fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2011年07月07日(木)

ねぎ餃子、Wegmans


冷凍室のお肉がスッカラカンになってしまったので、今日は重い腰をあげてcostcoへ買い物へ。
途中にあるスーパーHマートにも寄って、豚ひき肉と餃子の皮を購入してきたので、
今晩は餃子。





■ねぎ餃子■

材料【4人分】

・豚ひき肉(脂身が多めのもの)::400g
・青ネギ(Scallion)::5,6本(100g)
・玉ねぎ::80g
・味噌::大さじ2強
・ごま油::大さじ1/2
・砂糖::小さじ2


作り方

【1】ネギと玉ねぎはみじん切りにしボールに入れ粗塩(分量外小さじ1/2弱)とあわせ軽くもみあわせ1分程度おきます。
そこへその他すべての材料をボールに加え良く混ぜ合わせます。

【2】皮で包んだ餃子は、油を熱したフライパンに並べのせ、焦げ目が付いたら水を底から5mm程度加え蓋をして蒸し焼きにします。

【3】水分がほぼなくなったら、ごま油(分量外)を回しいれ、カリッと焼きあがれば出来上がり。
(この時、残っている水分とごま油でパチパチと水分が飛びますので蓋を閉めながら仕上げ焼きでもOK)

酢醤油も美味しいですが、しっかり目に味がついていますので、そのままでどうぞ。
ラー油のみちょこっともオイシーです。


ニラが見当たらなくて、あっても痛んでいる事も多いし、急いでいたのでしっかりと探さず、
ネギで代用しようと、足早にスーパーHを後にしました。

帰宅して夕方餃子を包んでいると、決まってチビが「kantaも包むー!」と寄ってきます。
チビもずいぶん包み方がうまくなって、あっという間に2人で40個ほど包み終わると、
今度は、焼きあがるのを座って待たれていると、慌てます。

出来上がりをこっそり2人でつまみ食い。

おいしぃぃー。
ネギ餃子もニラに負けないくらい美味しいです!。
玉ねぎの甘さもあるといいだろうな~って思って玉ねぎも加えてみました。
餃子はニラとキャベツ、って勝手に決めていましたけれど、
ネギネギ餃子手軽に出来ていいですねー。

日本でもニラは1年中並んでいますが、一時的に高い時季もありますものねー。
青ネギでもとっても美味しいですヨ。

風味はいつものうちの餃子と一緒、味噌とごま油と少しのお砂糖です。
皮はこちらを使っています。

残った皮は、しっかり真空にして、冷凍ですね。もう1回分くらい残りました。







さてさて、なぜ足早にスーパーHを去ったか?と言うと。
久々に大好きなWegmansに行きたったから。
costcoはお肉やお魚、お水やトイレットペーパーに子供のスナック。と
生活必需品を買いに月1回は必ず行かなければならなくて、

スーパーHは、うちの近くのHマートでは揃わない、
豚バラの薄切りやうちの好きなメーカーの納豆などと、これまた必需品が揃って、
あそこまで行って素通りできない。

という事で、2件まわるとクタクタになり大好きなWegmansに寄れないで帰って来ることが
多いのです。




Wegmansは我が家の近くにはなくって、
車で30分ちょっと行った場所。costcoとスーパーHのちょーど真ん中にあるのです。

近所の方は、私がGiantを利用意している感覚なのだと思うのですが。
それぞれのコーナーに拘りがあって、
雰囲気が可愛くって、ディスプレイの仕方や、置いてあるも品が興味深くって、
ところどころで立ち止まってしまいます。




入ってすぐ左へ行くとベーカリーのコーナー。
この大きな釜の中で焼いているのでしょうか?

パンの種類も豊富です。ベーグルにスコーンにドーナッツ。
特別にすごくという訳でもないけれど、みんな美味しいです。

ケーキも、日本のケーキを思い出させてくれるよーな繊細なデコレーション。
美味しいのだと、噂で聞いたことありますが、
全部食べてみたくて、今日も買えずに帰ってきました。



季節によってディスプレーの変わるこのコーナーが、私は大好きで、
キッチン用品、食器、製菓グッズ、いっぱい並んでいるのです。
今日はシェルのランチマットが気になりました。



お茶コーナーが大きくて、茶葉の量り売りもしてくれます。

ティーバックのお茶も多くの種類が並んでいるし、各国のいろいろなお茶でここはとっても良い香りに包まれています。
緑茶も筒に入って、茶器などと並んで売っていましたよ。

Wegmansは日本の商社も出資しているそうです。
道理でアジアコーナーには日本のお菓子や食材も豊富に並んでいて、
他で買うよりお値段も安め。ボトル入りの緑茶やラムネなどもお手ごろです。




子供達はWegmansと言うと、「シュワシュワのラムネ」。
ココでしか見たことがないのですが、このラムネ菓子が大好きです。



携帯片手に、一応メール見ている振りをしながら、
人通りが少ない時を見計らってこんなに撮りました。
恥ずかしかったデス。
けれど、スーパーの写真って後々自分でもすっごく思い出になりますね。

実はcostcoでも何枚か撮影してきたので、また次回♪









前回UPしたスープですが、タイではなくて、ベトナムの方が作ってくださったそうです。
しつれーしました。
修正し、訂正させて頂きます。
ペーストはタイのものです。









いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top