fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2011年05月22日(日)

コーンスープwithワイルドライス


夏のお野菜と言えばまず思い浮かぶのは、わたしがだーいすきな、とうもろこし。

先月は春ですし、今月もまだ春ですが、、なせか?私の頭の中はもう夏の感覚。オカシイ…
先月のスープはとうもろこしのスープでした。







■コーンスープwithワイルドライス■

材料【4人分】

・オリーブオイル::大さじ1~2
・にんにくすりおろし::1かけ分
・スライスベーコン::30g

・インスタント ワイルドライス::適量

[a]
・コーン缶(クリームタイプ)::1/2缶(205g)
・牛乳::350cc
・水::100cc
・中華だし::小さじ1
・つゆ(希釈タイプ)::大さじ1/2
・ご飯(炊いた)::大さじ3(45g)


作り方

【1】お鍋にオリーブオイルとにんにくを加え火にかけます。良い香りがしてきたら小さく切ったベーコンも炒め脂が出てきた頃[a]を加え火から外します。

【2】全てをフードプロセッサーやミキサーにかけ滑らかになったら、鍋へ戻し、弱火で数分煮込んで出来上がり。インスタントワイルドライスを添えて頂きます。


そして今月のパンはとうもろこしのパン。
こちらはトマトがいっぱい入ったカレースープと一緒に召し上がって頂いています。

どれもコーン缶を使って、レシピ通りに作れば、いつ作っても変わらない味になりますが、
旬になり、フレッシュなとうもろこしを使えば、更に甘くて美味しくできますねー。

一緒にトッピングしているのは、ワイルドライスインスタント。なるもの。
箱の裏にはサラダに混ぜ合わせるレシピが載っていましたが。
どんなものか?食べてみたくて購入してみました。
Harris teeterのお米が並んでいるコーナーで見つけたのですが、きっとどこにでも置いてあるのでは?と思います。

先月のコーンスープにはこれを多めにトッピング、ワイルドライスの香ばしい香りと
カリッカリという食感がスープを引き立ててくれます。スープに浸透してゆくと少し柔らかくなって、
またこれも美味しい。
その他、サラダにクルトン感覚で、混ぜたり、私はご飯と一緒混ぜて炊いたりして使ってます。
ご飯と混ぜると、ワイルドライス本来のプチプチが味わえて、これも好き!

コーンは奥に写っている、デルモンテのクリームタイプ(無塩)を使いましたが、どんなのでも良いと思います。
クリームタイプの缶詰が意外にも大きな粒が入っていて、結局ミキサーしているので、意味ないですねー。






お待たせしました♪コーンスープレシピ。
召し上がって頂いて、作ってみよう、って思って頂ける事が、ものすごく嬉しいです。

明日は、キッシュのレシピUPしますね。
カレーレシピもお待たせしています。大丈夫、ちゃんと覚えているつもりですー。。
(忘れていたら督促お願いしまするー)

今日はここMcLeanのお祭りでした。お友達いわくアメリカの田舎のお祭り。だそうですが、
びっくり、私の実家さいたまの田舎のお祭りとはスケールが違う。
このお祭りのお話も次回♪
サッカーあり、歯医者あり、お祭りあり…慌しい1日でした。
みなさんおやすみなさい☆

素敵な日曜日をお過ごし下さいね。















いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top