fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2009年06月21日(日)

空芯菜(くうしんさい)のにんにくオイスター


「あ~小松菜が無くなって来ちゃったな、、」って時季に、出てくる空芯菜。
痛みが早いので、買ってきたその日ににんにくと一緒に炒めるのです。

名前の通り、芯が空洞。ポキッポキッといただきます。





■空芯菜(くうしんさい)のにんにくオイスター■

材料【4人分】

・空芯菜:::::::200g
・にんにく::::::1かけ

[a]
・オイスターソース::大さじ1
・醤油::::::::小さじ1強
・砂糖::::::::ひとつまみ


作り方

【1】空芯菜は5,6㎝に切ります。フライパンに油とにんにく薄切りを加え、火にかけます。

【2】にんにくの良い香りがしてきたら、茎から葉と順に加え炒めます。[a]も加え強火で手早く炒め、出来上がり~。
(炒めている時間は正味2,3分。空芯菜を加えてからは中火~強火で手早く炒め、器に盛るのがおいしいのです。)


一束を私1人で食べてしまいたいくらい。。。大好物なのです。わたし、、、
私だけじゃなくって、主人もギャング達も。。。
初めて食べたのは、中華料理やさん。にんにくと多分お醤油だけで炒めてあったのだと思うナ、、、
とにかく美味しかったのです。

ここ数年、日本でも良く見かける様になりました。
すぐに痛んでしまうので、買ってきたその日に食べてしまうのが美味しく頂くポイント!そして素早く炒める事。

ポキッとな食感と、ちょこっとのネットリ感♪もこのお野菜の美味しさのひとつです。

にんにくとお塩。にんにくとナンプラー。にんにくとお醤油。。
と、、、にんにくとの相性は抜群なので外せません^^

シンプルでもとっても美味しいく頂けますので、見つけたら是非食べてみてくださいなっ♪クセになりますよ^^

《「空芯菜」の呼び方の他にも「エンサイ」「エンツァイ」「ヨウサイ」「アサガオ菜」等々色々な名前で売られています♪まだ名前が定まっていない様ですネ》




jumee☆sunday13私は土日がお休みの家庭でそだったので、週末はお休み。。っていう感覚なのですが、
こ~やって土日を楽しく過ごせるのは、土日に働いる方のおかげ♪と。。
最近つくづく思います。


皆さんはどんな土日をお過ごしですか?素敵な日曜をお過ごしください。ゆち




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

姫さま、こんばんは(^^)

私もクイシンサイ。大好き~!

初めてたべたのは3年くらい前に、ご近所のおばちゃんが育ててお裾分けしてもらったやつです^^

始めはどうやって調理して良いのかわからなかったけど、今では大好きなお野菜です!!

姫さまとは食の好みが似てるから嬉しいな~♪
くうしんさい。栄養価も高いですよね~?

空芯菜の季節なんだねー私も蒔いて見ようかな?なんて思うんだけど、種が見当たりません。

そうだ種屋さんに頼んで取り寄せてもらえばいいんだよね。

今度是非、作ってみよ!なんだかとってもおいしそう(^▽^)

ゆちさ~~~ん(*^o^*)オ(*^O^*)ハー

私も大好き!大好き!
まだ小松菜があるからそれこそ売ってるの見かけないけど・・・
もう売ってるのかな?
見てこようっと!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

◆エリカちゃん~
栄養価も高いだろうね~、青々としてるもんね♪
美味しくって栄養満点なら嬉しいね~~☆

いいなぁ~エリカちゃんちはご近所でもいっぱいお野菜
育ててる方が居るんだね~。
フレッシュなお野菜が何よりだよね!



◆みぃさま~
中国のお野菜だそうだよぉ~
中国では雑草みたいに、川辺の湿地帯にウジャウジャしてるんだって~~
だから、梅雨の時期にできるの??あらっ?違うかな~?

美味しいんだよ~ネバッとしてね。
アメリカに居た時に、中華屋さんで何度も頼んだの、、
高かったの><、、、

◆風ちゃん~
私も、八百屋さんではまだ見てないな~
農協に出始めてるから、もうちょいでコープとかにも
並ぶだろうね^^

なんだか季節感が一緒で嬉しいよね^^

みんな好きなの一緒だねぇ~~うれしいっ!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/1025-441f4be7

 | HOME |  ▲ page top