fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2010年11月24日(水)

うちの麻婆豆腐


こんにちは。
うちの、うちの、、、、と我が家の味が回転していますが、
手身近で購入出来る材料で、うちの味を作り出す事に実験心を躍らせています。

いつものうちの麻婆は豚バラ肉を使うのですが、挽肉で。ちょこっと工夫しています。




■うちの麻婆豆腐■

材料【4人分】

・長ネギ(みじん切り):::1/2本~
・生姜(すりおろし)::::1かけ
・にんにく(すりおろし)::1かけ

・豚挽肉:::::::::200g
(醤油+紹興酒(酒):各小さじ1)

[a]
・豆鼓醤(トウチジャン)::小さじ2
・豆板醤(トウバンジャン):小さじ1~2
・みりん:::::::小さじ2


[b]
・鶏がらスープ:::300cc
・醤油:::::::小さじ1
・紹興酒(酒):::大さじ1

・豆腐:::::::1丁
(ここでは絹)

・水溶き片栗粉
片栗粉(小さじ2)+水(大さじ1)


作り方

【1】お豆腐はザルにあけ(30分程度)水をきります(しっかり切らなくても大丈夫)。豚肉は醤油+紹興酒(酒)に絡めておきます。
フライパンにごま油(分量外)と長ネギ、生姜、にんにくを加え火にかけます。

【2】良い香りがしてきたら、弱火~中火にし、長ネギを焦がさない様に長めにしっかり炒め甘みをだします。挽肉は上から押さえつけ、大きめのかたまり状にしながら火を通し、[a]も加え炒めます。


【3】お豆腐を加え、お玉などで大きめに崩し、あまりつぶさない様に火を通し、[b]を加え熱します。水溶き片栗粉でトロミを付け出来上がり~


レシピはこちらと変わりないのですが、
薄くて美味しーバラ肉を見つけられてないので、脂ののった豚挽で代用。
中華鍋に押しつけて少し大き目のかたまりにして調理してみました。

うちの大人気定番麻婆です。
数年前のレシピですが、確実にこの時の4人分では足りなくなってきました。
今回は、ここに書いてある倍の量で、中華鍋に溢れんばかりの麻婆でしたが、
あっという間に完売デス。

我が家より多い4人分量のご家庭も、そう少なくないはず、、、
それぞれ子供の成長過程や男女、家族構成によって、4人分の量もさまざまですね。
ここでは、一般的な4人分を記しておきます。

ガッツリと麻婆丼で頂きたいですね。



サンクスギビングデーにむけて、ターキーを我が家に連れてきました。
明日から、下準備開始です。タノシミ。。。。。

子供達も明日は数時間早めに帰宅で4連休。
会社も木曜金曜がお休みのところがほとんどです。


噂のブラックフライデーを近くに感じるのを、密かに楽しみにしている私。。。
が、恐らく外出は控え、サイバーマンデー(cyber monday)を自宅で楽しみたいと思います。

では、こちらのみなさま、Have a happy Thanksgiving Day!
日本のみなさま、素敵な1週間をお過ごしください♪






いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top