今日は寒い!
朝、暖房に切り替えようとしところを主人に目撃され、「まだ早いのでは…」と言われてしまいました。
朝は寒くても昼間は汗ばんだり…という日が続いていましたけれど、
今日はお昼になっても、長袖の上にパーカー羽織ってちょうどいいくらいです。
あーー冬よ。もう少しゆっくりやってきておくれー。
そんな気候になってきたのに、なんなのですが、
夏休みの終わりごろ、兄と一緒に食べたお昼ご飯、なのです…。
■海老と梅のチャーハン■材料【3人分程度】 |
・冷えたご飯::430g ・むき海老::130g ・青ネギ(scallion)::60g ・にんにくすりおろし::1/2かけ ・梅干::1~2個 ・ごま油::少々 ・大葉
[a] ・中華だし::小さじ1/2 ・醤油::小さじ2 ・赤紫蘇ふりかけ::小さじ1 ・砂糖::小さじ1/2 |
作り方 |
【1】海老は酒と片栗粉でこすり洗いししっかり水気をふき取り食べやすい大きさに切ります。 中華なべに油を熱し、刻んだ青ネギを弱火でゆっくり炒めます。
【2】次ににんにくを加え、良い香りがしてきたら海老を加えぷっくり赤くなるまで火を通します。
【3】ご飯と[a]も加え、なべ底に押し付けながら火を通しつつ全体に空気を含ませながらパラパラと良く混ぜ炒め、火を止めごま油を垂らし、梅をちぎって合わせ、出来上がり。 |
「お昼何がいいー?」って聞くと「海老マヨチャーハン」なんて言うではありませんかー。
マヨネーズって暖かいと溶けてしまうので、
マヨを引き立たせるには火を止めてから結構な量を注入しなければならない、結構なシロモノチャーハンになる訳で。。
聞いた瞬間にひいてしまった私は、
「ぎょっ」っと言ったまま黙って用意をし始めました。
海老だけ頂いて、その頃はまだ暑かったし…さっぱりと行きたかったので、
梅&赤シソに入れ替えちゃいました。
それでも、兄。気に入ってくれたらしくよかったー。
2人でこの量をペロリと平らげました。
梅と紫蘇風味が食欲そそる美味しさ、プリッとな海老が入ってくる口の中のハーモニーが
後引きます。。。
食欲の秋に食欲増進レシピで失礼しました。
秋と言えばお芋、栗、ブドウ、そして夏に穫れたかぼちゃも甘くて美味しくなって、
おいしーものはいいっぱいなうえに、気候も良くって、食欲でてしまう。
秋の夜長、読書を楽しんだり。。。。。。ワクワクですねー。
そうですそうです、早速子供達が学校の帰り道、栗をたっぷり拾って来てくれました。
アメリカでは栗を食べる習慣がないそうで、栗拾い中に「これは何っていうの?」とか
「食べれるのか?どうやって食べるの?」とか通りすがりの大人に聞かれたそうです。
「食べれるよ」と言ったら、皮ごとガブリとしていた、、、なんてチビが笑っていました。

ですので、日本で使っていたボンヌママンの栗ジャムは売っていませんし、
甘露煮なんかももちろん、甘栗も売っていませんが、
ジャム以外、皮付きの栗、甘露煮や甘栗は季節になるとHマートで買う事が出来るし、
ホールフーズや我が家の前の
バルドゥーチなどのスーパーで、エトフェ(蒸した栗)も購入できます。

ところで、昨日、また栗拾ってくるー!とチビが袋持って出て行ったのを、お休みだった主人が
もしや?と一緒に行ってみたところ。
やっぱり、どなたかのお宅の敷地内でした。
この辺の一軒家は敷居がないので、子供達には少し分かりにくいのですよね。
何度か聞いてみたのですが、街路樹だというので安心していたのですが、、
もしかしたら、まだ住み始めてないお宅だった様で、とりあえずはこれだけ頂いて、
もうお終いねー。と約束。
今晩はありがたく栗ご飯(主人が1/3程度昨夜、むいてくれてました)。
お願いだからモンブラン作ってとのお願い…
まだ山のよーに皮のまま残っている栗を前に考え中です。

いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。