・・
早く自分で自制できるお子様になってもらいたいものですっ・・・
この、豆知識、私もお母さんから教えてもらって「へぇぇ~」って感じでした。。。。。。
私も豆知識豊富なお婆ちゃん目指すぞぉぉ~(^-^)v

こんにちは、
 油を使った、揚げ物が好きなギャングたちがいます。
 使った油のそこに、パン粉などがたまっていました。ご飯を入れる。やってみます!
 写真も上手。お料理も、プロ並み!
 また、お邪魔します。^-^

■けいさん~っ
こんにちは。いらして下さって、とっても嬉しい^^
ギャングさんがいらっしゃるのですねぇ~。
それでは、けいさんも毎日戦争されていらっしゃるのですねっ。。。。
子供は揚げ物が好きですよねっ・・
・・・って私もですが(^-^;
写真を褒めて頂いて嬉しいです・・・
まだまだ、ですけど・・・っ。
お料理はご覧の通り、至って簡単です!!よかったらご参考にして下さいねっ☆彡

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/126-18ca46e7

 | HOME |  ▲ page top