fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2020年03月30日(月)

大好きな焼肉屋さんのコッチョリ


お祝いの時は決まって全員一致!な近所の焼肉屋さん。
そこのコッチョリがだ~~い好きで、、、、
出てくると、「ゆっくり食べて!」って思わず言ってしまう。
これをもりもりお家で食べたくて・・・




■コッチョリ■

【材料】[3人分]

・白菜(葉元の白い部分)::100g
・いりごま(白)::小さじ1
・ごま油::小さじ1/2
[A]
・コチジャン::30g
・三温糖::10g
・キムチ用唐辛子::1g
・酢::小さじ1/3



やっぱり、最高に美味しいお肉と、お店で食べるそれにはかなわないけれど…
白菜を美味しく食べれるレシピに出来あがりました。

レシピはNadiaに書きました。

越してきたばかりの5年前、ふらりと入ったそのお店…
最近では予約がたくさん入っていて、突然訪れても入れない…
だぁれにも教えたくない気持ちと、
こんなに美味しいお店をみんなに知ってもらいたい気持ちと(笑)
近所には超有名な焼肉やさんもあるけれど…
たまにはイタリアンでお祝いも良いね…ってこともあるけれど、
やっぱりココが良かったね…って・・・
お肉はもちろんの事、何を食べても本当に本当にオイシイくて…
頻繁に行けないからまた恋しくなる…

そんなお店ありませんか?

お家生活が長いから、家族が珍しく集まっているから、
ホットプレート囲んで焼肉でもしましょうか。


他にも5分で出来ちゃうがっつり系主役ひき肉ステーキ




旬のスナップエンドウのカレーチーズ炒めも、Nadiaにレシピ書きました。


おウチゴハン、作るのも食べるのも…楽みましょ。



応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2020年03月26日(木)

オレンジチキン マスクの贈り物


これ子供達だけじゃなくて、私も大好きでした!
アメリカの、これはなんでオレンジっていう名前?って思ってしまうほど、
オレンジの香りはしなくて、
甘くて酸味ある餡かけに絡まっていたのですが、
オレンジ使っているのね~~って知ってからは、オレンジの味を思うように食べ、
この味求めて何度か作っていました。

アメリカ人は甘いのがお好み方が多いようだった?ので、アメリカンテイストでしたが、
アメリカのより多分…日本人好みに出来上がったって、自負しています(笑)



■オレンジチキン■

【材料】[4人分]

・鶏むね肉::450g
・片栗粉::大さじ4程度
[A]
・砂糖::小さじ1/2 
・粗塩::小さじ1/2 
・酒::小さじ2
・ごま油::大さじ1
[B]
・にんにくすりおろし::1かけ分
・生姜すりおろし::1かけ分
・豆板醤::少々~適量
[C]
・中華スープ::120cc(水120cc+中華ペースト小さじ2/3)
・オレンジ果汁::80cc(100%オレンジジュースでもOK)
・砂糖::大さじ3
・酢::大さじ2
・醤油::大さじ2
オイスターソース::小さじ1
・粗挽き黒胡椒::ひとつまみ

・オレンジの皮すりおろし::1/3個程度(好みで)
・揚げ油::適量
・水溶き片栗粉::適量



作り方はNadiaに書きました。

在米中、この中華やさんとメキシカンのchipotleは、
もぉ大好きすぎて毎週の様に求めに行っていました。

ここの中華お惣菜やさん、
メインが「焼きそば」と「炒飯」「白米」「ブラウンライス(玄米)」。
サイドメニューがいっぱいあって、2つか3つ・・・・ってチョイスして注文するの。
確かそんな感じでした。
アジア人だけじゃなくて、アメリカ人もヨーロッパ系の方々も…中華料理って大好きで、
いつもすごい人が並んでいて、見ているとみんなオレンジチキンを注文しているんです。
世界中の人が大好きな味なのね、って思って見ていました。

日本にも到来したそうですね。
きっと暫く行列が続くのかしら?
ここのお惣菜どれを食べても美味しいですよ。

日本の甘酢あんかけの酸味をオレンジの酸味でお手伝いしてくれていて、
コク深くて美味しい中華料理です。
こんな時期ですので、外出も出来ない事ですし…
是非、お家で作ってみて下さい。



一昨日、ポストの中に、親友からのお手紙。
中を開けると手作りのマスクが…。

マスクを作る材料だって手に入らないこのご時世。
その気持ちが嬉しくて、なんだか胸があつくなりました。

いつでも優しくてケラケラ笑っているお友達、近くにいるのになかなか会えないけれど…
私の身の回りには彼女がいっぱい。
今日は2日目、ふわっふわの洗ったマスクをつけて自転車をこぎました。
春の少し冷たい風が、紙のマスクよりずっと防げて、春の香りだけは運んでくれる。
そんな春色のマスク。


今日はスーパーが朝イチから大行列だったそうです、
焦らず…って言っても、
本当に明日食べるものがなくなってしまったら焦りますね。
でもいっぱい買い溜めすると、本当に必要な方はどうしましょう。。。
ストックはいっぱいあるそうですので、必要なものを必要な分だけ。。。
いつもの様にお買い物して下さる人々でありますように。



応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2020年03月17日(火)

ガパオライス と ジンジャーオニオンチキン


昨日は寒かったですねー‼
油断して薄着で出たら寒くて寒くてブルブルと震えて帰宅したので、
今日は少し厚着で出かけたら、
今度は暑くて…汗かいてしまった今日
あ、更年期ですからね…

さてさて、久しぶりに行った大好きなタイ料理のお店・・・
美味しいものを食べると作る意欲も上がります。
その夜はタイの揚げ春巻きとパッポンカリーを張り切って作って、

そしてひき肉の残りで翌日ガパオライス!
これ美味しいのよー



■ガパオライス■

【材料】[4人分]

・豚ひき肉::450g
・干しエビ::20g
・玉ねぎ::130g
[A]
・輪切り唐辛子::適量
・にんにくすりおろし::大1かけ分
・しょうがすりおろし::1かけ分
・中華だし(半練りタイプ)::小さじ1/2強

[B]
・オイスターソース::大さじ1/2
・ナンプラー::大さじ2
・砂糖::小さじ2強
・醤油::大さじ1/2 

・バジルの葉::20g~
・レモン::適量
・炊いたタイ枚又はジャスミンライス、うるち米::適量
・目玉焼き::4個



作り方はNadiaへどうぞ。

揚げ春巻きはそのお店のを再現しつつ、ひき肉たっぷり炒り、
揚げたて熱々を1人つまみ食いしたら、舌に火傷・・・
んもぉーオイシクテオイシクテ…つまみ食いをしすぎ、
みんなの食べる分が少しになってしまったので、
慌てて、片栗粉でまとめないで包んで追加で揚げたら…見事に油が飛び跳ね、
顔と手に火傷⇒水ぶくれ・・・
まったく、慌ただしい自分に…反省ー(笑)


その美味しくて止まらなかった揚げ春巻きもレシピ作りますね。

その他、ジンジャーオニオンチキンも
Nadiaに書きました。


皆さん、毎日楽しい事見つけて過ごしてみましょ。



応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2020年03月09日(月)

簡単!トリプルキャラメルのケーキ


ピーカンナッツが中途半端に残っていたので…
みんなおウチにいることだし、おやつに思いついて作ったケーキ。
思い立ったらすぐに出来ます!
ナッツはピーカンの他、カシューナッツやくるみでも美味しいですよ。

キャラメル好きにはたまらないケーキです。



■トリプルキャラメルケーキ■

【材料】[18×8.5×6cmのパウンド型1台分]

・ピーカンナッツ::50g
[A]
・三温糖::90g
・水::小さじ1/3 

・生クリーム::80g
・無塩バター::120g
・三温糖::80g
・卵::2個

[B]
・薄力粉::120g
・ベーキングパウダー::小さじ1/2



作り方はNadiaへどうぞ。

キャラメルのケーキって、生地に混ぜ込んであるだけだと、
大好きなキャラメル感が少しもの足りなくて…
だからキャラメルを残して焼いてみました。
トッピングも必須!
キャラメルがいっぱいでイヤー!っていう方は、
トッピングのキャラメルは生地に混ぜ込んで作って下さいね。

しっかり冷めてキャラメルが固まったら、
ワックスペーパーやクッキングペーパーでトッピングのキャラメル部分を覆ってから、
空気を含まない様に包んで冷蔵庫で保存です。
1週間は保存OKです。

私はひんやりと冷やして食べるのが大好きなのです。

学校に行けなかったりしているから…
小さなお子様がいるお家では、お友達のお家に遊びに行く機会も増えているのでは?
焼く時間が長い以外は、
少ない材料で簡単に出来るので、お子様と一緒に作ってみんなでおやつにしてくださいね。

ホワイトデーには…
カットしたケーキをワックスペーパーでサンドするように包んでから、
OPP袋に1カットづつ。
テープやリボンで可愛くとめて、贈っても。。。

暖かくなってきましたね。こんなポカポカ陽気なのに、コロナウィルスはまだ活発なのかなぁ?
入学式も続々と延期になって…なんだかワクワクする春のワクワクが少し半減ですね。

でもでも、みんな、楽しい事いっぱい見つけて、ここを楽しく乗り越えちゃいましょ!
私は花粉が酷くて…クシャミしすぎて頭痛がするくらい・・・これも楽しく乗り越えたい。。。。トコロ







応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2020年03月05日(木)

黒い麻婆茄子


麻婆系に練りごまを加えるのが定番になりつつあります。
今日は白い練りごま切らしていたので、黒…
白でも黒でもほんっと美味しいです!

うちの麻婆系は、育ち盛りがガッツリご飯と食べるので、
お肉はひき肉じゃなくて、こま切れとかバラ肉をたっぷり使います!




■黒い麻婆茄子■

【材料】[3人分]

・茄子::260g
・豚バラ肉(こま切れでもOK)::300g
[A]
・粗塩::ひとつまみ
・砂糖::小さじ½
サラダ油::大さじ2
[B]
・長ネギ粗みじん切り::50g
・にんにくすりおろし::大1かけ分
・生姜すりおろし::1かけ分
[C]
・豆鼓醤(トウチジャン)::大さじ1+1/2 
・蜂蜜::小さじ1
[D]
・中華スープ::300cc
・練りごま(黒または白)::大さじ2

・水溶き片栗粉::片栗粉小さじ2+水小さじ2
・ごま油又はラー油::少々



作り方はNadiaへどうぞ。

こんな中、珍しく家族が勢ぞろい!なんてご家庭も多いのではないでしょうか?
せっかくのお家生活、簡単で美味しいものを囲んで楽しんで!

たっぷり作って、翌日、茹でてごま油で和えた素麺にのせて!トッピングには青じそやキ千切りキュウリもGoo!







応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2020年03月01日(日)

ブロッコリーのアンチョビガーリックオイル和え


近所のピザやさんで出会ったこのドレッシング、まんまる丸ごとのレタスにたっぷりかかってくるの…これがたまらなく大好きで、
わたし風に作ってみました。

材料がオイルにすっぽり浸っていれば、ずーーっと保存OKだから、
たっぷり作ってストックがお勧め!

とにかく美味しいから!お野菜ペロッって食べられちゃいます。



■アンチョビガーリックブロッコリー■

【材料】[4人分]

・サラダ油::大さじ6
・にんにくすりおろし::2かけ分
・アンチョビフィレ::6枚
・アンチョビのオイル::大さじ1(なければサラダオイル)
・砂糖::小さじ1/4
・うま味調味料::2ふり



穂先にいっぱい隙間があるブロッコリーにはドレッシングが染みわたって最高!
ほくっほくにチンしたジャガイモとか、かぼちゃとか、お豆腐のサラダにも♪
茹でたパスタに合えて、パスタソースにもどうぞ。

レシピはNadiaに書きました。


長男は1月末から春休み、明日から小旅行に行くそうで・・・
期末試験がなくなり春休みに突入した次男はハイテンション
在宅勤務になった夫と次々とキャンセル発生の私。。。
空いた時間に美容室に行きました。
そんなウチは感染予防とは無縁ですが、お家時間が多くなりそうなので、
レシピ作りを楽しみます!



応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

 | HOME |  ▲ page top