fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2011年05月17日(火)

スナップえんどうのピカタ , アメリカの事情


こんにちは。
今日は、気持ちの良い1日でした。
2階のエアコンが壊れている我が家は、これ以上気温が高くなると熱中症になってしまいそーですので、
これくらいの気候が続くのを願うばかり。。。

今月も、商工会レシピが掲載されています。
日本では今、色々な種類のお豆がいーっぱい並んでいる時季ですね。






■スナップえんどうのピカタ■

材料【4人分】

作り方はワシントン日本商工会HP←こちら
≪会報、最新号≫をご参考にして下さい。



毎年、この時期は暖かくて気持ちが良いので、農協に足を運ぶ事がいつもより頻繁でした。
その度に、いっぱいの豆や春のほろ苦野菜達みどり色いっぱいを見ると、
ウキウキして、あれもこれも大量にカゴヘ入れていたのを思い出します。
冷蔵庫に入りきらなくて、帰宅後すぐに下ごしらえ…という感じでした。

アメリカ生まれのスナップえんどう、
近所のGiantでは通年値段も量も変わらず一定の場所に並んでいます。
いつも美味しく頂けるし、うちの子たちこれが大好きなので安くて美味しくて助かります。

ちなみに、こちらではSugar snap peasと呼ばれていて、
220g強入りで通年$3.99です。旬の時期の日本と同じくらいの価格より少々安いかな、
という感じです。
何にしても1パックの量が多いのと、我が家の消費量もかなり増えたのと、
こちらに来てからは、日本で通常使っていた直径26cmのフライパンは1度も使用せず、
使っているのは30cmのフライパンと中華なべばかり。
片手首で持ち上げるのも一苦労、、、


さてさて、このえんどう、
先日ご紹介したタイのシーズニングソースとピカタにお馴染みのチーズ味に包まれ、
シャキシャキ美味しく頂けます。シャキシャキ感も美味しさのひとつですので、
手早く調理ですね。





今日は、午前はエアコンの修理業者待ち、午後は冷蔵庫の修理業者待ち。
昨年冬からの持ち越し案件。

何度来ても、直せなかったり、直前ドタキャンや、キャンセル。。。、
私達の英語力のなさに、黙って次回を待つしかない状態だったのですが、

私のお友達、更にはお友達のご主人(弁護士さん)にまで助けて頂き、
やっと今日、エアコン修理に来てくれましたが、、、
パーツを取り寄せると言い、帰りました…。もうこれ何度目でしょう?
このまま今までは、この業者の人は来なくなる訳なのですね。
(どうか続きで直してくれますよーに)

午後は待つこと数時間。午後2時~5時の時間約束でしたが、
現在6:30、来ないですわ。


という事で、暇だったので、写真撮ってみました。
やっとデッキに日陰が出来ました。赤の傘がお気に入りです。


MさんとKさんご夫婦に本当に感謝!言わなきゃ駄目なのですね。
言って言って、言わなければ。言っても駄目な事も多々と言っていましたガ。
今日も本当にありがとう!。





みなさん、今週も元気にお過ごし下さいね。



















いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top