fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2020年04月24日(金)

ブロッコリーのフリット他レシピいっぱい。みんな、ありがとう!!!


こんにちは、身近なお友達からつくレポをを頂いたり、感想を頂いたり…写真を見せて頂いたり♡

嬉しくてうれしくて調子にのって、楽しくレシピ作っています。
昨日はうちの定番をいくつか…




■ブロッコリーのフリット■

【材料】[4人分]

ブロッコリー:1株
(A)薄力粉:120g
(A)ベーキングパウダー:小さじ1/2
(A)顆粒コンソメ:小さじ1+1/2
(A)はちみつ:小さじ1弱
(A)粗塩:小さじ1/4
(A)冷水:150g
(A)カレー粉:小さじ1/2程度
油:適量


このブロッコリーはアメリカの天ぷらやさんで、
モッチモチのいっぱいの衣に包まれて出てきたの(笑)、がはじまり。
ちょこっとビックリしたけれど、美味しくて、それから良く作るようになりました。
アメリカではブロッコリーはみんな生で食べていたのにもビックリでしたが…。
衣にカレーと塩味にコンソメを薄味で加えています、
そのままでもお好みの粗塩をつけて食べるのもおススメ、お酒のお供にもグーです。


そしてウチのサーモン漬け丼やサンラータン←これ達はホントに頻繁。



早速作ってくれて嬉しい感想をくれたお友達、嬉しかった!
アリガトォ♡

タイ料理食べに行くと必ず暫くブームになる
【ソムタム風ヤムウンセン】も、作ったよ~って…
お友達からすごくキレイなお写真頂いたり…



サバ缶クリームパスタを作ってくれて、美味しかった~って、
素敵にコーディネートしてくれたお写真載せてみんなに宣伝してくれたり…
もう10年越えで私のレシピを参考にして下さっているJさんからご連絡頂いたり。

サワークリームチキンを家族で食べた~!って
うっとりな器に盛り付けた写真と一緒にLine頂いたり。
お嬢ちゃまと一緒にブログ眺めて~作ってみる~って言ってくれたり…

家族みたいで大好きな身近なお友達から感想を頂けるのって、恥ずかしくて、
私なんかのレシピを参考にして作って頂けているって思うと、
なんだか申し訳なくも思ってしまったり…
なのですが、みんなありがとぉ!
そしてブログに遊びに来てくださっている方、
Nadiaで「お気に入り」に追加してくださっているみなさま、
本当にどうもありがとうございます!

そんな皆さんからのご連絡が嬉しくて、作るパワーの源になっていて、
小躍りしながら毎日レシピ作っています。
みんなも楽しくご飯作り、そして美味しく食べて頂いていたら、
本当にすごく嬉しいです。




旨ダレ酸味チキンはもぉ15年くらい前かな?
「旨ダレなんじゃら」ってお名前でケンタッキーで期間限定で出ていたもの。
すごく気に入って、簡単バージョンで真似してみたのがはじまり、
私バージョンも何回かバージョンアップしています(笑)。

あのチキンと同じ名前のに巡り合えない・・・
ケンタッキーさぁん~もう一度あれたべたいです~!


今日は、ブリのごま味噌レモン焼き、
サムギョプサルの海苔巻きや、ナポリパンなど簡単なランチメニューも書きました。

サムギョプサルは私の場合、豚バラ肉炒めるだけで、
罪なくらいなんにもしない日の土日の夕食に頻繁。
いつもコチジャンか塩+ごま油のつけダレにしていたのを
サムジャンを調合して作ってみたのが気に入ってくれたので、
調子にのって海苔巻きバージョンも作ってみました。

これすし飯にすごく合うんです!
すんごく雑だけれど、工程写真も2-3枚載せてあります。

ナポリパンはふざけているネーミングからの発想(笑)。
トマト缶入れてパンに吸い込んでもらえる木内家のナポリタン味が出来ました。
これも超簡単よ!

全てNadiaへどうぞ。


もぉ暫く、大好きなお友達たちに会えていません。
みんなオウチ時間で家族時間がいっぱいで…
少しでもみんなの手助けに、そして楽しんで作ってくれていますように。
1人暮らしの方も、割る人数で作って頂けるものがほとんどです、
質問などありましたら、なんでも遠慮なく左のメールBOXからご連絡下さいね。




応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2020年04月20日(月)

森のきのことインゲンのジンジャーバター炒め、他ハンバーグやポテサラレシピも!


買ってきても買ってきても、冷蔵庫の中がどんどん空いてきて…
お買い物の頻度が多い中、何を買ってあるのか忘れちゃう。
更年期だしね(笑)

シイタケもエリンギもた~くさんあったのに、更にシイタケ買ってきた。
アリャ…



■森のきのことインゲンのジンジャーバター炒め■

【材料】[4人分]

きのこ::150g
インゲン::150g
(A)サラダ油::大さじ1+1/2
(A)バター::10g
(B)生姜すりおろし::1かけ+1/2かけ
(B)中華ペースト::小さじ1/3
(B)砂糖::小さじ2弱
醤油::小さじ1
バター(仕上げ用)::10g
すりごま(白)::小さじ2ほど


今日食べる予定のインゲンと合わせて美味しいソテーが出来ました。
これは冷めてからがオイシイのよ!

作り方はこちらからどうぞ。



木内家のジャーマンポテトサラダやハンバーグもレシピ書きました。




今日は網戸のお掃除道具がAmazonから届きました、
オウチに居ると、オウチお仕事する時間いっぱいあるけれど…
どうしたって洗濯物畳むのの山が減らないーーーー。
だれかやって~~~!




応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2020年04月14日(火)

春キャベツの焦がし醤油、焼き海苔和え


おととい…気づいたら数時間、南側の窓ふき、サンの掃除をしていました。
ずーーーーーっと気になっていた薄汚れた窓。
目の前に広がる満開の桜を窓越しにきれいに見たかったのに…
今になってしまったの。
やりだしたら止まらなくて…
気づいたら夕方、「寒い!」って気づいてお家の中に入り、
入ってからは明日にしようと思った内窓も…
今日はピカッピカになった窓のカーテンあけて、葉桜をたのしんでいました。

昨日の夜、次男にお願いした買い物「春キャベツと納豆、除菌ウェットティッシュ」



■春キャベツの焦がし醤油、焼き海苔和え■

【材料】[4人分]

春キャベツ::300g
(A)サラダ油:::大さじ1+1/2
(A)Ⓡ味の素::5ふり
砂糖::小さじ1/2
醤油::小さじ2
焼き海苔::適量




次男とのやりとり。
春キャベツの事、わかってくれたかな?
今朝はその春キャベツで、焦がし醤油炒め。
「これが一番すきー!」って半分以上1人で食べていました。

わたし、焼き海苔、ワカメを炒め物と一緒にするの得意ね(笑)

キャベツ炒める度に思い出す、キャベツとウィンナーをお醤油で炒めの、
実家での定番の朝ごはんで、大好きでした。

月に数回実家に帰っているのだけれど、来週は来ないでーと母から。
そうよね…お年寄り、しかも持病を持つ両親に会うのもグッと我慢。


納豆も除菌ティッシュもタイミングによっては買えない…
でも、タイミングによってGetできるとすごく嬉しくなる…
こんな些細な事も楽しんで、
ご飯づくりも、前日くらいから余裕をもって、
食べたいものとか初めて作ってみるものを献立にすると、
きっと楽しさ倍増するはず。


ものすごく簡単なのですが…レシピはNadia↓に書きました。








応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2020年04月13日(月)

道明寺桜餅


今日はチーズケーキ作ろ~って思って粉出しておいたのに、
なぜかお昼には桜餅が出来上がっていました(笑)

昨日、画面越しに桜餅大好きなお友達と話していたら、
ずっと桜餅の事が頭から離れなくて、
冷凍庫に中途半端に残っている製菓材料ゴソゴソしたら、
あった!全部揃ってた!

関西の道明寺のお餅で関西の包み方なの。
中身が見えた方が可愛いいでしょ。
ピンク色が少し薄かったな、残念

■道明寺さくら餅■

冷凍庫の端の壁際にあった「桜の葉」も道明寺粉なんて使いかけ2袋も…💦
私の桜餅は電子レンジで超簡単なのに…作る気にならないとなかなか始められない。


今日はすごく作る気満々で、出来上がるまであっという間だったけれど、
やっぱり作り出すと、整形とか出来上がってゆく様が楽しくて…
幸せな時間でした。

あとは消費してくれる人がもっといたらいいのに…と思いながら、
残りのいくつか眺めています。


週末のスーパーはとっても混んでいたので、
今週は平日に買い物を済ませようと思っています。

今週は何つくろうかな~?
みんなも楽しい事みつけて時間を過ごして。






応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2020年04月12日(日)

春キャベツのコールスロー カレーケチャップの炊き込みピラフ


こんばんは。
ワシントンDCとクリーブランドに住むお友達と、そして東京の私たち2人と…
Zoomパーティーならぬ、Lineパーティーが終わったところ♪…
楽しかった~!
毎年夏にはみんなで集まるのだけれど、今年は会えないかもしれないし、
こんな時季にみんなで会えて、気分があがっています。

アメリカの様子を身近に伺うと、日本はまだまだこれからなのかな?
という感覚も実感…先は長そうです。。。

だからお家ご飯レシピ、どんどん考え楽しんでいます。

旬の春キャベツ、みずみずしくて甘くてやわらかくて…



■春キャベツのコールスロー■

【材料】[人分]

レシピはNadia



春キャベツは、
葉の中央にある芯の部分(キャベツ中央の太いところではなくね…)も柔らかくて
甘くて美味しいうえに栄養価もたっぷり含まれている部分です。
捨てずに食べてね。

いつものように、マヨネーズは使っていなくて、
練りごま+オイル+酢+ゆで卵。
お口の中で混ざるとマヨネーズよりずっと美味しいのです!
4人分でおよそ1/2個のキャベツがペロリです。

春キャベツを選ぶときは、葉と葉がなるべく詰まっていなくて、
空間が開いていて軽いものが柔らかいですよ。

レシピはNadiaに書きました左側のアイコンからどうぞ。
携帯から遊びに来てくださっている方はPCビューで見て下さい。



もう一つ、[家族みんな在宅な中、ご飯づくり楽しもぉ~!レシピ]
炊飯器で作るカレーケチャップピラフも書きました。

今日は自転車でお買い物へ。
近所の八重桜は満開でポコポコしていて可愛くって癒されました。

平日や、先週末は閑散としていたのに、街は人で賑わっていて💦
土日限定の外出自粛ではなくなったから、
平日お仕事されている方などが週末にお買い物にでるからなのでしょうか?
すこしビックリしました。

来週からは平日にお買い物を済ませようと思います。

まだまだ自粛生活続きます。
その時楽しく作れる人がご飯づくりね。



応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2020年04月07日(火)

豚こまの3分チャーシュー と うちのトンテキ


やっと東京に緊急事態宣言が出るそうです。
体動かさないと腐ってしまうという次男の体が、腐りませんように…

ますますお家ご飯作りの頻度が増えますね。
誰か1人に頼らず、いま手があいている人が楽しく(←これ大事!)
ご飯当番しましょう!




■豚こまの3分チャーシュー■

【材料】[2人分]

・豚こま切れ肉::300g(極薄切り)
・長ネギ::50g
・かつお節::4g程度
[A]
・生姜すりおろし::1かけ分
・にんにくすりおろし::1かけ分
・醤油::大さじ1+2/3 
・紹興酒(みりんでもOK)::大さじ1+2/3 
・和風顆粒だし::小さじ1/5
・水::小さじ2
・三温糖::小さじ2



暇そうに、ソファーに横になっていた次男に、
「ちょっときてー」って緊急事態の様にキッチンに呼び、
「これ炒めて~!」と言いながら木べら渡して、
次々に野菜を切って、投入する私…
調子にのって直径30㎝以上あるフライパン振って、材料大胆にこぼしながら…
手伝ってくれました、
横にいてくれただけで、なんだか私も楽しくて、
次男も楽しそうでした。
出来上がったらテーブル囲んで「次男が作ってくれた~」ってみんなに言うのも忘れすね。

さてさて、このチャーシューはそんなお手伝いも全く不要。
キッチンに立って5分で終了!
普通にチャーシューと同じように調味するとちょこっとしょっぱいから、
少し甘めに仕上げてみました。かつお節が最高の調味料なの、必須で絡めてね。

温泉卵や黄身をおとして、お昼の丼ぶりにもおススメ!
たっぷりお野菜入ったお味噌汁と一緒にどぉぞ。

作り方はNadiaに書きました。


長期のお休みだって、なっかなか合わない家族の予定、
結局去年も次男の部活さえなければ、家族で小旅行だってできたはずなのに…
そんなバラバラ家族が、
最近は全員在宅。。。。
なんだかちょこっと嬉し楽しいから、
せめて美味しいものでテーブル囲みましょ。手は込んでいなくても良いの。

いえいえ、うちは子供が大きいから、お年寄りも居ないから、
こんなノンキな事を言っていますが、
チョロチョロが楽しい真っ盛りのお子様がいるオウチ、
1日に1度は日光浴したい乳幼児がフェンフェン泣いているお家、
介護が必要なお年寄りと暮らしている方、そして介護をされている方々。
お仕事もお安みになってしまって、お1人で過ごしている方。

春の心地よい季節はみんなの味方!
どこかに隠れたり出てこなかったりしないもの。
あたたかくなるのを待っていた、きれいなお花達が、
街を華やかにしてくれます。
モンシロチョウ(私はちょこっと苦手なの…)もフンワリフワフワしてくれる。
外出は自粛だけれど、ちょこっと近所にお散歩に出て、
大好きなアイスクリーム買って、
深呼吸して帰ってくるだけでも気持ちが晴れるはず。

いつまでも続くわけではないから、みんな一緒に乗り越えなきゃ。

豚ぶた…と続きますが、
こちらは、[うちのトンテキ]。

大好きなトンテキやさんのトンテキ目指して毎度ちょこっとづつ改良中。
レシピはNadiaへどうぞ。


どちらも手間のかからない豚レシピです。



応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

2020年04月04日(土)

3分で美味しい!さば缶クリームパスタ


不要不急の外出を控えて、
家族全員の朝ごはん、お昼ご飯、そして夜ご飯。
今日のご飯係りはどなたかしら?お母さんばかり、お父さんばかりじゃなくて…
当番制で「ご飯づくり」もきっと楽しいはず。

うちでは最近、お料理好きになってきた長男が、
気が向くと夕食を作ってくれたりしています。
「おいし~!おいし~!」ってべた褒めしながら笑顔で食べると、
本当に腕が上がってゆく事、間違えなし!

もぉ手を抜く事しか考えていない私の得意料理!これね、うちの人たちみんな大好きです。



■さば缶クリームパスタ■

【材料】[4人分]

・スパゲッティ::400g
[A]
・さばの味噌煮缶::400g(正味量)醤油煮缶等でもOK
・生クリーム::150g
・にんにくすりおろし::1/2かけ分
・オリーブオイル::大さじ1
・中華ペースト::小さじ1/2



作り方はNadiaに書きました。

青魚に多く含まれている、
ドコサヘキサエン酸=DHAとエイコサペンタエン酸=EPAは体に大切な栄養素、
授業をさぼってばかりいた私ですが、
くり返し何度も先生が話していたこの2つの栄養素はよーく頭の中に入っています(笑)
血液をサラサラにしてくれるのは有名ですが、
中性脂肪低下の他、動脈硬化の発症を防いだり心筋梗塞や脳梗塞になりにくくなる事も分かっています。

たくさん摂取するのではなく、毎日少しづつでも摂取することが良いそうですので、
背の青いイワシの甘露煮を常備しておいたり、
このように缶詰を上手く活用するのがおススメです。

ここでは、先日costcoで買ってきたサバの味噌煮缶を使っていますが、
イワシの缶詰でも、
醤油煮缶でもピリ辛なんじゃら缶でもなんでも美味しくできます。

缶詰さえストックしてあれば、「お腹すいた~」の声を聞いてからパパっと出来ちゃいます。



このレシピ見せて、ご家族にご飯当番任せてみて~!





応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top