fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2011年09月09日(金)

チンゲン菜とチクワのオイスター炒め レイバー・デー


新鮮なチンゲン菜があったので、
チクワと一緒にシンプルに、、、、と思っていたのですが、
にんじんも、たけのこも…と欲張ってしまいました。





■チンゲン菜とチクワのオイスター炒め■

材料【4~6人分】

チンゲン菜::520g
・チクワ::2本
・人参::40g
たけのこごま油漬け::60g

[a]
・オイスターソース::大さじ2
・にんにくすろおろし::1/2かけ
・醤油(シーズニングソースでもok)
・砂糖::小さじ1
・紹興酒(またはみりん)::大さじ1
・中華だし::小さじ1/2


作り方

【1】中華なべに油を熱し、縦に薄切りしたチクワを加えさっと炒めます。

【2】つづいてたけのこ、にんじん、チンゲン菜の茎⇒葉と順に加え炒め野菜に火が通り少ししんなりとしてきたら、混ぜ合わせた[a]を加え強火で炒めます。
野菜がお好みの食感にしあがれば火を止め出来上がり。


素材ひとつひとつを味わって頂きたいところですが、
夕方手っ取り早く…って慌てて作ると、にんじんの金平にするつもりの人参も
炒め物に加えてしまったり、、
こんなことショッチュウ。いろいろ入っていますが、おいしく出来たので、ご参考まで。
育ち盛りの子供達のガツガツご飯向きです!
これに鯖の塩焼きを少しと、お豆腐とわかめのお味噌汁といった献立でした。
(鯖じゃなくて、も少し淡白なお魚がよかったなーというのが感想)

チクワといえども、立派な動物性たんぱく質の旨みでうまみいっぱいになりますよね。
日本でもちょこっと炒め物の助っ人でした。

こちらでは、Hマートの冷凍コーナーに日本のものもありますが、
韓国のこれに似た練りものも、結構見かけます(が、まだ試した事はないです…)。
がんもどきやさつま揚げみたいな食べ物は、きっと韓国の方もよく食べるのでしょうね。
日本と全くおなじよーなものが並んでいます。
韓国料理屋さんでこーゆうお料理に出会った事ありませんが、
国ではどのよーに使うのだろう?
食べてみたいなー。

ところで、レシピのチンゲン菜の量は日本では考えられない量が入っていますが、
(これでも少なめパックを選んだつもりですが、日本円で70円程度,Hマートにて。安い)
悪くならないうちに一度に使ってしまいました。
作ってから、お弁当用に小分けにして冷凍してあります。
半量の場合は調味料も半量で作ってみて下さい。



ところで、夏休み最後の先日3連休。
小旅行でも…なんて突然金曜日に言い始めた私たちも私達ですが、
けーっきょくあまり魅力的な場所が見つからず。
ほぼ3日間お家でだら~~っと過ごしてしまいました。
せめて夕食は美味しいものを求めて外出すると、
LABOR DAY(レイバー・デー・労働者の日)を前に、
オフィス街のビルは、どこのビルからも大きな国旗が掲揚されていました。


そして、ホワイトハウス・ビジターセンターに用事があったのでDCへ寄り、





オールドポストオフィスでちょこっと遊んで帰ってきました。

じみ~に夏休みの最後を過ごし、新しい年が始まりました。
ピンク色の桜がないことが、とっても変な気持ちなのですが、
日本同様、朝の通勤ラッシュは道路ですが大混雑。
電車中ではフレッシュマンらしき?人は見分けられませんでしたが、混雑していました。
春ですねー。ではなくて秋ですねー。



この日の夕方から、この辺りは雨続きです。
それも‘シトシト‘と降る雨ではなく、‘どしゃ降り‘。
夫は、地盤が水を含みすぎて家が倒れてしまわないか?なーんて心配をしていますが、、
ホント、ありえるかも?



たった今、カウンティーからのメールが。。。。。。。
明日は学校がお休みですって、、、、、、、、、、、
はー雪じゃなくて大雨続きでも、学校がお休みになるのねーーーーー(ヨシテヨォー)。
明日がパン教室ではなくて良かった。。。。。。。







いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ



(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top