近ごろうちのブームなサンラータン。
旅行中も中華やさんに入ると「サンラータン(hot and sour soup)」注文。
きれていた干ししいたけをHマートで買ってきて。すっぱ辛うまいスープの出来上がり。
■サンラータン■材料【4人分】 |
長ネギ::1本(70g) ・たけのこ(ごま油漬け又は水煮)::80g ・干ししいたけ::小さめ4枚 ・牛肉(またはその他のお肉)::80g ・にんにくすりおろし::1かけ分 ・しょうがすりおろし::1かけ分 ・コーンスターチ(又は片栗粉)::大さじ2(同量の水で溶く) ・ラー油::お好みで
[a] ・しいたけ戻し汁+水::700cc ・中華だし::小さじ2強 ・醤油::小さじ2強 ・紹興酒(又はみりん)::小さじ2強 ・オイスターソース::小さじ2強
[b] ・酢(ここでは穀物酢を使用)::大さじ1+1/2 ・ごま油::小さじ2 |
作り方 |
【1】鍋に斜めに削ぎ切りした長ネギを弱火でじっくりいためます。かさが少なくなったら、小さめにきった牛肉を加え炒めます。
【2】牛肉の色が変わったら、にんにく、生姜も加え、良い香りがしてきたらたけのこ、干ししいたけを加え更に炒め[a]を加え数分煮ます。
【3】さらに[b]を加え片栗粉+水でとろみをつけ、塩で味を調え出来あがり。(ここで使用したたけのこにはチリオイルも入っているので良い具合に仕上がりますが、更にお好みでラー油もどうぞ) 茹でて氷水に晒し水気を切った素麺と一緒に!いいですよ~! |
お肉は牛肉じゃなくたって、豚でも鶏でもok!
そもそもブームが始まったのは、近所の中華やさんのサンラータンが美味しくて、
今までワンタンスープオンリーだった兄までサンラータンに移行していました…。
その中華やさんのサンラータン。お肉入っていたかな?
具だって何でも入れちゃいましょう。タケノコと干ししいたけをおさえておけば、
青菜やそそう、お豆腐もよく入っていますねー。
兄からのリクエストだったサンラータン。ご飯前に1杯。ハァーフゥー言いながら、
そして食事中にもハーフぅーいいながら、お代わりまでしてくれて、主人の分がなくなりそーでした。
そんなに気に入ってもらえて母はうれしーわ。
これに素麺いれて、にゅうめんでも美味しいのですよー。
ちなみに、ひんやりと頂きたい時は卵入り
ひんやりとろりんサンラータンもどーぞ。
そうそう、これは最近使っている[たけのこのごま油浸し]なのですが、
いつかお伝えした缶詰よりとーっても重宝に使っています。

$1.99薄くスライスしてあるタケノコがちょっぴりチリオイルとごま油に浸されてあって、
炒め物に、こうやってスープにと大活躍しています。
たけのこはだいたい中華味に作るものが多いし、ごま油の香りも強調しない程度です。
辛さはも、家の子供達には全く問題ないよーですよ。
水に浸しておくより、オイルの方が鮮度もずっと長持ちだし、
ちょこっとづつ使えるのでこの先我が家の常備ボトルになりそうです。
Hマート、スーパーHマートアジア系のグロッサリーストアーで購入できます。
このスープに贅沢に1本使った長ネギはいつものscaiionではないのです。
今まで1度も見たことが無かったのですが、先日Hマートでみつけた長ネギ。
[Big green onion]って書いてありました。日本の下仁田ネギの半分くらいの太さだけれど、
こっちでどこにでも売っているscallionよりずっと太くて、まさに日本の長ネギ。

今まですき焼きが恋しくなった時には、
わざわざお隣のメリーランド州の日本食材店に長ネギを買いに行っていたのですが、
これは嬉しい!1パウンド(約450g)で$1.99でしたので、写真の量だとだいたい$1です。
お味もLeek(こちらで長ネギと位置され売られているネギに似ているけれどネギじゃないお野菜)
とは違って、立派に長ネギの風味でした。
日本食材店へわざわざ行く事は殆どないのですが、
すき焼きが食べたかった時の長ネギだけは車走らせていたので、うれしー!
この冬、常時売っていますよーに。
今日は、教会の夏最後のディスカッションに兄を連れて行ってみました。意外にも楽しんでいた様子♪
がんばってよー。

いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。