fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2011年05月11日(水)

切干だいこんとわかめの香りバター炒め


私の大好きな切干大根。
この1年で1度だけ、お土産で頂いた宮崎産のを頂いてすぐに食べてしまいました。
それっきりご無沙汰していたのですが、昨日お友達が作った切干とひじきのサラダは絶品でした。

久々に食べる切干は韓国産のウマウマ切干です。





■切干だいこんとわかめの香りバター炒め■

材料【4人分】

・切干大根::40g
・にんじん::40g
・乾燥わかめ::3g
(大さじでざっくりすくって1杯程度)
・にんにくすりおろし::1/2かけ分
・バター::小さじ1/2程度

[a]
・中華だし::小さじ1/2
・紹興酒(酒)::小さじ2
・醤油::小さじ2
・砂糖::小さじ1
・水::小さじ2


作り方

【1】切干だいこんはぬるま湯で戻し、絞ります。

【2】フライパンに少々多めの油をにんにくを加え火をつけます。良い香りがしてきたら、切り干し大根、にんじんと順に加え炒めます。

【3】わかめも加え同時に混ぜ合わせた[a]をわかめ目がけて注ぎ、ジュワっという音を聞きながら全体を絡め炒めます。水分がなくなったら火を止め余熱でバターを溶かし出来上がり。


切干だいこんはここでは食べられないものだと、勝手に思っていましたが、
そのサラダにはコリコリ美味しい切干にひじき、カリカリのワンタンの皮などがトッピングされ、
美味しい和風ドレッシングで和えてあって、本当に美味しかった♪

Hマートいつも素通りしていた乾物コーナー、
いえいえ干ししいたけのお隣に置いてあったのに、まーったく気が付きませんでした。
早速、買って帰宅。ワクワクしながら久々の切干大根炒めました。
日本の市販で売っているものより太くて短く、程よい歯ごたえでとても気に入りました。
人参は太めの大根に合わせて、いつもよりやや太めの千切りにしました。

私は煮るより炒めた切干が大好きで、うちではもっぱら炒め物。
本日はほんのちょこっとだけ仕上げをバター風味に。
はぁーおいし。ほんのり香るバター風味は子供達の食欲もそそります。
いつもですが、出来て早々、私のつまみ食いですごくいっぱい消費されてしまいます。



教えて頂いたコーナーには数種の切干大根が並んでいました。
購入してきたのはこれ。150g入りで$5.99でした。

生で頂く大根と比べ、太陽の光をたっぷり浴びて糖化されたこの切り干し大根は
カルシウム、鉄分、ビタミンなどがUPし、栄養いっぱいになるのです。
大根おろしにするとまた栄養価も違ってきて、生よりUPするのですよ。
(ただおろす場合は、すぐに頂きます)

大根って不思議な食べ物だなー。と…昔、授業中に思った事を、
思い出しました。(あ、、、たまたま出席していた授業デス…)





さて、そのmちゃまの作った美味しいサラダを頂いたのは教会です。
昨日、教会で日本の紹介をしました。
心強いお友達方々が企画から実行…として下さり、


素晴らしいプレゼンテーション(みなさまアリガトウゴザイマシタ!)。そして素晴らしい日本食が並びました。


照り焼きチキン、和風サラダ、カンピョウ巻き、揚げ出し豆腐、海老がのっかっているおいなりさん、
お好み焼き、伊達巻、洋風ごまめ、紅白のかまぼこ、焼きうどん…
お菓子は手作り卵ボーロ、デザートにぜんざい風とギュウヒ餅も。
すごいご馳走!
まずは日本以外の国の方々に食べて頂き、ゴクリとニコヤカに見ていた私達でした。




お抹茶をたてて下さったのはIさん。兜やプレゼン用のボードにお茶の道具などなど、
本当にお世話になりました。



こちらでは、ポトラックパーティー頻繁に行われます。
だいたい国のお料理を持参することが多いのですが、
いっつもいい加減なものばかり作っている私は、マジメに悩みます。
「日本料理ってどんなのかしら???」

でも、私の周りの日本の方々は本当にみなさんお料理がお上手で、
教えて頂く事が山盛り!本当に楽しくって勉強になります。

またポットラックの楽しいところは、他の国の家庭料理も楽しめるところ。


先週は2度、そして今週木曜日もまたポトラック。何を作るか?また悩む私なのでした…






・パン教室18日(水)1名キャンセルが出ています。お申し込みはこちら<yuchi>からどうぞ








いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top