fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2005年11月16日(水)

春菊の油炒め



私、唯一苦手なお野菜は春菊。。。ついこの前まで、お鍋の中に一緒に入っているだけでも嫌だったくらい(^-^;でもね、ある日思い立ったのです。
ウドが美味しく食べられるのに、何で春菊は????って思って、ウドと同じ様に調理をしてみたら・・・なんとまぁ~その日から春菊大好きに。
今日は主人の実家で取れた新鮮な春菊が送られて来ました~

■春菊の油炒め■
【4人分】
・春菊::::::300g
・油:::::::大さじ4
・醤油::::::大さじ1~2
・みりん:::::大さじ1~2
・和風顆粒だし::1つまみ
・すりごま::::適量

[1]春菊は水気を切り、3~4cmの長さにカット、フライパンに油を良く熱し、春菊を入れ炒めます。

[2]しんなりしてきたら、醤油、みりん、だしを入れ炒め、すりごまをたっぷりかけて頂きます。

こんなに、簡単な事ですけど、お肉やお魚もそうですが、野菜も調理方法によって生まれ変わるのですよねっ・・

春菊が苦手な方は、是非是非おすすめです!!ご飯がすすみますよぉ~。

一緒にきのこ類や、にんにく等加えて、お好きに炒めてみて下さい~


にほんブログ村 料理ブログへ←【いつもありがとうございますっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

レシピブログへ←【いつもありがとうございますっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】



コメント

あ、これも
いいですね
ワシはプチベジタリアンだからお野菜料理も
とっても、勉強になります
そうか、だいたい分かってきたぞ
野菜炒めたら、すりゴマがキホン型だな、、
____“〆(▽`llllllo)

■王子さまぁ~
ププゥゥ~(*^^*)。そろそろ私のお料理パターンにお気づきですねっ・・・・
ってもう、お気づきですよねぇ~。
そう!ゴマは何にでも混ぜちゃうし、生クリームやチーズバター・・・とコレステロール高めのお料理実験室なのでありますからして・・・・(¬_¬)。
ご注意くだされぇ~。
王子さまは本当に和食中心なベジタリアンが想像できますねぇ~。
健康的だぁ~パチパチぃぃ~

月末だけは、晩ご飯がいらない長男なので、この日には、私が好きでも、長男が、食べられないおかずにしています( ̄ー+ ̄)
なので、今日は、これを作ってたべましたぁぁぁっっ!
久しぶりの菊菜ちゃん(最近は、お鍋にも入れられない(;_;))お手軽で、おいしく、ご飯の友になってくれましたぁo(^-^)o

■床ちゃぁん~。。
へぇ~床ちゃんって春菊好きなのぉ~。。ちっちゃいのに、、、味覚はもしや大人??うそぉぉ~
私もね、実はお宅の長男くんと一緒だったの。。
お鍋に入れるのは、今もあまりいただけないなぁ~。。
でも油炒めしたらすっごく美味しくって、これだけは好きぃぃ!!!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/120-b93b9962

 | HOME |  ▲ page top