fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2010年07月03日(土)

夏のドライカレー


そうそう、カレーの季節ですよね。
本当はレーズンの入ったドライカレーが食べたかったのですが、レーズン入ると食べるの遅くなるチビが居るので、その代りマーマレードで甘酸っぱさの隠し味。
パックで売っていた豚挽き、全部使っているので、少々多めのレシピですが、調整して下さい。




■夏のドライカレー■

材料【4~6人分】

・豚ひき肉::::::450g
(だし醤油:大さじ1)
・パプリカ(大きめ):1+1/2個
・玉ねぎ(大きめ)::1個(330g)
・じゃが芋(小さめ):1個(90g)
・にんにくすりおろし:1/2かけ分

①カレー粉::::小さじ1/2
②カレー粉::::小さじ1/2
③カレー粉::::小さじ1/2

[a]
・マーマレードジャム::小さじ1
(砂糖小さじ1弱でもOK)
・醤油:::::::::小さじ1
・中華だし(半練り)::小さじ1
・塩・胡椒


作り方

【1】挽肉はだし醤油(つゆでもOK)に絡めておきます。中華鍋(又は大き目のフライパンに油を熱し)カレー粉①を加え炒めます。
良い香りがしてきたら、粗みじんにした玉ねぎを加え塩ひとつまみと炒めます。

【2】玉ねぎが透き通ったら、豚肉を加え全体の色が変わった頃、1㎝角に切ったじゃが芋、にんにく、カレー粉②を加え更に炒めます。

【3】じゃが芋が透明になった頃、[a]と1㎝角にきったパプリカを加え炒め、最後にカレー粉③も加え、強火でさっと火を通し、出来上がり。ほかほかご飯と一緒に頂きます!


なんで夏にカレー?って思いませんか、
発汗して体が冷やされるから。とかスパイスの香りと辛みが食欲を増進させてくれる…
といろいろありますが。

このドライカレーはちびっ子も食べられる美味しさなので、汗はかきませんが、食欲増進です!
うちのギャングは2人ともおかわりーと、もりもり夕食に食べましたので。
次の日の主人のお弁当用を少し残した以外は、立派に4人分の分量でした。

パプリカはそれぞれの赤み青みが、たっぷりな栄養を含んでいますのでいろいろ使います。
カラフルで見た目も美味しく、更に食欲UPに繋がるのですヨ。

ミックスビーンズなど混ぜると、さらに食感も美味しさも、栄養面でもgoo~ですね。






先日からスミソニアで始まったフェスティバルに行ってきました。
主人が久々に持って行ったカメラをダウンロードしてみたら、
私とギャング達の写真がありました…めずらしー自分の写真!

お久しぶりでーす。
皆さんおげんきですか?私はこの通り元気です!


私はアジアン料理のデモストレーションテントに1日中張り付いて見てました。
日本料理は残念ながら前日で、その日はカンボジア料理とマレーシア料理とフルーツのカービング。
おもしろかったです。

その間、3人は博物館...


この日はものすごーく暑かったのですが、ここ数日朝からヒンヤリとするほど過ごしやすい日が続いています。
そろそろプールにも連れて行ってあげなければ…




いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top